goo blog サービス終了のお知らせ 

熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

敵ではないが・・・

2012年08月10日 | Weblog
 倉庫の前の椿の枝に、細アシナガ蜂の巣、頭上六十センチほどの高さに・・・以前、この蜂の被害に遭い、手痛い目にあった。敵ではないが、頻繁に通る通路の頭上、不殺少戒の教えを破り・・・南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏・・・

期待をしないように・・・期待する。

2012年08月10日 | Weblog
期待をしないように・・・期待する。何か矛盾を感じる言い回しだ。今年は家内が例年に無く南瓜を蒔いた。お蔭で畑のあっちこっちに南瓜の蔓が伸び始め、幾つかの南瓜も結びはじめた、そのうち足の踏み場もなくなる。放任自然農園方式では、とんでもない場所から収穫することがある。その意外性の余禄も楽しみの一つだ。

人も人なり・・・

2012年08月10日 | Weblog
散りぬべき時知りてこそ、世の中の花も花なり、人も人なり・・・細川ガラシヤの辞世の句だ。覚悟の無い伊豆ボケ老人には、遥か瞬く金の星だ。メダルラッシュに沸くロンドン五輪、JAPNのメダルの獲得数は多いのに金色のメダルが思いのほか少ない。選手は精一杯頑張っているので、賞賛を称えたい・・・それにしても世界の壁は厚い。比べ為政の世界は足の引っ張り合いと、責任逃れには熱心の様だが、三者会談が一歩前進・・・し近いうちに解散になるのか・・・為政の物差しはゴムの物差し、為政者だけは期待はできない。