発達が気になるお子さんの学校 工芸技能学院/小中フリースクール・高等部(広域通信制サポート校)専門校(就労サポートあり)

療育手帳の有無は問わず。高校卒業資格取得可能。
学習支援・工芸教育(綴織/漆芸)・就労サポート。静かで落ち着いた環境。

11月1日(日)のオープンスクール、お気軽にどうぞ!

2015年10月30日 12時39分38秒 | イベント

11月1日(日)オープンスクール当日の天気予報、

お天気が良さそうです!

 

進路先に悩んでいる保護者・本人・教育関係者の方々、

当日は、教育相談も受け付けます。

 

また、「展示作品をちょっと観てみたいのだけれど・・・。」という方、

あるいは、「どんな所か、ちょっと見てみたい・・・。」という方、

皆様、お気軽に、お越し下さい。

 

バザー会場には、掘り出し物があるかも!

 

開催場所・・・工芸技能学院 (京王線・百草園駅下車)

開催時間・・・10時~14時半

 

 

 工芸技能学院へのアクセス

  ※お車の方は、当学院には駐車場がございませんので、

    近隣のコインパーキングをご利用下さい。

 

 

 

 

 


立川・伊勢丹にて。

2015年10月29日 09時21分24秒 | 漆芸 (しつげい)

作品出品の様子。

立川駅北口の伊勢丹です。

 

7階です。

 

 

「八王子現代家具工芸学校」スペース、会場の奥です。

 

工芸技能学院とのコラボコーナーが設けてあります。

 

展示してあると、教室で見ていた時より、なんだか立派に見えてしまいます。

 

担当者の方が、「漆塗り、ということで、耐久性もあり、高い値段でも、お客様に納得していただけます。」

とおっしゃって、今後の、様々なコラボを、楽しみにして下さっていました。

 

八王子現代家具工芸学校は、木を生かした表現を探究されているので、

仕上げは、同じ木の仲間である漆がピッタリですね。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 


佐賀錦 (さがにしき)

2015年10月27日 14時01分12秒 | NEWS・おしらせ

「佐賀錦」 (さがにしき) という、織物の道具一式を、寄附していただきました!

織機が3台 ・ 絹糸もたくさん ・ 右手にあるのが図案集 ・ そして右奥にある金色の物は経紙。

 

佐賀錦は、「経糸」ではなく、「経紙」を使用します。

和紙に金箔を貼ったものです。

 

緯糸は、絹糸です。

 

 

和紙に織るの?!と、思ってしまいますが、

織りあがりの、ふっくらとした手触りに驚き、感動します。

 

このお道具で、佐賀錦をしていた方が、お亡くなりになり、

親族の方から、「自分はやらないので、どうしたら良いか。

どのように使うのか、さっぱりわからないし・・・。」と相談があったのです。

 

「工芸技能学院で、生徒たちに教える事ができます。」とお返事しましたら、

「子どもたちの教育の役に立つなんて、嬉しいです!!」と、大変喜ばれました。

 

こちらこそ、貴重な佐賀錦の織機等一式、誠にありがとうございます。

 

 

佐賀錦って何かな?→ 佐賀錦You Tube

             → 佐賀錦Wikipedia

 

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 


金継ぎで蘇り

2015年10月25日 09時41分49秒 | 漆芸 (しつげい)

金継ぎで蘇り!

 

愛用品が欠けてしまいました!

 

大丈夫です。漆で治せます!

 

糊漆でくっつけて、2週間ほど、マスキングテープで止めておきます。

 

欠けた部分を漆で埋めて成形します。

 

 

金粉を蒔きました。

 

 

最後に磨いて、修復完了です!

 

 

依頼主の方、「これで、また使えるわ!ありがとう。」

と、喜ばれていました。

 

愛着のあるお道具、壊れてしまっても、いつまでも大切に使えます。

そのお道具を造った人も、喜ぶだろうな、と想像しながら、修復しています。

 

工芸技能学院で技能を学ぶという事は、本人にとって良い事なのですが、

長い目で見ると、人々に喜び・楽しみを感じてもらえる事に繋がっているのです。

 

「ハンディがある子どもだから、人からの支援が必要だ。」と思いがちですが、

実は、生きる喜び・楽しみを知らず知らず、受け取っているのです。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 


ボランティアさん達の支え。

2015年10月22日 12時05分45秒 | NEWS・おしらせ

11月1日(日)のオープンスクールに向けて、

準備の最中です。

 

当日は、日野市社会福祉協議会に、ボランティアさんの派遣を、お願いしました。

「4名ほどで」とお願いしていたところ、

「自分もやりたい!」と、さらなる応募があり、5名の方が来て下さいます。

大変有難いことです。

 

他の方も、「工芸技能のボランティアをやるのを、楽しみにしているのです!」

と、喜んで引き受けて下さいました。

 

日野市社会福祉協議会の担当者が、

「工芸技能さんは、みなさんに愛されていて、すごいですね!」

と、驚かれていました。

 

本当に、ありがとうございます。

みなさん、お1人お1人の支えが、力になります。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 


伊勢丹・立川店 「多摩のちから アート&クラフト展」 に出展!

2015年10月21日 09時57分25秒 | 漆芸 (しつげい)

「多摩のちから、アート&クラフト展」に、作品出展します!

伊勢丹・立川店、7階の催事場にて。

10月28日(水)~11月1日(日)。

八王子現代家具工芸学校とのコラボ作品を出展します。

 

現代家具工芸学校で作成した、木地。

 

 

工芸技能で拭き漆をしました。

 

 

完成品。

 

手触りも良く、艶があります。

伊勢丹・立川店にて、実際にお手に取って、触ってみて下さい。

 

現代家具工芸学校の代表伊藤さんが、完成品を見て、喜んで下さいました。

 

伊藤さん、「今回の展示会の目的は、多摩地域でアートクラフト活動をしている人達の、

手作り作品の良さを、世の中に発信していく事ですが、

発達が気になるお子さんが、工芸技能学院で技能の勉強ができる事も、発信していきたいと考えています。

こういう学校を探している親御さん・教育関係者は、大勢いると思います。」

と、おっしゃっていて、今後も工芸技能との様々なコラボ作品を、手掛けていく事となりました。

 

 

次に向けての、試験段階として、いろいろな種類の木に、

拭き漆をすると、どんな具合になるか、実験を依頼されました。

 

この具合によって、今後の製作品を考えていくそうです。

どんな風になるか、楽しみですね。

 

伊勢丹・立川店・7階催し物カレンダー → 多摩のちからアート&クラフト展

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 

 


第67回 「正倉院展」

2015年10月19日 16時22分46秒 | 気になる展示会

第67回 「正倉院展」が、奈良国立博物館にて、開催されます。

 

普段見る事の出来ない宝物が、この期間、公開されます。

会期は、10月24日(土)~11月9日(月)

 

詳細は、コチラ → 奈良国立博物館「正倉院展」

わかりやすいガイド → 「正倉院展」

正倉院って何だろう? → 正倉院のわかりやすい説明

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 

 

 


綴織タピストリー

2015年10月15日 11時13分26秒 | 綴織 (つづれおり)

何の図柄を、織っているのでしょうか?

 

 

裏に図案がありますね。

※図案は、綴織担当先生が描いたものです。

 

 

クジャクと葡萄です。

 

工芸技能教室内に、飾ってあります。

 

体験講座に来た生徒さんが、

「これ、きれいだなあ。こういう物を、織れるようになりたい!」

と、将来の目標を抱いていました。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 


心 ⇒ ハート ⇒ クローバー

2015年10月14日 11時48分18秒 | 漆芸 (しつげい)

四葉のクローバーのデザインの箱です。

漆で線描きをしています。

 

「ハートをモチーフにしたい。」という依頼で、クローバーなのです。

 

色漆塗り。

 

金粉蒔き。

 

仕上がりました。

 

蓋の裏に、お名前を漆・金で描きました。

 

「心海」・・・「ここみ」というお名前です。

 

「心」なので、「ハート」なのです。

 

自分だけのオリジナル品ですね。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 

 


極める「蒔絵師・松田眞扶氏」

2015年10月12日 21時26分05秒 | 漆芸 (しつげい)

伝統工芸青山スクエアです。

 

松田眞扶先生、いらしてました。

 

久しぶりにお会いすることができ、先生も喜んで下さいました。

 

実演されながら、いろいろとお話をして下さいました。

お話をしながら、ひょいひよいっと、漆絵を描く、先生の凄技です!

 

松田先生の美しい作品。

 

写真よりも、実物は本当に美しかったです。

 

「なんでも、すぐに結果は、よう出んわ。続けてやることが大事なんや。」

 

「年取って、目もよう見えんようになり、手も震えるようになるが、

 こうして描き続けられるのは、ずーっとやってきたからやろなぁ。」

 

「声が大きく目立つ人の作品が、最初は、人の注目を浴びるけれど、続かんもんや。

 声を出さずとも、真摯な仕事をしてきた人の作品が、評価されるんや。」

 

[道を極める]という事について、ニコニコとお話されていました。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 

 


オープンスクールのお知らせ

2015年10月09日 12時41分27秒 | イベント

11月1日(日)、工芸技能学院にて、オープンスクールを開催します。

 

この日は、自由に見学でき、教育相談もできます。

作品展示・バザーのお楽しみもあります。

 

このチラシは、ホームページからダウンロードできます。

コチラ → 工芸技能学院・オープンスクールのチラシ

(トップページの上部です。)

 

発達が気になるお子さんの学校をお探しの保護者・本人・

教育関係者の方々、お気軽にお越し下さい。

作品を見て楽しみたい・・、という方もどうぞ。

 

この日でなくても、普段の日も、見学・ご相談できます。(要日時予約)

お気軽に、お問い合わせ下さい。

 

 

 


現代家具工芸学校とのコラボ

2015年10月08日 10時02分38秒 | NEWS・おしらせ

「現代家具工芸学校」 (八王子市) の先生と生徒さんが来ました。

この学校は、木工家を目指す方・家具製作の勉強をしたい方の学校です。

 

 

この学校で制作した物に、漆を塗ってほしい、という依頼です。

 

実は、今年の8月に、高尾山口駅近くに、「高尾599ミュージアム」がOPENしました。

  ①高尾山の自然を紹介する映像スペース。

  ②植物・昆虫展示スペース。

  ③カフェ

  ④オリジナルグッズのショップ。

家族・友人・おひとりさま、みんなが楽しめる所です。

 

ここのオリジナルグッズショップに、現代家具工芸学校の作品を出展するそうです。

そして、「人工的な物ではなく自然の、手作りの良い作品を世の中に提示していく。」

ということです。

 

塗装は、「漆にしたい!」 そして、工芸技能学院は日野市に所在し、高尾山にも近い!

ということで、ショップ出店の作品作り、コラボすることとなりました。

 

お預かりしたフォークとバターナイフに、今日から漆塗りを手掛けていきます。

これらの作品は、口にするものなので、天然塗料の漆塗りが、健康に安全なのです。

 

「高尾599ミュージアム」へ遊びに行った際は、ぜひ、ショップへお立ち寄り下さい。

 

現代家具工芸学校のみなさん。

向かって右・代表者の伊藤さんと生徒さん達。

 

自分が一生懸命制作した作品に、漆を塗ってもらえる!と、お顔が輝いていました。

今後も、いろんな作品作りのコラボをしていこう!ということになりました。

また、「工芸技能学院で、本物の工芸の技法が学べる生徒さんたちは、

とても恵まれていますね。うらやましいです。」

ともおっしゃっていました。

 

今後とも、よろしくお願いします。

 

高尾599ミュージアム

現代家具工芸学校ブログ

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 

 


星槎グループ相談会のお知らせ

2015年10月06日 11時57分41秒 | 教育相談会

星槎の学校って、どんな勉強をするの?雰囲気はどうかな?という方、

10月15日(木)・町田文化交流センター・5階にて、相談会が開催されます。

 

工芸技能学院についても、ご相談できます。

お気軽に、ご参加ください。

 

詳細はコチラ → 星槎グルーブ相談会

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)

 

 


教育相談会の様子。

2015年10月04日 11時23分57秒 | 教育相談会

教育相談会の様子。

上智大学にて、3日(土)に行われました。

 

お天気の良い日でした。

 

開始時刻以降も、続々と相談者の方々が訪れました。

 

工芸技能学院のブースにも、大勢の相談者の方が訪れ、

多摩地域の、保護者・教育関係者の方々が、今回、多かったです。

 

現地・工芸技能学院の見学もできますので、

お気軽にいらして下さい。

 

 

 発達が気になるお子さんの学校・工芸技能学院 (中等部・高等部・専門校)