〔が~〕のお気楽日記 

〔が~〕のひとりごと

師範への道 3

2007-01-30 22:49:31 | 着物
2/3に結婚式に着物で行く!という友だち(同僚)が
二重太鼓の結び方を教えて、ということで休憩時間に帯を巻き巻きしました…。
が、教えるのって難しー!!
向いてないと思っていたけど、やっぱり向いていないよ!!
こんなんで本当に師範科を卒業できるのかなぁ…、不安です。

教えた友達(Fちゃん)も私と同じ教室で着付を習っています。
彼女は9月から習い始め、そろそろ二重太鼓をやることになっていたので、
何回かお稽古でやった後の特訓なら、ってことで引き受けましたが
結局、諸事情で予定が狂い、今週のお稽古で初二重太鼓なのだそうです。

ま、とりあえず   習うより慣れろ!!  ってことで
巻き巻きしてみました。
が、微妙なところが上手く伝えられなかったりして
焦る、焦る…。
巻くまでは今までの名古屋帯の要領でなんとかなるのですが
帯枕の当て方、枕の持ち方が説明がなかなか上手く出来ませんでした。
自分で締める時にも正確にきちんと出来てないってことですよね…。
でもいつものお稽古だけでは分からなかったことを
身をもって知ることができて良かったです。
現実は厳しいですわ…。

やっぱり無理かも、とちょっと弱気なってたFちゃんですが
私としては着物で出掛けることは、良い勉強になると思うので
是非、着物でお出かけしてもらいたいって思うんですよね。

私もこれから復習して明日の練習に備えたいと思います。

いざとなったら帯だけ結びに行くよ!と一応保険も付けときます。
きっと先生だったら、それまでにしっかり仕込むから大丈夫よ、
って言うんだろうなー。




最新の画像もっと見る