前のシングルから3カ月と全然お待たせされない感じで発売されましたね。
(お待たせされない感の原因の一つはまさやんのリリース間隔の長さだと思う。
あのペースで慣らされるとゴスのリリースが本当に定期的に思える:笑)
【STEP!】
これツアーのオープニングになるのかな。
終盤とかもあるかなと思ったけど、いや、この感じはオープニングでしょうね。
初めて聴いたのはノースとかだったと思うのですが、
聴いたときにすごく懐かしい曲調だなと思ったんですよ。
90年代の感じと言うか。
多分シンセ(だよね)の音のせいだと思うんだけど。
吹奏楽で演奏した宝島とかTRUTHとか…ってこれスクエアさんだね。
うん、多分シンセのおかげでそう思うんでしょうね。
個人的には12秒~13秒あたりの音進行にぐっときます。
半音下がる感じのところも好き。
59秒あたりからの展開がすっごい懐かしい感じにさせられるの。
…じっくり聴いたら、やっぱりこれオープニングだよね。<再確認(笑)
ちょっと話がずれるのですが、スキマスイッチの歌に「時間の止め方」って歌があって。
この歌を聴いたときに、
「歌手のみなさん(って言ってもみんなは無理だからせめて私が好きな人たち笑)が
こんな風に思って歌ってくれてるとしたら聴き手としては非常に幸せだなあ」と思ったんです。
スキマのこれは歌手からファンに対してだけではなくて音楽そしてライブ、
観客に対しての気持ちだと思ってるんですけどね。
で、「STEP!」の歌詞を読んだときに同じようなことを思ったんです。
そんなに方向が同じ感じもしない2曲なんですけどね。
私の直感がそんな感じだったんです。
こんな風に思っている人たちの音楽を聴けるのが嬉しいな的な。
うーん、わからん自分(笑)。
【ゆくてに】
ハチロクですかね。このゆったり具合。
酒井さんのこの音域は癒し成分が出てると思う。
効能書きがあるとしたら「癒し」みたいな。
じんわりしみいる感じ。
思いすごしかもしれないけどね。
思い過ごしの効能。<それじゃサンタラ。
黒沢さんの低めの声も好きな私には非常に美味しい一品。
これは繁忙期明けの疲れてるときに聴いたら泣けるかもしれません(笑)。
というのが第一印象。
今回はあんまりマニア語りないな。
アルバムまでとっておこう。
ちなみに本日、午前中健康診断に行きまして。
(採血検査やっぱり嫌いだ…血管細いって言われる上に今日は初めて
「あら、この血管でも針は入るのね」って言われたぞ…
どんだけ細いんだ血管…)
んで終わってから通り道にあるCD屋に寄りまして。
それが、行ってみたらCDがない。
でもコーナーだけはある(笑)。
見ようによってはもう完売しました状態で。
でもそんなわけないのでお店の人に聴いたら箱から出してくれました(笑)。
そして会計されて袋に入れられ、テープでとめられる…あれ?
確かここって特典ある店だよね?
いやもしかして違うのかな?とりあえず聞いてみなきゃな…
とか思って数秒たたずんでいたら店員さんに「あっ、すみませんステッカーあります!」と言われ、
再度袋を開けてそこに入れてくれました。よかった。
…間違いなくあのお店で買った第一号は私だったんだなあ(笑)。
(お待たせされない感の原因の一つはまさやんのリリース間隔の長さだと思う。
あのペースで慣らされるとゴスのリリースが本当に定期的に思える:笑)
【STEP!】
これツアーのオープニングになるのかな。
終盤とかもあるかなと思ったけど、いや、この感じはオープニングでしょうね。
初めて聴いたのはノースとかだったと思うのですが、
聴いたときにすごく懐かしい曲調だなと思ったんですよ。
90年代の感じと言うか。
多分シンセ(だよね)の音のせいだと思うんだけど。
吹奏楽で演奏した宝島とかTRUTHとか…ってこれスクエアさんだね。
うん、多分シンセのおかげでそう思うんでしょうね。
個人的には12秒~13秒あたりの音進行にぐっときます。
半音下がる感じのところも好き。
59秒あたりからの展開がすっごい懐かしい感じにさせられるの。
…じっくり聴いたら、やっぱりこれオープニングだよね。<再確認(笑)
ちょっと話がずれるのですが、スキマスイッチの歌に「時間の止め方」って歌があって。
この歌を聴いたときに、
「歌手のみなさん(って言ってもみんなは無理だからせめて私が好きな人たち笑)が
こんな風に思って歌ってくれてるとしたら聴き手としては非常に幸せだなあ」と思ったんです。
スキマのこれは歌手からファンに対してだけではなくて音楽そしてライブ、
観客に対しての気持ちだと思ってるんですけどね。
で、「STEP!」の歌詞を読んだときに同じようなことを思ったんです。
そんなに方向が同じ感じもしない2曲なんですけどね。
私の直感がそんな感じだったんです。
こんな風に思っている人たちの音楽を聴けるのが嬉しいな的な。
うーん、わからん自分(笑)。
【ゆくてに】
ハチロクですかね。このゆったり具合。
酒井さんのこの音域は癒し成分が出てると思う。
効能書きがあるとしたら「癒し」みたいな。
じんわりしみいる感じ。
思いすごしかもしれないけどね。
思い過ごしの効能。<それじゃサンタラ。
黒沢さんの低めの声も好きな私には非常に美味しい一品。
これは繁忙期明けの疲れてるときに聴いたら泣けるかもしれません(笑)。
というのが第一印象。
今回はあんまりマニア語りないな。
アルバムまでとっておこう。
ちなみに本日、午前中健康診断に行きまして。
(採血検査やっぱり嫌いだ…血管細いって言われる上に今日は初めて
「あら、この血管でも針は入るのね」って言われたぞ…
どんだけ細いんだ血管…)
んで終わってから通り道にあるCD屋に寄りまして。
それが、行ってみたらCDがない。
でもコーナーだけはある(笑)。
見ようによってはもう完売しました状態で。
でもそんなわけないのでお店の人に聴いたら箱から出してくれました(笑)。
そして会計されて袋に入れられ、テープでとめられる…あれ?
確かここって特典ある店だよね?
いやもしかして違うのかな?とりあえず聞いてみなきゃな…
とか思って数秒たたずんでいたら店員さんに「あっ、すみませんステッカーあります!」と言われ、
再度袋を開けてそこに入れてくれました。よかった。
…間違いなくあのお店で買った第一号は私だったんだなあ(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます