てなわけで。
ゴスFC会報号外来ました。
以下ネタバレなので嫌な方は回避願います。
最初に情報をくれたのは某友人でした。
まさかのツアー決定に驚きましたよ。
アルバム作ってそしてツアーとか思ってたので。
だからこれは嬉しかったです。
で、確認するは地元北海道公演。
2月15日(火)函館
2月17日(木)札幌
無 理 (T▽T)!!!
皆様ご存知かどうかはわかりませんが、
2月16日は所得税確定申告書の受付開始です(~3月15日)。
そんなわけで2月ってのはうちの業界の超繁忙期。
ここ数年は特に2月下旬~3月上旬がキツかった。
だからこの時期はライブに来るなよって、
よくここに書いていたのですが。
ついに来てしまいました。
しかもこのツアーの千秋楽。
なんでー!?
千秋楽は嬉しいけど、倍率考えたらそれだけでブルーになる。
あ、ちなみにさっぽろ雪まつりは2月13日まで(笑)。
雪像は終了と同時にさっくり壊してしまうので、
多分雪の塊がところどころに残るだけです。
…雪祭りにぶつけてるわけでもなし、なぜこの時期。
函館あきらめるから、でも札幌は行きたい。
札幌いけるならその前数日間が鬼残業になってもかまわない。
あ、いや、そんなにやらなくても大丈夫なんだけど(笑)。
せめてこの日の数時間だけは残業を免除させていただけると、
多分がんばれるんだけど…
でもねえ。
ライブで残業の免除をお願いするのは、やっぱり気が引けるというか。
同じ市内にいるのに行けない、という気持ちでちゃんと
仕事ができるかどうか…いや、そこはしなきゃならないんだ。
なんだ?
どんな状況でも仕事ができるようになれという試練か?
神様ごめんなさい、私にはまだ難しいです(T▽T)
…ダメ元で交渉してみるか…来年。
これが3月上旬だったら多分札幌市内でもダメだったんですけどね。
この時期の札幌市内公演なら…どうにかできないかなあ。
いや、どうにかする!
この日の3時間だけ許してくださいってお願いしよう。
その代わり…ってのは変だね、そういう対価がなくたってやるのが
当たり前なんだから。
…仕事よりあの人たちを優先させるのは好かんなあ、と思っておきながら、
いざとなったらこんなんだもんねえ私。ダメだなあ。
ていうか!
ていうかね!?
私確かに「次は函館で」とか書いてたよ。
かなったよ、今回かなったよ!!
でもね!?
私が行けない時期だったら意味ないんだよーーー!!
あーこの時期に函館に出張とかないかなー!<ない。
で、北海道のグダグダは終わり(笑)。
他の公演に目を向けましょう。
1月22日、苗場。
これは行きたい。
そして今回、土曜公演で他にいけそうなところがないかな~と見ていたところ。
あった。
12月4日(土)、防府公演。
防府ですよ防府(≧▽≦)!!!
いつか絶対行きたいと思っていた防府。
付き合いの長いあの男(注:まさやん)の出身地!!
この時期の土曜日は全部がお休みで、かつそれほど忙しい時期でもないので、
移動用に金曜日に休みを取れば全然余裕。
たまったマイルもあるし、それで往復できる。
めいっぱい山崎ツアーができる(≧▽≦)!!
ゴスペラーズさんごめんなさい。
防府チケットが確保できたとして(多分できる?)、
その旅については9割がヤマザキな感じになります(笑)。
ていうか防府の駅のホームに立てるだけで嬉しくなると思う。
そんなわけで「人出がないのはみんな家で編み物してるから」(局地ネタ)な
防府も候補。
12月18日の大阪、1月8日の名古屋は日程的に行けない訳じゃないけど、
防府・苗場に行けるならいいや。
12月21日の長岡市立劇場はゴスデビュー日だし、
長岡に住んでいる友人にも会えるかもと思うので魅力だけど、
如何せん平日なのでパス。
ていうか年末調整の最大ピークじゃないか、この日。
無理だね、。
12月26日の岩手公演は非常に行きたいのではありますが(誕生日:笑)、
この時期に仕事を休むのはなかなかに厳しいのでパス。
2月の遠征は全くもって無理なのでパス。
そんなわけでピックアップは3公演。
希望通りに行けるといいなあ。
でも今回の最難関は苗場じゃなくて札幌だよなあ…
ていうかあの会場が最終公演ってのも申し訳ないけどね。
音がねえ…。
これが一番のトピックですかね。
あとはライブレポがPointGreen!岩見沢驚いたー驚いた。
つか、ステージからのショットがありますが、
私たちのいた場所のすぐ横くらいが写ってる。
ちょっと、うちらあんな位置で見えてたんだね(笑)!!
ライブ自体はね。
いいところもあり、残念なところもあり、みたいな。
もう暑かったことしか記憶にない(笑)
本文中に「炎天下をものともせず」とありましたが、
いやいや結構みなさま大小の差はあれど、暑さにやられてましたよ(笑)。
ものともしてないわけじゃなかったです。
いろいろ思い出せて嬉しかったですけどね。
そんな感じでした。
ところでメンバーの呼称に「くん」付けはいつまでやるんでしょうね?
アラフォーのメンバーもちらほらいる中、「くん」なのか?と、
最近とみに思うわけですが。
以上ですよ。
ゴスFC会報号外来ました。
以下ネタバレなので嫌な方は回避願います。
最初に情報をくれたのは某友人でした。
まさかのツアー決定に驚きましたよ。
アルバム作ってそしてツアーとか思ってたので。
だからこれは嬉しかったです。
で、確認するは地元北海道公演。
2月15日(火)函館
2月17日(木)札幌
無 理 (T▽T)!!!
皆様ご存知かどうかはわかりませんが、
2月16日は所得税確定申告書の受付開始です(~3月15日)。
そんなわけで2月ってのはうちの業界の超繁忙期。
ここ数年は特に2月下旬~3月上旬がキツかった。
だからこの時期はライブに来るなよって、
よくここに書いていたのですが。
ついに来てしまいました。
しかもこのツアーの千秋楽。
なんでー!?
千秋楽は嬉しいけど、倍率考えたらそれだけでブルーになる。
あ、ちなみにさっぽろ雪まつりは2月13日まで(笑)。
雪像は終了と同時にさっくり壊してしまうので、
多分雪の塊がところどころに残るだけです。
…雪祭りにぶつけてるわけでもなし、なぜこの時期。
函館あきらめるから、でも札幌は行きたい。
札幌いけるならその前数日間が鬼残業になってもかまわない。
あ、いや、そんなにやらなくても大丈夫なんだけど(笑)。
せめてこの日の数時間だけは残業を免除させていただけると、
多分がんばれるんだけど…
でもねえ。
ライブで残業の免除をお願いするのは、やっぱり気が引けるというか。
同じ市内にいるのに行けない、という気持ちでちゃんと
仕事ができるかどうか…いや、そこはしなきゃならないんだ。
なんだ?
どんな状況でも仕事ができるようになれという試練か?
神様ごめんなさい、私にはまだ難しいです(T▽T)
…ダメ元で交渉してみるか…来年。
これが3月上旬だったら多分札幌市内でもダメだったんですけどね。
この時期の札幌市内公演なら…どうにかできないかなあ。
いや、どうにかする!
この日の3時間だけ許してくださいってお願いしよう。
その代わり…ってのは変だね、そういう対価がなくたってやるのが
当たり前なんだから。
…仕事よりあの人たちを優先させるのは好かんなあ、と思っておきながら、
いざとなったらこんなんだもんねえ私。ダメだなあ。
ていうか!
ていうかね!?
私確かに「次は函館で」とか書いてたよ。
かなったよ、今回かなったよ!!
でもね!?
私が行けない時期だったら意味ないんだよーーー!!
あーこの時期に函館に出張とかないかなー!<ない。
で、北海道のグダグダは終わり(笑)。
他の公演に目を向けましょう。
1月22日、苗場。
これは行きたい。
そして今回、土曜公演で他にいけそうなところがないかな~と見ていたところ。
あった。
12月4日(土)、防府公演。
防府ですよ防府(≧▽≦)!!!
いつか絶対行きたいと思っていた防府。
付き合いの長いあの男(注:まさやん)の出身地!!
この時期の土曜日は全部がお休みで、かつそれほど忙しい時期でもないので、
移動用に金曜日に休みを取れば全然余裕。
たまったマイルもあるし、それで往復できる。
めいっぱい山崎ツアーができる(≧▽≦)!!
ゴスペラーズさんごめんなさい。
防府チケットが確保できたとして(多分できる?)、
その旅については9割がヤマザキな感じになります(笑)。
ていうか防府の駅のホームに立てるだけで嬉しくなると思う。
そんなわけで「人出がないのはみんな家で編み物してるから」(局地ネタ)な
防府も候補。
12月18日の大阪、1月8日の名古屋は日程的に行けない訳じゃないけど、
防府・苗場に行けるならいいや。
12月21日の長岡市立劇場はゴスデビュー日だし、
長岡に住んでいる友人にも会えるかもと思うので魅力だけど、
如何せん平日なのでパス。
ていうか年末調整の最大ピークじゃないか、この日。
無理だね、。
12月26日の岩手公演は非常に行きたいのではありますが(誕生日:笑)、
この時期に仕事を休むのはなかなかに厳しいのでパス。
2月の遠征は全くもって無理なのでパス。
そんなわけでピックアップは3公演。
希望通りに行けるといいなあ。
でも今回の最難関は苗場じゃなくて札幌だよなあ…
ていうかあの会場が最終公演ってのも申し訳ないけどね。
音がねえ…。
これが一番のトピックですかね。
あとはライブレポがPointGreen!岩見沢驚いたー驚いた。
つか、ステージからのショットがありますが、
私たちのいた場所のすぐ横くらいが写ってる。
ちょっと、うちらあんな位置で見えてたんだね(笑)!!
ライブ自体はね。
いいところもあり、残念なところもあり、みたいな。
もう暑かったことしか記憶にない(笑)
本文中に「炎天下をものともせず」とありましたが、
いやいや結構みなさま大小の差はあれど、暑さにやられてましたよ(笑)。
ものともしてないわけじゃなかったです。
いろいろ思い出せて嬉しかったですけどね。
そんな感じでした。
ところでメンバーの呼称に「くん」付けはいつまでやるんでしょうね?
アラフォーのメンバーもちらほらいる中、「くん」なのか?と、
最近とみに思うわけですが。
以上ですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます