野菜を持って『みとら窯』に行きました。

久しぶりに看板を見上げると『みとら窯』の文字が微かに残っていました。
15年前に掲げた看板です、長い年月を感じますねー。

みとら窯に来ると、いつも嬉しそうに足に絡み付いて来た真っ白な小さな犬。
『ゴン』も老衰で昨年亡くなってしまいました。

何もなかった畑に植林をして石垣を組んで庭づくりから始まりました。
当時は木陰も無く 真夏の作業は暑くてきつかった事を思い出します。
今では 木も大きく育ち 木漏れ日が 微かに差し込む程度です。

わたしが5年前に創った かぼちゃの作品です。
釉薬がついてふたが開かなかったのでみとら窯の庭に放って置いたんです。
まだあったんですねー、今ではすっかり 苔むして いい感じです。
陶芸に夢中になっていた当時を思い出しました。
今では 紙粘土に心が半分移ってしまいました、
良いのか 悪いのか・・・
まあ、作風も思いも心も移り変わって行く事が成長の一歩と・・・何とも言えませんね~。
まだまだ頑張りますよー 欲張って千の夢を追い続けるんです。
ではこのへんで・・・つづく・・・

久しぶりに看板を見上げると『みとら窯』の文字が微かに残っていました。
15年前に掲げた看板です、長い年月を感じますねー。

みとら窯に来ると、いつも嬉しそうに足に絡み付いて来た真っ白な小さな犬。
『ゴン』も老衰で昨年亡くなってしまいました。

何もなかった畑に植林をして石垣を組んで庭づくりから始まりました。
当時は木陰も無く 真夏の作業は暑くてきつかった事を思い出します。
今では 木も大きく育ち 木漏れ日が 微かに差し込む程度です。

わたしが5年前に創った かぼちゃの作品です。
釉薬がついてふたが開かなかったのでみとら窯の庭に放って置いたんです。
まだあったんですねー、今ではすっかり 苔むして いい感じです。

陶芸に夢中になっていた当時を思い出しました。
今では 紙粘土に心が半分移ってしまいました、

まあ、作風も思いも心も移り変わって行く事が成長の一歩と・・・何とも言えませんね~。
まだまだ頑張りますよー 欲張って千の夢を追い続けるんです。
ではこのへんで・・・つづく・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます