続・おさんぽ いこっ

らぶとぱぱさんの仕事先のロンドンへ飛んだ。それを機にブログを始めた。らぶが星になっても、日本戻っても続けているの

学問の地・オックスフォード

2012-11-22 16:09:43 | 旅行・英国内

ロンドン・パディントン駅から約1時間
やってきました、オックスフォード

ぱぱさん、初。私は、2度目。過去の記事はこちら→


駅からオックスフォード運河を渡り

市内へ












街の中心?
カーファックス・タワー

上ってみたよっ。


こんな狭い螺旋階段を上って・・・





いくつもの教会の塔と歴史を感じる建物たち。
街のすぐ外には、なだらかな丘陵がひろがっているのがわかります。




クリスマスの飾りつけも


クライスト・チャーチ
修道院が始まりだそうですが、オックスフォードで一番大きなカレッジです。



門の前には、「不思議の国のアリス」のグッツを扱う「アリス・ショップ}
アリスが機嫌の悪い羊と出会った店として有名なんだそうですが、、、機嫌の悪い羊、どこで出てきた?
「ちょっと、寄って行きたい」は、即却下
私のちょっとは、ちょっとじゃないから、、、分かっているけど

「不思議の国のアリス」は、ルイス・キャロルが、このカレッジで数学の教師をしていた時に学長の娘、アリス・リデルの為に書いたお話なんですって


前回、入らなかったチャーチの中へ






天井が、ステンドグラスが、うつくしい


ちなみに、真ん中で羽ペンを持った美しい聖キャサリン像は、アリスのお姉さんがモデルだそうですよ。


そして、グレイトホールへ


ホールへ上がる階段の天井
ハリーポッターの撮影に使われた階段は、写真を撮る人たちがいっぱい



ホグワーツの広間のモデルになったホール。
美味しそうな香りが漂っていました。
今日のお夕飯は何?



アリスのキャラクターがいるステンドグラス


クライストチャーチの後は、修復中の聖メアリー教会の塔へ。
またまた、狭い螺旋階段を上がります


教会の広場に立つ、ラドクリフカメラ・図書館





ハリーポッターの撮影に使われた、ボドリアン図書館


もう少し歩きたかったけど、、、
最近は、あっという間に日が暮れて、お茶してロンドンに戻りました。
おしまいっ




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きゅうママ)
2012-11-24 22:17:38
もう一度ハリポタみてみよっかな?
教会は同じようだけどそれぞれ違うしステンドガラスがまたいろいろなストーリーを持っているし、ゆっくりじっくり見ると楽しいし勉強になりますな。歴史も詳しくなるよね{スマイル}
どうやら寒さが本格的にきましたわ。体調気を付けて寒くても歩き回ってね{ダッシュ}
返信する
Unknown (きゅうママへ)
2012-11-26 17:25:47
クライストチャーチのステンドグラスは、教会っぽくなくてきれいだったよ{キラリ}
{映画}ハリポタ、賢者の石の初めて学校の食堂に入るシーン、マクゴガナル先生の背後に注目してね{ルンルン}
返信する
Unknown (れたちゅんママ)
2012-11-26 23:04:48
久しぶりにまとめて拝見しました{ラブ}
ずいぶん、いろいろ回ってますね{グッド}

オックスフォード、やっぱり今回もアリスのお店はのぞけなかったのね{ショック}

5月はとてもよっかたけど、これからはやはり寒くて暗い感じになるのかな・・・住むには・・・あー・・・学生だったらね・・・{飛行機}

テーブルのそばでよだれを垂らしながら、見張ってくれる誰かさんがいないので、どうぞ食べ過ぎませんように{いぬ}
返信する
Unknown (れたちゅんママへ)
2012-11-28 07:03:57
オックスフォード、懐かしいでしょ?
1日に1か所がやっとな我が家だけど、、、頑張って歩いています{ピース}
返信する

コメントを投稿