続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

クリスマス・リース・クラス

2012-11-30 08:32:50 | ロンドンの日々
クリスマス・リース作って来たよ








2人の素敵な日本人女性が主催する、1日習い事サロン「グレース・ガーデン」のクラス


まず伺うと、ピンク・スパークリングワインと、フィンガーフードでお出迎えしてもらえました
お昼前から、超、贅沢なんですけどぉ・・・



そして、先生は英国でフラワーアレンジを学び、国家資格を持ち、
現在ホテル等でバリバリお仕事をされているかわいらしい日本人女性


そして、できた作品の数々


そして、そして、先生のリースを囲んでのティタイム




おしゃれーなテーブル・セッティングとこれまたおしゃれーなスウィート達


11月始めに、スキンケアのクラスにも参加したのですが、ピカピカお肌の美しい先生も魅力的な方でした。
英国でエステや処方箋コスメの作り方等を学び、現在はエステと処方箋コスメを販売するサロンを開いています


その時の、美味しいウェルカムフード。もち、ティタイムがありましたよ


このサロン、この秋にオープンしたばかりなのに、主催者2人の人脈の広さやブログ等での口コミで、クラスはすぐにいっぱいになっているみたい。
ちなみに、お得感いっぱいの今回のクラスは、7千円強?。

素晴らしい、日本女性たちをご紹介したばかりだけど・・・
私は、またバカやちゃいました

電車に乗り間違えて、遅刻
最近、気が緩んでるの?慣れ?
気を付けないとね


忙しい季節です。皆さんもお気を付けあそばせぇ~~~




コロンビア・ロード・フラワー・マーケット

2012-11-29 09:46:55 | ロンドン観光
ロンドン中心の東北に位置するコロンビアロード
日曜日に開かれるフラワーマーケットを覘いてきました



初めて降りたオールドストリート駅
近代的なビル群に青空が広がります


バスに乗る事、5分。


クリスマスの季節だよぉ


細い通りに、ストールが並び、人があふれてました。
さ、ずずっと行ってみましょ・・・






南天も







左側のリースは、小鳥さんの為の物
ネットの中にはエサが、、、ちょっと大きくない?



秋あじさい









リースの土台だけ



人の集まるところには、、、
マフラーをしたワンコの前には、空き缶
犬にだけに仕事させないでよ


そして、
コベント・ガーデンへ足を延ばします





駅前の商店街

アップルマーケットへ





大きなクリスマスツリー
でも、去年と同じ飾りつけだったね
去年の記事はこちら→




年末の声・・・

2012-11-28 23:22:52 | ロンドンの日々
チャリティーが盛んな英国.
この時期、子供の為にこんな募金活動が。。。



トレードマークの眼帯をしたくまさん
わが町にもやってきましたよ。



BBCテレビ
英国内を賛同した人(一般人、有名人、子供)が人力車自転車?をリレーする。
共感した人が募金をする。
24時間テレビのマラソンみたいな感じかな?
テレビ画面の右下にくまさんのマーク


英国、日の出が7時半ごろ。日の入りが4時ごろ。
長い夜。外はもみじが散って、冬の装い。

スーパーには、クリスマス関連商品と、季節の味覚。


キノコの季節は、こちらも同じ
オイスター・マッシュルーム
ベーコンと炒めていただきました
歯ごたえあって、癖のない味。どんな料理にも合いそう



最近は、シメジ、エノキの名前で英国産日本のきのこも手に入ります
ちなみに1パック、250円くらい




リンゴの季節
次から次にいろんな種類のリンゴが店頭に並びます
直径5~6センチ小っちゃいリンゴちゃんたち



野菜コーナーに並ぶたくさんのナッツたち



栗も
ちっちゃな栗だけど、焼き栗にして、、、うましっ

そして、年末を前に、何気に忙しく、焦る日々だけど、、、
この記事も、先週末に下書きしてそのままになっていた
そんな中、



母が送ってくれたお抹茶で、ほっこり







学問の地・オックスフォード

2012-11-22 16:09:43 | 旅行・英国内

ロンドン・パディントン駅から約1時間
やってきました、オックスフォード

ぱぱさん、初。私は、2度目。過去の記事はこちら→


駅からオックスフォード運河を渡り

市内へ












街の中心?
カーファックス・タワー

上ってみたよっ。


こんな狭い螺旋階段を上って・・・





いくつもの教会の塔と歴史を感じる建物たち。
街のすぐ外には、なだらかな丘陵がひろがっているのがわかります。




クリスマスの飾りつけも


クライスト・チャーチ
修道院が始まりだそうですが、オックスフォードで一番大きなカレッジです。



門の前には、「不思議の国のアリス」のグッツを扱う「アリス・ショップ}
アリスが機嫌の悪い羊と出会った店として有名なんだそうですが、、、機嫌の悪い羊、どこで出てきた?
「ちょっと、寄って行きたい」は、即却下
私のちょっとは、ちょっとじゃないから、、、分かっているけど

「不思議の国のアリス」は、ルイス・キャロルが、このカレッジで数学の教師をしていた時に学長の娘、アリス・リデルの為に書いたお話なんですって


前回、入らなかったチャーチの中へ






天井が、ステンドグラスが、うつくしい


ちなみに、真ん中で羽ペンを持った美しい聖キャサリン像は、アリスのお姉さんがモデルだそうですよ。


そして、グレイトホールへ


ホールへ上がる階段の天井
ハリーポッターの撮影に使われた階段は、写真を撮る人たちがいっぱい



ホグワーツの広間のモデルになったホール。
美味しそうな香りが漂っていました。
今日のお夕飯は何?



アリスのキャラクターがいるステンドグラス


クライストチャーチの後は、修復中の聖メアリー教会の塔へ。
またまた、狭い螺旋階段を上がります


教会の広場に立つ、ラドクリフカメラ・図書館





ハリーポッターの撮影に使われた、ボドリアン図書館


もう少し歩きたかったけど、、、
最近は、あっという間に日が暮れて、お茶してロンドンに戻りました。
おしまいっ




ウィーン・ウィーン少年合唱団

2012-11-21 02:01:32 | 旅行・ウィーン
ロンドンに帰る日

これが、このホテルの最後の朝食
お部屋には、かわいいアメニティも置いていないビジネスホテル

だけど・・・


ジューススタンドの向こうにはシャンパンの用意・・・


パンや卵、ベーコン、ハム、チーズとお決まりのもの以外に甘いケーキも置いてありました


ダイニングもそっけなかったけど、

ここの朝食で、お昼まで作らせてもらちゃったから、、、
お世話になりました。ありがと!




チェックアウト。ロビーに荷物を預けて、、、




地下鉄に乗って街へ
地下鉄の扉は手動式。ボタンだったり、ハンドルだったり、、、
ウィーンの地下鉄は段差がないぞ



日曜の朝、王宮礼拝堂のミサに参列


このミサでは、ウィーン少年合唱団が天使の歌声を聴かせてくれます。

チケットが必要なミサは、ドイツ語と英語で行われました。
彼らは3階部分で祭壇に向かって歌っているので、ミサの最中は姿を見ることはできませんが、、、
3階席の人たちは、見えていたのかしら?ミサの最中、祭壇ではなく、後ろばかり見ていたもの



ミサ終了後、一曲だけ祭壇の前で披露

退席する少年たちをパチリ
かわいいぃ~





礼拝堂の前の中庭。
帰宅の為に出てきた彼らは、写真撮影にも笑顔で応じてくれていました。
さすが、観光大使




ミヒャエル門の中から
ドーム天井の下には、ネットが。。。ハトよけ?


王宮近くのデーメルでお茶して帰りましょう






この時間帯、地元の人が多いのかしら?
割とすいていて、ワンコ連れも。


軽食も美味しそうね



デーメルで買ったチョコのお土産が美味しかった
もっと買って来ればよかったぁ



シュテファン寺院にもお別れ

地下のカタコンベと、屋根が近くで見える塔に昇るツアー、教会の中央部に入るためには、チケットが必要ですが、それ以外はフりー。
写真撮りにもう一度入ればよかったかな。。。ウィーン、教会内も美術館も写真OKの所が多くてびっくり。


ウィーンの旅の記録に長い間お付き合い、ありがとうございました。


この間、写真が溜まっていますっ

ウィーンに出かける前には、ウィンザー城。
帰ってからは、日帰りコッツウォルズ。1泊パリ。オックスフォード。と、週末は勢力的に出かけています
徐々にアップします。


おまけ


パリ、エッフェルタワー