goo blog サービス終了のお知らせ 

こっそりとおひっこし

ひとりよがりにいろんなとこながれつつだらだらと

選挙

2006-04-24 09:12:23 | 青字
衆院千葉補選 太田氏955票差 初当選 小沢民主、反転攻勢弾み
民主が勝ったのね。
補欠選挙に理由からすれば、民主が勝つのが当然!の結果ではあるんだけど…
まぁ、おそらく「これが日本中の総意だ」的なコメントだしまくると思うけど、それは止めた方がいいと思うです。嫌われます。そんぐらいかなぁ


スター

2006-04-22 08:57:35 | 青字
「スターの美容法」~男性編~
『サンウさんが愛飲しているのはケソジュ。このケソジュとは、犬、粟、ナツメなどを煎じた漢方薬で、韓国の民間療法の一つとして伝えられてきたものです。』
…ま、そーゆー文化だ、と言うと、否定しちゃいけないんだと思うが…気持ち悪い…
気持ち悪い、と言う感情をなるたけ排除したとして…うまいのかなぁ?健康にいいのかなぁ?それ食わないと死ぬ、ってぐらい他に代わるものないのかなぁ?いずれかに当てはまるんだったら、しゃーないんだろうなぁ…気持ち悪いけど

ゴールデンウィーク

2006-04-21 15:14:31 | 青字
韓国の流通業界、GW商戦突入
ゴールデンウィーク、などという、ホントに日本以外ない変な時期の大型連休、をターゲットに戦略を!と考える韓国、すげー(素直な気持ち)
ただ『「タレントペ・ヨンジュンそっくりさん大会」1位入賞者のキム・ミョンソプさんを招待し』オレが知らんだけなのかもしれんが、いまだに「ヨン様!」とか言ってる方々はいるのだろうか?しかも偽者だろ?嬉しいのだろうか(いや、企画するバイタリティはたいしたもんだと思うよ)
で『キムチ、ラーメン、塩辛をはじめとする日本人が好む30点余の食品を10~30%引きで販売する。』日本で買えるものだらけ、な気がしないでもない。いや、輸送量やら関税やらがかからない上、最大3割引!とかいえば、おお、それはお得、とは思うけど…旅先では旅先でしか買えないような物欲しいなぁ、オレは
『5月4日には本店クッキングスタジオでキムチを使った料理講座を開催し、日本人客に参加を呼びかける計画だ。』これは嬉しい
『同時に通訳サービスも拡充する。』これも嬉しい

『しかし、今年は韓国を訪れる日本人韓国客の数が期待に満たないとの展望もある。日本交通公社が最近「ゴールデンウイーク期間の海外旅行動向」を調査した結果、韓国に行く旅行者は7万6000人で、独島問題で韓国旅行が急減した昨年に比べ、4%増にとどまる推算されたためだ。』
日本交通公社の調査結果、おそらく、ここ数日の竹島周辺の調査船派遣、なんてのは換算せずに出した数字、だよなぁ。さらに減りかねないっすね…

『ウォン高の影響で韓国の代わりにヨーロッパやオセアニア、東南アジア方面に足を伸ばす日本人旅行客が増えているという。』ウォン高がこんなトコにも影響してるんだなぁ。日本人のどんだけの人が、今韓国ではウォン高が大きな問題になっている、と知ってるか知らんけど。
で、「韓国、今物価高いんでしょ?近くて安いのが魅力なのに」と思ってる人が「じゃ、ヨーロッパ行きましょうよ!」と思うんだろうか?安近短(死語。定着したことがあるのかは知らないけど)で韓国行こう!という人が、少なくとも高くて遠い(短いかは知らない)ヨーロッパに蔵栄えするかね?逆はある気がするんだけど…「ヨーロッパ行きたかったんだけど、さらに物価が…」「今回はヨーロッパは止めとく?近くの国でいいじゃない、安いし」

『旅行業界では、むしろ5月5日から7日まで韓国が連休になることから、「逆ゴールデンウイーク特需」を期待している。』そんなものがあったのか…日本の流通業界は韓国を見習って、韓国の旅行者の皆さんが喜ぶようなフェアを張ったらどうでしょうか(本気)?って、黙ってても日本の客が来てくれるときにそれはやらんか

地震

2006-04-21 13:38:51 | 青字
ロシア極東でM7.7の大型地震=太平洋岸の村で学校や病院が倒壊-ヘリで調査中
関東地方でも今日の未明に地震があったり(おかげで目が覚めて、ねみーっす…)、チベットでもかなり大きい地震があったりと、なんかヤバいんじゃないの?という気がする。
で、このロシアの件については、建物が全壊だの、負傷者もだのいうとなかなか大変そう…被害にあわれた方、ご愁傷様です…
で、ロシア極東のコリヤーク自治管区…どの辺?
『震源はモスクワの東約7000キロとしている。』
わかりづれー!いやおそらく事実なんだろうけど…なぜロシアの西の外れ(ロシア全体で見れば、この言い方は間違ってないと思う)であるモスクワを基準にするんだよ…
ちなみにこの辺らしいです。って、カムチャツカ半島北部か…東アジア、マジでなんかヤバい兆候ないか?
つか『モスクワから12,866km』と書いてるのだが…震源はモスクワーコリヤーク自治管区のほぼ真ん中、やや東よりで、でも地盤とかの関係で震源から5000キロほど離れたコリヤーク自治管区の被害が大きく、というコトか?

人気ブログを読む

2006-04-21 11:03:37 | 青字
【ファンキー通信】松尾芭蕉に豊臣秀吉・・・偉人たちがブログを更新!?
記事のタイトルを見た。「うわ、つまんない記事なんだろうなぁ…」
記事を読む。「想像以上につまんねー」
リンクが貼られていたので、偉人ブログとやらを読む。「…つまんね」

ま、よくある、つまんないブログ、という印象なのだが…ポータルサイトからリンクされていたり、コメント欄も好意的だったりするんだから、きっと世間の人たちには絶賛されるおもしろさがあって、それを理解できないオレが異常なんだろう

しかし…普通につまらないけどなぁ


続・ニュース

2006-04-21 10:44:16 | 青字
ニュース
ここで扱った
「ホームレス問題を考える」=リンク集 ※Googleのキャッシュ
これ
同じURLで
「ホームレス問題を考える」=リンク集
こうなりました。
一番最後に
新宿駅西口 ホームレスになって過ごした7日間(1)
これが追加されたわけ、ですな
この記事みると、4/7より7日間、というと4/13まで、記者がホームレスとして過ごし、それをレポートするよう
で、4/14、ニュースとして、リンク集が掲載される

オレ、冒頭のエントリで『あえて言えば「なぜこの件に関するリンク集が今必要なのか」短くていいから書いといて欲しかったなぁ』と書いたのだが…
あぁ、このシリーズを、なんというんだろう、予習しておいて下さいね、なために作った記事だったのね

実験精神とかだったら、なかなかやるなぁ、と思ったのに…

つか、リンク集の下に「こーゆー趣旨の取材をしました。近日掲載予定」とか書いててくれれば、あ、それでこのリンク集を、なるほどね、と思っただろうけど、「意図のわからないナゾ記事、実は仕込みですた!」と言われたようで、なーんかイヤ

ま、今回に関しては、こーゆー記事の前振りでした、でもいいんだが、今後も単にリンク集だけのニュースというのも時々掲載してもらいたいなぁ、と思う。まぁ「またなんかの前振りなんだろうなぁ」という目で見てしまいそうだけど

あ、記事については…なんでこんなコトをやろうとしたのか?
今日の食事にさえ困る人たちが集まると言われる東京副都心内の新宿駅西口地下街。毎晩11時になると数多くのホームレスがどこからともなく現れ、ダンボールの寝床で眠りにつく。翌朝、かれらの姿は跡形もない。いつ、どこへ移動し、何を食べて暮らしているのか知れない。路上生活を続けるそのホームレスの人たちが、この社会をどのように捉え、何を見つめて生きているのかを探るために、新宿駅西口・地下街のホームレス社会に飛び込んだ。そして、7日間自らホームレスになってみた。
んー、何でこんなコトをしようと思ったのか、あんまり説得力がない気が…
結論があった上で、「ホームレスとして7日間」経験をネタにして、あたかもその経験から導き出された結論、に見せかけようとしてるのでは?という疑念がどうしてもあるのだが…
連載が終わって結論が出た時に、思うところがあったら書いてみようと思います。

プレイボーイ

2006-04-21 09:28:38 | 青字
プレイボーイ誌のモデルになったら停学も=米ベイラー大学
バカバカしい…と思いつつ、私立がなにやろうと勝手だわなぁ、とも思う。どんな大学なのか知らんけど、通ってるヤツらは、この学校ならそんぐらいするだろう、と思ってるんじゃないっすかね
『もっと重要な問題があるはず』ないんじゃない?学生側からはあるように見えても
『ベイラー大学の女子学生の写真が掲載されたプレイボーイを読む男子学生に対してはどのような処分が下されるのか知りたいと語った。』確かに知りたいですな。おもしろいから、逆上して「当然読んだ方も停学だ!」ぐらいの反応して欲しい

極端なもの、というのは愛でる気持ちで鑑賞するのが正しいと思うです。

どーでもいいが、記事についてる写真、このベイラー大学となんか関係あるのかと思ったら『写真は2月、韓国で行われたプレイボーイ誌のコンテスト』?なんで?


アメリカンジョーク

2006-04-20 14:32:17 | 青字
米産牛肉問題、駐日米大使「長引くほど悪い影響」
『まず禁輸を解いて欲しい。禁輸が解ければ日本の消費者に合理的な根拠を示して米国産牛肉の安全性を広告していきたい』
これは突っ込んで欲しくていってるんだろうか…
永田自爆テロの時の国政調査権を発動すれば口座を提示するとか、小沢代表就任直後の政権を取ったらすぐやります。方法はその時に教えますと被る…
というか、彼ら、アメリカナイズされすぎてる、ということなんだろうなぁ。ゴメン、日本人のオレには、サッパリ理解できなかったよ。それじゃ仕方ないよね

さっさと合理的な根拠示せばいいじゃん。というかその方がメリットあると思う。いや、合理的な根拠があるなら、だけど
とりあえず輸入再開して、でおそらく決して少なくはないアメリカ産牛肉待ってたぜ!吉野家サイコー!な連中が群がることで、合理的な根拠示すまでもなく「こんなに多くの人が待ち望んでいた」でお茶濁すんだろうなぁ

メイド

2006-04-19 09:42:32 | 青字
わからなくなってきた…
ちょい前
ネコ耳
というエントリの中で、『ヲタって、ホントにそうか?それだけか?』的なコト、チラッと書いたのだが…
【ファンキー通信】メイド交響楽団でクラシック萌え~!?
よくわからんが…「メイド服」という記号さえあれば、ヲタはもれなく萌えるもの、なのだろうか?いや、個人的には好きっすよ、メイド服。ただ2次元限定だけど(3次元でメイド服、とかいわれると、素でヒく)。興味なかったり、むしろ嫌い!ってヲタもかなりいるんじゃないのかなぁ?
でも、なんかこの提供する側も、記事も、なーんか「ヲタのみなさん、メイド服だぞ!おまいら、大好物だろ?」臭が…

まぁ、商売が成り立ってる(のかまで、この記事ではわからんのか…)のであれば、まぁ需要があるのでしょう、オレは行かないけどなぁ…な話なのだが、なんかバカにされてる気がするがなぁ…

もしかして、オレってヲタではない?

というか、世代が変わった、という方が正しいのかなぁ?
「与えられたものを、例え安易なものであっても無批判に喜んで受け入れる」のって、ホントにホンの数年前までいなかったと思うが。これがニュータイプヲタ、なのだろうか?
オールドタイプって「与えられた優れているものでも『全体的によくできてはいるんだけど、この部分に関してはオレは納得できない!』と憤慨する」ヤツばっかだったもんだがなぁ…

後は記事に対するつっこみ
『やはりメイド服をきて、ジャジャジャジャーン! とクラシックを演奏するんでしょうか? 想像しただけで、萌えてくる楽団じゃあーりませんか。』残念ながら、オレにその性癖はないっす…記者さんが(本気で)そう思ってるんならそれは構わんが、同意を求められても…

『秋葉原はメイド喫茶などが多い場所ですが、メイドには人を癒す感じがありませんか? そこで、メイドとして“音で癒す”という発想からメイド交響楽団が生まれました。クラシック音楽というと、育ちのよいお嬢さん、お坊ちゃんが習っていたと想起させると思います。イメージは王宮にいるメイドなんですよ』この楽団の中に、積極的にこーゆーのを見たい!と言うヒトは含まれてるんだろうか?『メイドには人を癒す感じがありませんか?』ないっす。『クラシック音楽というと、育ちのよいお嬢さん、お坊ちゃんが習っていたと想起させると思います。』これも別にないっす

なんだろーなー、「アキバ系は安易に喜んでくれそうなんでやってみました」「お客さんが喜んでくれそうなことなら何でもやります!」とでも言ってくれるのであれば、あーそれはいい考えだねぇ、と思えるんだけど「こんだけの必然があるんだ!」的に正当化されると、すんごいイヤです

タイトル

2006-04-19 09:08:47 | 青字
ひっじょーに短い記事、なのだが
[ウィニー]警察庁長官「パソコンの危険性理解を」
記事のタイトル見て「誰あてのメッセージ?」「危険性を理解するためにどんなことを?」と思いつつ開いたのだが…
?どこに『パソコンの危険性理解を』なんてことが?
おそらく会議内ではそーゆー発言も出た、のだとは思うが…本文にない内容=本文に書くに値しない内容、をタイトルにもって来るってのはどうなんだろう?

つか、先に書いているけど「危険性の理解」そのへんをかっちり聞かせて欲しいんだけどなぁ。理解してるつもりではいるけど、実は漏れてた、なんてのあるかもしれないんだしさぁ
ま、Winny=デンジャラスなソフト、ぐらいの認識しかないような気がするけど
山田オルタ、使いっぷりによるけど、Winnyを使用していなくても、ウィルスや掲示板、msnメッセンジャーをはじめとするメッセンジャーサービス経由でも感染の恐れがあるはずなんだが(感染したことがないのでわからんけど)…
本来であればその辺もきちんと理解した上で、「情報漏えいの恐れがあるからWinnyを使うな!」ではなく「(Winnyを含めて)使うのはしょうがない、但しリスクがあるのを理解した上で、不審な添付ファイルは開かない、拡張子は必ず表示する、重要な情報はスタンドアローンのパソコンでのみ使用する」ことを推奨するべきだと思うのだが(もちろん別件として「ヒトの著作を違法ダウンロードするのみが目的であればWinnyは使うな!それ以外の理由があるとも思わんけど」も必要だけど)、キチンとそう理解、説明してるのだろうか?


シーサイド

2006-04-18 13:04:01 | 青字
シーサイドラインでも亀裂 ゆりかもめと同じメーカー
シーサイドラインでもかぁ。まぁ検査してるんだろうけど。それに仮に終日運休とかになっても、そんなに影響あるわけでもない路線だしなぁ。まるっきり被ってるわけではないけど、国道16号沿いに臨時バス走らせまくれば影響は最小限に
というか、バスで代替できるような所になんであんな路線があるんだ?という気がしないでもない。まぁ、観光路線、という色合いが強い路線、なのかもなぁ…

つーか、問題がある部品、ということは既にわかっていて、で、シーサイドラインではチェックして、問題を見つけて交換してたのに、ゆりかもめはなにやってるんだ…という気分になってきた


くらしの知恵袋

2006-04-18 10:30:46 | 青字
ゴアテックスの衣類を洗濯する時
塩だの酢だので(一部で)熱狂的なファンのいるこのコーナーだが…
「ゴアテックスの衣類はしわになったりもみ洗いすると防水加工が弱くなるので注意する。」
どう注意するのかを書けー!
つか文章の構造がイマイチわからん…
「しわになる」かつ「もみ洗いする」と「防水加工が弱くなる」なんだろうか?
それとも、「しわになる」と「防水加工が弱くなる」かつ「もみ洗いする」と「防水加工が弱くなる」のだろうか?
前者だと、「しわになる」が浮いちゃうのだが…しわになると防水加工が弱くなる…ホントにそうか?と思うけどなぁ…

いや、このパターンは初めて見たなぁ…

原爆

2006-04-17 16:13:42 | 青字
<原爆ドーム>近くに高層住宅、被爆者ら変更求め署名活動
正直、原爆ドームに景観を求める意味がよくわからん…悲惨な姿、それさえ見ることができれば、後ろにでっかいビルが建ってようと構わないんじゃ?と思う。それにまわりにでっかい建物、既に建ってた気が…

んなことを思いはするのだが…そだなぁ、景観を求める人の気持ちもわからないでもないんだよなぁ

つーか。そんな所に住みたいか?という疑問が…
まぁ、場所はいいですよな。広島駅からちょい離れてはいるけど、市電やアストラムラインがすぐそこ走ってて、百貨店とかもすぐそば。金持ちだったら住みたくなるような立地だと思うですよ
でも、窓から原爆ドームが見えるマンション…なんというか、外見るたびに「あぁ、何十年前にこの地で多くの人がなくなったんだなぁ…」んなこと考えてへこみそう…
署名活動してる皆さん、きっとマンション完成、分譲開始後も「景観を壊すマンションの立ち退きにご協力を!」なんてコト言い続けるだろうなぁ「私たちが反対したにも関わらず完成してしまったマンションに住むなんて!」「あなたのような人がいるから戦争の記憶が風化するんだ!」なんて、ややヒステリックに焦点がずれた物言いも含めて

売れないんじゃないかなぁ?すいません、(ま、金ないし、広島に住む理由もないけど)少なくともオレは、そんなマンションに住みたくないです…
だったら、ムリに計画遂行しないで、反対運動してる人の意見聞いて、要望にできるだけ応えた方が、企業イメージとか込みでよいんじゃないだろうか?と思う。六本木店の屋上に絶叫マッスィーン作って顰蹙買いまくったドンキみたいになるよりは全然いいと思うがなぁ


意図

2006-04-17 11:14:33 | 青字
チェルノブイリ原発 東京都内で事故20年の市民集会
正直、何のための集会なのかがわからない…
チェルノブイリの事故ってのはすんごいインパクトがあった。何がどう問題なのか、当時中学生だったオレにはわからんコトだらけだったけど、うっわー!こえー!雨が降ったら傘ささないとヤバいんだな?んなことを考えさせられたことは覚えてる

で、この集会は何をしたいんだ?
原子力発電所っつーのは危険だ!使うのをやめよう!なのか?ただ、「こんなコトがありましたよ」の報告会なのか?記事見てると後者っぽいのだが…

今になって思うことは、「ソビエトの技術力や運用がひどかったからあんなことが起きたんだろうなぁ」「で、いまだに情報操作するような国なんだなぁ」ということぐらいだなぁ
ま、危険であることは間違いない、と思う。で、危険である、というコトを理解して、じゃ、どうすれば安全でいられるのか?事故を起こさないためには?万が一起きてしまった時に取るべき行動は?ソビエトには悪いが、いい反面教師になった事例だなぁ…んなことを感じるのだが…そう考えてもらえばいい、のかなぁ?

消費者金融(多分10年もするとこの言葉もタブーになるんだろうなぁ)

2006-04-14 14:42:16 | 青字
アイフル:金融庁、全店舗対象に一部業務の停止命令へ
たった3日間だけとはいえ、全店舗での業務停止命令ってのはなかなかのインパクトだなぁ
「CMで見たけど…サラ金って気軽に使えそうじゃない?特にあのチワワの」というイメージをきれーに崩してくれそうだなぁ、金融庁
ま、見せしめの意味もあるんだろうなぁ、と言う気はする。なんか問題があっても「いえ、あれは支店が勝手にやったことで」は許さないからな!という

ただ、まぁ、厳しい取立てとかを禁じたところで、借りるヤツが0になるワケじゃない、というよりほとんど減らないんだろうけど。ただ他の店に流れるだけで

しかし、あまり関係ないのだが
『サラ金』と呼ばない事を求める会長声明
なんだ?こら…
サラ金は蔑視した呼称である。それは認めるけど…蔑視されてしょうがない商売なんだから当たり前なんじゃ?と思う
いや違う!蔑視されるような商売を、少なくともウチは行っていない!と思っているんであれば、サラ金呼ばわりされても自分のことじゃねーや、と聞き流せば言いだけだと思うんだけどなぁ
で、人権…ま、弁護士はこう言われたら弱いだろうなぁ…人権とほとんどリンクしてないようなことでも「人権侵害!」と言って金をせびるのが仕事だもんなぁ。「本人にその気がなくても言われた方の気持ちを考えろ!」と
オレ、人権守れ人権守れ言わない人間なので言う権利あると思う。これ、人権、関係ないと思います。