〔が~〕のお気楽日記 

〔が~〕のひとりごと

師範への道 おまけ

2007-12-31 23:14:42 | 着物
今年もあと1時間ほどで終わりですね。

着付と父のことで明け暮れた1年でした。
で、ただ今父は入院中。
年内には無理だろうと思っていた最後の手術を
26日にしたんです。
経過が良ければ外泊?とも思ったのですが
それは無いようです。
家に帰ってきても寒いので、病院のほうが暖かくて良いかもしれません。

さて、留袖自装の査定の日、思ってみないことが・・・。
なんと修了式の謝辞を私がやることに・・・。

毎回、師範科修了者がやることになっているのは知っていましたが
そういう代表とかにはこれまでの人生、全くご縁が無かったもので・・・。

予想外です・・・。

師範科生は4人だったので確率は4分の1。
同じ教室の2人は、が~さんが良いよ!とか

勝手なことを言ってくれちゃって。
でも私は講義、査定とも休み無く受けたので皆勤賞をもらうことになっていたので
(ま、皆勤賞の代表になるって決まっていたわけじゃないですが・・・)
その旨を申し上げたのですが、民主主義の原理、
多数決では負けますわな~。

しかも私のほうが年齢だけは上だし。

やることになったものの、なかなか原稿は進まないし、
おまけに仕事で細かい作業続きで、肩は凝るし、頭も重い。
レポート同様、ギリギリのところで先生に見ていただき、
なんとかOKをもらいました。

資格審査での着付も変なことは出来ないと思うと
余計に緊張しました。

試験であんな着付をして謝辞読むなんて、
と思われないように、とか試験だけではない妙な緊張感がありました。
当日は資格審査が終わってからも落ち着かず、
何度帰ろう!!と思ったことか・・・。

やっと読んで終わったと思ったら、日付と名前を言い忘れるおまけ付き。

あ~・・・。
やっぱりこういう役は向かないのね・・・。

でも、なかなか出来ない経験をさせていただきました。


というわけで、これにて師範への道は終了。
当分生徒さんに教えることはないと思いますが
ひよっこ先生として、マイペースで頑張っていきたいと思います。
というより、まだまだ勉強しなくちゃいけないことがたくさん!!あるので
まだ生徒のまま、ですかね・・・。


師範への道 17(回想)

2007-12-30 22:59:43 | 着物
3回の解説付き査定、修了査定、レポートの提出が無事に?終わると
残るハードルは資格審査発表会のみ。

今度の課題は留袖の鏡なし自装、です。
見えないところは指先の感覚で確かめて着なくてはいけません。

師範科の中で一番下手っぴなわたくしですので
2週間くらい前から、1日最低2回は練習することにしました。
あっつ~い中、畳に汗がしみこむくらい頑張りました。

職場に帯も持って行き、お昼休みにも練習しました。

ですが、本番はやっぱりそれなり・・・。

緊張しいな性分故、練習しても8割の実力が出れば御の字

頑張ったつもりでしたが、本番となるとなかなか上手くはいきません。
いつもなら何も考えずに帯を巻いて、ちょうど良い柄が出ていたのに
当日は全然違うところが出ていました。
それに帯締めはへの字だし、
気を付けていたのに、帯山はちょっと左よりになってました。

でも、後で時間がたってから思った・・・。
これで良かったんだ、って。

きっとすごく上手くいったら
もうこれで良いや、って思ってしまったと思うんです。
まだまだ師範になったとはいえ未熟者、
満足してしまったら、この先もう成長しないですよね。
この先も師範の自覚を持って(?!)しっかり精進しなさい、ってことなんだ
って、思います。

まだまだ修行中の身でございます。
これからも技術を上げるべく、頑張ってみたいと思います。

五山の送り火

2007-12-28 19:33:26 | 京都
デジカメのケーブルが無くなり、PCに保存出来ない!と思いましたが、携帯というものがありました。

私は背が低いので、写真を撮るのは結構大変だった!
上手く撮れた!と思ったら、人の頭で切れたり、ぶつかってぶれたり…。

でも本当は写真ではなく、ちゃんとこの目で見るのが相応しいですよね。

師範への道 16 (回想)

2007-12-23 17:44:31 | 着物
9月に無事、着付の師範資格を取得しました。

6月の修了査定後、
資格審査までに越えなくてはいけないハードルは
レポートと留袖自装解説付きの査定。

レポートは基礎科(自分で着られるようになる)課程の方を
実際に教えてみての感想などを書くことになっているのですが
なかなかそんな機会もなく・・・。
着物について書けば良いということになっています。

浴衣、小紋、第一礼装について書くことになり、
まず浴衣について書き、それを先生に見てもらうことに・・・。

ところがその前日に父が手術することになり、
スタートからつまずきました。
ただでさえやること遅いのに・・・。

同期の2人が書きあがる頃に、ようやくまとめ始め、
提出日ギリギリで先生に見て頂き
なんとか間に合いました。

留袖自装の査定も、衣紋が上手く抜けきれず、前のほうに詰ってしまいました。
帯も帯山を作る時に布地が上手く重ならず、
背中に載せてから布地の耳を合わせることに・・・。
出来上がりできちんと重なっていればいいのですが

生徒さんに見本として見せるので、きちんと重ねてから載せましょう

とのご指摘を受けました。
ごもっともでございます。

美しい形やバランスを見る目を養いましょう

とのアドバイスも頂きました。

目標は
着ているときも、着あがったときも美しく!

ご無沙汰でした

2007-12-16 22:22:32 | 日記
今日久しぶりに開いてビックリ!
2ヶ月まるまるお休みしちゃってました。

10月には2回ぐらい更新したつもりでしたが
それは9月の間違い?!

気がつけば12月



季節はすっかり変わっておりました。

仕事も大きな行事があり、家のこと、習い事など
なんか気ぜわしく過ぎていってしまい、気持ちの余裕が無かったなー・・・。

着付のほうも一応無事に師範の資格を取得しました。
父の体調も落ち着いているので京都にも行って来ました。

夏に行った五山の送り火の写真を載せようと思っていたら
デジカメとPCをつなぐコードが行方不明!
それを探して写真をと思っていたのにね・・・。
お気楽日記とはいえお気楽すぎです。