goo blog サービス終了のお知らせ 

Gracias!

四半世紀の活動をこっそり後ろから見守る会会員(怖)

奇跡の軌跡

2006-04-29 22:48:52 | うた
サンタラのインストアライブに出かけた以外は、
本当に結構寝ていたくみっちです。こんばんは。

先ほど初オンエアされましたねー新曲。
感想を書こうかと思います。
新曲に関しては発売まで大事にとっておきたいの!と
仰る方もいらっしゃるので反転します。
ケータイの方は反転できないのでそれなりにご対処願います。

それでは感想。

・イントロクイズできないねこれ。
・あ、あれ北山さんの声?だった??←一瞬わからなかった。
・あー、これ夏の野外で聴いたら上がるね。うん。
・わかりやすくあっさりした曲という印象。
 最近は「これでもか」ってハモってる歌が多い印象があったので。
 それが悪いとかいいとかではなくて、単なる印象としての話ね。
 確かにボーカルはかなり入れ替わって立ち代ってるんだけど。
 それでもその印象。なんでだろう。
・明るいけどライブではオープニングってよりエンディングに
 向いているような気がします。感覚的に。


はーあと約一ヶ月ですか。
24日発売だから23日には手に入るとして。
1日中聴きっぱなしになるだろうなー。
いいです。よかったです。574日待たされた甲斐があったと思います。
だけどやっぱり待たされる期間は365日以内がいいなー。

さて、風呂入って軽く飲んで寝ようっと。←また酒かよ。

タイトルに意味はありません。
や、絶対そういうタイトルで記事を書く新聞とかが
出てくるんだろうなーとか思って。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマダチ

2005-11-23 11:32:47 | うた
今ノースでかかってる。
てっちゃんが夏川りみさんに提供したこの歌。

この歌詞、島から旅立つ人だけじゃなくて、
私みたいに故郷を離れて、って人にも充分響きますよ。
尤も私の場合、同じ島の中だけどね。
でも簡単に帰れる場所でもないからね。
時間もなかなか事情を許してくれないし…

ってシマダチ合唱隊が入る前に曲を切るんじゃねえーー!!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love Anthem

2005-10-19 00:00:57 | うた
本日、結構な残業をする心づもりだったので、いろいろあって
時間があまりなかったにも関わらず昼休み削って買いに行きましたよ。

黒沢薫ソロアルバム「Love Anthem」

軽く一言ずつコメント。


【Windy Love】
なんといっても、編曲がフラッシュ金子。←そこ?
そのほかにもスガ氏アルバムでおなじみの松原さん(Bass)、
沼澤タカさん(Drums)の名前があってちょっとびっくり。
っていうか黒沢さん、ドラムに沼澤さんってすっごい贅沢!
すげぇなぁ。
で、編曲に金子さんが入って演奏にBHBが入っているだけあって、
もう「アレンジが金子」(笑)。
コーラスも結構、金子。
↑わかる人にしかわからない表現。
曲はハッピー感溢れていると思います。
このハッピー感が「金子風」だと思ってます。
「愛の歌」みたいなね。
米米で言うと「愛はふしぎさ」とか、あのあたりの感じ。

【電話のむこう】
SkoopのCDでよく名前を見る松尾氏の名前が。
途中、「字余り?」と思うような歌詞があるのにしっかり
メロディに乗せちゃえるあたりが黒ぽんすごいや、と。

【After the Rain】
なんというか、この歌詞のこの女々しさ。←言い方はひどい。
これがいい。あなたを忘れる自信がないというその女々しさ。
メロディがすっごい好きだなぁと思ったら、妹尾さんでしたね。
私を「永遠に」でゴスにぐっと引っ張り込んだ妹尾さん。
私と誕生日が同じ妹尾さん(年は違うよ)。←その情報いらない。
いい仕事しました、妹尾さん。
あと、3分29秒のファルセットが拍手喝采したくなるくらい最高。

【Love & flava featuring SOYSOUL】
私の中では「SOYSOUL」というとてっちゃんのイメージのほうが
強かったりしたんですが。
違和感ないですね。Zoocoさんの涼しげな声が良い。
しっかし、甘いですなぁこの歌詞。
さすが山田ひろし先生。

【Groovin'】
これも好き。単純に好き。
黒沢さん、低い声も本当に出せるようになったんですねぇ。
これ、全体にキー低めじゃないかしら。黒沢さんにしては。
この歌を聴いてMarvin Gayeを思い出したのは私だけ?
なんか、こんな雰囲気ないです?ないです??

【満天の星の夜】
愛・地球博のライブで聴いてちょっとびっくりした歌。
いろんな意味で。
二人とも高い音域で歌ってるんだけど、いいですねぇ。
高く刺さるキンキンした声が私はキライなので実はそうならないか
ちょっと心配してたんですけどね。
以前、彼女の声が耳に刺さったことがあるので。
あれから数年、私の耳が変わったのか、彼女の声が柔らかくなったのか。
両方かな。
余談ですが、キンキンした声がキライなのは今も同じです。
これ聴いて「A Whole New World」を思い出したのも私だけだろうなぁ。
いや、なんか雰囲気が。

【遠い約束】
一週間ずっと聴いてましたが聴き飽きませんでした。
すごく好き。
サビでばっと花開く感じ(まだ言うか)がね。
この歌は前にもなんだか書いたのでここまで。

【Late-blooming】
これもすごく好き。このメロディラインが好き。
メロディが好きでそっちにばっかり意識が行くなぁ。
なんて思ったら、黒沢さんの曲でした。
私はどうも妹尾さん・黒沢さんの作る曲がツボらしい。
おお!と思って思わずブックレット見直す曲はほとんど
このどちらかだなぁ。

とってもいいアルバムだと思います。すごいよ黒沢さん。

しかしな。

そのCDのブックレットの最後ね。
スペシャルサンクスって言ってお世話になった人とかを
ばーーっといろいろ書いてるやつね。
Street corner symphonyとかゴスペラーズとかあるんですよ。
そこはいいと思う。
「My Family」うん、家族への感謝も大事だと思う。
「My Dog」…うん、犬?…まあ、いいか。いいとしよう。

でもね。

「Curry」。

スペシャルサンクスにそれはどうなの?

スペシャルサンクスにペットの名前を載せる人はたまぁに
見かけますが、食べ物まで載っけちゃう人はそうそういないと
思いますよ。そこ狙ったんなら最高。
隙間産業としては最高。
だけど絶対そんな狙い方じゃないよねぇ(笑)。


ちなみに、すっごい残業をすると見越して昼休みを削りましたが、
諸事情により結局19時半にあがったため、別に昼休みを
削らなくてもよかったという結果になりました。


そんなもんさね。




ちょっとだけ愚痴。アルバムの話じゃござんせん。

「女は引っ込んでろ」的風潮は過去の遺物、じゃないのねぇ。
わかっちゃいたけど、実感するとキツいね。
直接言われたんじゃないの。
言われたんじゃないんだけど、なんかわかるんだよ。
これは。
しかも、そう感じたのが私だけじゃないんだから確実でしょう。
社内ではそんな風潮がないから免疫がないんだなぁ。
普段そんなの感じることがないからたまぁに触れると落ちるね。
がっくりと。
残業する気もなくなって帰ってきちゃったよ。


…どっかに吐き出さないと「どうにもこうにも…」だったので
とりあえずここに書きました。
だって「独白」相変わらず重いんだもん。
一番更新したい時間にさ。
いや、実際には職場でも吠えてたんですけどね。
ってことで「ついで程度」に書いたので、これに関しては
一切触れずにスルーでお願いします。
「ああそんなことがあったんだな」と読み流してください。

ここに書くことで解消してるんでそこんとこよろしく。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6分29秒

2005-10-13 00:37:38 | うた
↑「遠い約束」の演奏時間。

だけど、聴いてるとそんなに長い感じがしない。
アンジュナもそれくらいあるんでしたよね。
確か。
一曲だいたい5分前後くらいが多いじゃないですか、
こういうのって。
その中でこんだけの演奏時間だから「長いなぁ」と
思いそうなもんですが、そんな感じがしないのは
なんなんでしょうね。

とりあえず、既にクセになってますこの歌。
今日の移動中はこれしか聴いてません。
アルバム出るまでこの状態続くんだろうなぁ。

うう、くしゃみが止まらない。
風邪気味なので考えがまとまらないよぅ。

おやすみなさい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い約束

2005-10-12 01:28:46 | うた
はい、ついに発売されました。

黒沢薫「遠い約束」

例のごとく期日前取得。←なんかやだ。

で、聴いてます。
さっきからずっと。

非常に「黒沢さんらしい曲」ですよね、これ。

私、黒沢さんのメロディって好きなんですよ。
「誓い」とか「潮騒」とか。「ミモザ」も好き。
いかにも黒沢です!みたいな曲といえばいいのか。
サビで大きく手を広げて歌うのが似合う曲というのか。←?
わかりにくいけど私の中ではそんなイメージ。
サビで一気に花開く、というか。
うーん、書けば書くほど意味不明。
あとは転調。
これが特徴だと思うんだけど、それが出てるなと。
好きですよとても。これはいい。
そして黒沢さんの実に伸びやかな声がいい。実にいい。
大事に聴こうと思います。

本当に細部にまでこだわられてると思いますよ。
職人ですね、黒沢さん。

いいものをありがとうございました。

さて。
次はゴスペラーズさん、あなたたちの曲ですよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向性だけ決めました。

2004-07-20 00:48:23 | うた
なんか頭煮えてしまってます。
一気にあんなに理論なんてやるもんじゃないよ。
あと2週間はこんな生活だなぁ。ぐげ。

さて。
10曲リクエストの曲ですが。
煮えた頭でさっきふと思いつきました。

ここは公平にいくべきではないですか。

そうだ、そうしよう。
それくらい割り切らないと選べない。

ということで、

「オリジナルアルバムからそれぞれ1曲、カップリングから1曲」。

私はこれでいこう、と。
どうですかこの無理矢理な決断。
オリジナルアルバムなのでLoveNotesはこの時点で除外。
この前も書いたように、カバー曲も除外。
しかも、バラードと熱いの(?)半々くらいになるように。
…もっと煮えるのじゃないかと思うのですが、これで行こうかと。

これでいくと、私の場合、
・1枚目から…「Something in my soul」「Voices」「祈りの街」「Tonight」
・2枚目から…「虹」「Atlas」「Fairwind」
・3枚目から…「MO' BEAT」「ウルフ」「God Bress You」
・4枚目から…「靴は履いたまま」「未来」「五つの鍵の伝説」
・5枚目から…「讃歌」「逃飛行」「熱帯夜」「THAT'S WHAT I WANT」
・6枚目から…「Unlimited」「月光」「SLOW LUV」
・7枚目から…「ポーカーフェイス」「誓い」「残照」
・8枚目から…「北極星」「星屑の街」「いろは」
・9枚目から…「シアトリカル」「Reflections」「街角」「You are my girl」
・カップリングから…「Full of Love」「砂時計」「東京スヰート」「Beginning」
このなかのどれか、になるかと思われるのですが。今現在ね。
あんまり聴くとダメですね。
あれもこれもそれもどれもってなるから。
↑なんか、まさやんの「ガムシャラ バタフライ」みたいになった(笑)
#ちなみにまさやん、この歌でむっちゃくちゃ早口で
 ♪あれもこれもどれもそれもなにもかにも欲しがってちゃ身がもたないね~
 なんて歌っております。そのとおりだ。
閑話休題。
こんな感じで選び方は決めたものの、最終決定にはまだですなぁ。

つか、何をこんなに迷ってんだ私(笑)。

現在突然「5鍵」ブーム到来。
どうした自分。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まったか 始まったらしい

2004-07-17 12:36:32 | うた
というわけでリクエスト受付始まりましたね。
10周年記念アルバム。
選ぶのは10曲でしたか。そうですか。それだけですか。
試験終了後に考えようとか思いつつ、やっぱり考えちゃう。
そうですねぇ。
とりあえず、「Love Notes」に入ってしまったものを除けて。
一応カバー曲も除けてみて。
そのほかでってことでやってみるか。
「Something in my soul」って今歌ったらどうなるんだろうね。
「Voices」って今歌っても違和感ないよね。
「Atlas」もいいなぁ。今も違和感なしでしょこれも。
「虹」は再録するなら入れて欲しい。
「Just feel it」も再録してみて欲しい。
「ウルフ」って夏限定な雰囲気になりそうだけどいいよなぁ。
「靴は履いたまま」もいいなぁ。
「未来」これやっぱり好きなんだよね。
「逃飛行」って今歌うとどのくらいくどくなるんだろう←待て。
「FIVE KEYS」とかオープニングに持ってくるってのはやりすぎ?
「Unlimited」も今歌うとまた暑く、いや、熱くなるんだろうなぁ。
「夏風」いいねこれっ。
「Beginning」を初めて聴いたときも衝撃だったなぁ。
「東京スヰート」忘れたくないねこれも。
「ポーカーフェイス」も忘れたくない。
「DAWN ~夜明け~」も、あの重なる感じが大好きだし。
「砂時計」!これは外せない。これ大事。
「いろは」の衝撃も忘れられないしなぁ。
「RIDIN' HIGH」のベースもかっこいいしなぁ←出た(笑)。
「星屑の街」はスタンダードなものとして外したくない。
「Full of Love」は外したくない。
「Reflections」も外したくない。
「アンジュナ」の酒井さん&黒ぽんの伸びのいい声も気持ちいいなあ。
「街角 -on the corner-」はぜひエンディングに持ってきて欲しい。
ああでも待って、「SLOW LUV」も入れて欲しい。
「fairwind」って『隠れた名曲』で終わって欲しくないんだよねぇ。
「旅の途中で」ってすごくいいと思うんだけど。
「深呼吸」って今また歌うとどんな風になるんだろうね。
「Higher」も「Moon glows」も「愛の歌」も抜かせないしうわぁぁ~
↑試聴サイトで曲一覧を見て錯乱。

…あれ?10曲、だったっけ…。
しかもなんか、とっちらかってるよ自分。
うん、やっぱり試験終わってからゆっくり考えよう。
でも絶対「虹」だけは入れてやる( ̄▽ ̄)

さっき何気に久々にオフィサル行ってみたら、あらいつの間にそんな風に。
ちょっと驚きました。
ほんっとに久々にいったんだよね。
いつからああなっていたのかしら。
私がしばらく行かない間にそんな風になっていたなんて。

なんてこと言いつつ、ライブまであと一週間です。
来週の今頃は終わってます。
ていうか現実に戻っているんじゃないかしら。
直後に試験だしね。
なんだかなぁ~。

さっき何気にこのblogの検索画面で「ゴス」と入力して検索して
みたところ、見事に自分のばっかりが引っかかってきてちょっと恥ずかしい。
最新のものいっこだけ引っ掛けてくるんじゃなくて、何回か分が
引っかかってくれるんですね。いいよ1個で。引っ掛けるの。
そんなに私のばっかりだとなんか恥ずかしいよ(笑)。

そんな感じ。
久々の更新でした。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再販?

2004-06-29 01:22:52 | うた
Yahoo!の音楽ページのゴスのところを見ていたところ、
7月7日にあたらしいCDが出るっぽい記載が。
ところがそのCDっつのが「Right on,Babe」と「新大阪」なんですね。
前に出たのとはご丁寧に品番も違う。
だがしかしオフィサル等にはまだ情報なし。
もちろんというか、Sonyのページにもなし。

なんでしょうね?

もしかしてレーベルゲートじゃないバージョンで再販?

わからないんですけども。
もしもそうだとしたら、最初っからそれで出せよとかそういうことは
きっと言っちゃいけないんですよね?
なんなんでしょう。

単なる誤報だったりして。あっは。


そういえば今スタジオ作業中ってきっとあたらしい曲だったりするんですよね?
それは頼むからレーベルゲートじゃないので出して欲しいなぁ。

値あると思うんだけどな、SACDとかさ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする