カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

夜の高崎駅東口に大量のムクドリが飛来 !

2021-10-21 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  暫くは、夜の高崎駅東口に居なかったムクドリが
  また来ていると聞き、友達と見に行ってきました。

  ムクドリの群れが幾つかに分かれて飛来してきました
  見ているのには楽しいですが、実際は色々な公害を
  もたらし市では苦慮しています

     高崎駅東口です













   2本のケヤキの木にムクドリの群れが飛来し
   木にとまっている大量のムクドリが鳴いて
   騒音とフン害に悩まされています













  高崎駅東口には、ビックカメラ(創業地、高崎市)と
  ヤマダ電機(創業地、隣の前橋市)と同県創業者が
  出店しています。
  この秋には少し離れた場所に
ケ-ズデンキも出店します
  ライバル会社が、いろんな意味でプライドをかけての
  激戦地です。
     
     右の建物がヤマダ電機本社(LABI1高崎店舗)です



    高崎駅を背にした道路右側にビックカメラがあります
    ビックカメラは池袋駅東口に本店と本社です

  [撮影場所✐「高崎駅東口」群馬県高崎市栄町✐撮影日2021/10/15]


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大仙の滝 | トップ | 「秩父ミューズパーク」の イ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さすらい)
2021-10-21 05:29:36
おはようございます。

高崎駅及び周辺も様変わりしましたね!
やっかいな「ムクドリ」も戻ってしまい、残念ですね!でもかなりの数がいそうです。鳥糞の被害も多いのかな?
高崎駅東口(^^♪ (夢子)
2021-10-21 07:30:12
おはようございます~お久しぶりです(*^▽^*)
今朝は、懐かしい高崎駅東口が
いろんな角度から拝見できてとても幸せです。

年に4,5回は行っていた高崎ですが
コロナになってから行けていなかったので
とても嬉しかったです。
高崎東口は、いつも伺うたびに利用する所。
夕方のムクドリの事は全然知りませんでしたが
すごい数が1本の木に集まってるのかしら?

昔は東口には何もなかったのでしたよね。
東口と西口は通路が無くて
東に回るのには遠い場所か 入場券かでしたね。
住んでたのは市役所の近く
西口の利用がほとんどでしたが、今は逆です。

高崎駅東口の画像から
いろんな昔のことまで思い出させて頂き
ありがとうございますm(__)m。
感謝感謝でございます。

1日1日と寒くなってまいります
お体をご自愛くださいませ。
素敵な画像毎日楽しみに拝見しております。
何時も、応援ありがとうございます (k_884)
2021-10-25 08:07:47
さすらい さんへ こんにちは!
コメントに気が付きませんで
大変遅くなりまして申し訳ございません。

ムクドリの止まる木が、横断歩道を渡った所にあり
鳴き声の騒音とフン公害で大変迷惑しています
止まりきれないムクドリは、ビックカメラ脇の高圧線の
鉄塔にもたくさん居ます。
野生動物が増え過ぎて解決策がどれも難しいですね!
何時も、ありがとうございます! (k_884)
2021-10-25 08:11:45
夢子さんへ こんにちは、
コメントに気が付きませんで
大変遅くなりまして申し訳ございません。

お陰様で色々な友達がおりまして、動く物を写真に撮るのが
得意な人がいまして、誘われて行って来ました。
ムクドリが止まる木は2本あります、それでも止まりきれない
ムクドリは近くの高圧線の鉄塔へと移動します。

昔は東口には何もなかったですね、入場券が懐かしい ・ ・ ・
当時は想像も出来ない東口の急な変わりようには驚きです
今後は、更に複合施設が予定されています。

横須賀に妹夫婦が居ます、神奈川県はコロナの感染者数が
減らなくて心配していました、以前のように安心して互いに
行き来が出来ると良いですね

先日の地震は心細かったでしょう、たしか御主人が出張中でしたね
特に一人の時は、くれぐれもお体をご自愛くださいませ
此方こそありがとうございます、毎日楽しみに拝見しております。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車で行った(群馬県・内)の 写真」カテゴリの最新記事