goo blog サービス終了のお知らせ 

山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

我が家に来ためずらしいチョウ

2006年11月11日 | Weblog
初めて見ました。写真を撮るのにちょっとあたふたしましたが、最後には庭の踏み石にじっと止まってくれました。よく見ると羽がけっこう傷ついていたので、生きていくのは大変なんだなーと感じました。
図鑑によると、ツマグロヒョウモンです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のフジバカマ | トップ | もうじき大山寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日のテレビ (k2monika343)
2006-11-22 19:49:07
夕方、めずらしく6時からのニュースを見ていたら、ツマグロヒョウモンの事が話題になっていました。
まず、私の見たのはメスでした。オスは羽全体がオレンジ色で、ヒョウ柄になっています。
南方のチョウで、近畿から西の暖かい地域で見られていたみのが、昨年から埼玉県に多く見られるようになったとのことです。
パンジーやビオラなど、スミレ科の植物を食べ卵は数日~2週間で幼虫になり、1ケ月後羽化。さらに、数日後には産卵できるとのことです。温暖化の影響かもしれません。
返信する
温暖化 (Unknown)
2006-11-23 23:31:32
人間、動物、植物などんどん、いきもの全てに現象が出てくるでしょうね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事