ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
月の光 星の砂 かなのブログ
一日を大切に生きよう!いつの日か・・・ふり返った時に良い思い出となるように・・・
パクッとハムマヨ
2016-12-07 05:13:24
|
なぜか ひとりごと
ローソン100ブランド
なのですが、この商品には深い思い出が!
本業が決まらずに副業に勤務した頃
、本当にお金
が底をついて
、食べる物を買うのもままならない時でした!
朝早かったので出勤時に朝昼飯を買って行くのですが、朝は当時1番量があったタイトル商品
、昼は量があるインスタントラーメン
で合計税込216円
で過ごしてましたよ!
落ち始める
と更に仕事が決まらない
と言う悪循環を初めて味わいました!
今思えば懐かしい思い出です!
🐾残して欲しいので踏んでいって下さい♪
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
中華料理 秋田軒(足立区保...
|
トップ
|
何の職業なのだろう?
»
このブログの人気記事
今月の嬬恋別荘訪問その3(仮称)
ダニか?アレルギーか?
ヌマスペ(弁当屋 おかわり)
今月の嬬恋別荘訪問その1(仮称)
今月の嬬恋別荘訪問その2(仮称)
最新の画像
[
もっと見る
]
はとや(東京都文京区白山1-18-5)
3週間前
第14回あだちワンダフルCMグランプリ表彰式
2ヶ月前
あの事件から30年も経つのか・・・
2ヶ月前
+1 844 872 1331 NTTファイナンス?
2ヶ月前
工事記録として残しておこう。。。
2ヶ月前
この元凶はトランプか!
2ヶ月前
道を踏み外しましたね・・・
4ヶ月前
今日で発症10日目!
4ヶ月前
あけましておめでとうございます。
4ヶ月前
今年もお世話になりました!
4ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
はやて
)
2016-12-07 06:57:30
おはようございます
ココらへんのローソン100は 軒並み無くなっちゃいましたね(^o^;)
我が業界も 時代の変化に苦しんでます(-_-) 20年前はまだまだ
観光産業が良かったので 地方のお菓子屋さんが お土産用のお菓子を
けっこうな規模で作ってたんですよ 所が慰安旅行の減少や
旅先でお土産などを そんなに買わなくなってしまったので
鼻息の荒かったお客さんが 軒並み落ち込んできちゃってます(^o^;)
事実 老舗だった60年以上続いた会社が この暮を越せるかなんて状態です(^o^;)
我が社だって 近年人件費を極力抑えて 少ないメンバーで切り盛りしてるので
何とか赤字を出さずに済んでますが お客さんがこの状態じゃね~(-_-)
年が明けたら 連絡がつかない! なんて事にならないと良いんですが(^o^;)
返信する
建築関係は・・・
(
かな
)
2016-12-07 19:36:00
勢いついてる会社と、相変わらずの会社に分かれてますね!
災害を題材にしてはいけないのですが、復興関係にいち早く手を出して出稼ぎに行った会社や、
オリンピック狙いで、公共事業に素早く手を出した企業など・・・この辺は、言わば勝ち組かな?
経験したからわかっておりますが、勢いついている時は、金融機関が凄く見方になってくれます!
しかし、下降気味が見え始めてくると、手を切ろうとするのも金融機関は早いですよ!
そうなると残るのは借金のみ! 後輩や建築関係の仲間に言われますが、「かなさんは
副業と言いながらも、よいタイミングで別の仕事に入り込んだよね」と。
確かに“副業”とは言うものの、一種の固定給です!建築の仕事があれば・・・では無くて、
建築は、アフターが仕事なのです!廃業したら、お客様に迷惑をかける仕事だと思ってます
ので、少ないながらも本業と言い張る建築だけは、やめる訳にいかないのですよ。。。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
なぜか ひとりごと
」カテゴリの最新記事
Iさん、迷惑行為だとわかっておりますか?
goo blog サービス終了案内・・・
注意書き以前の問題なのでは?
道を踏み外しましたね・・・
約1週間の嬬恋村滞在を終えて
今年もお世話になりました!
企業方針に第三者が口を挟むな!
資源ごみについては・・・
コインランドリーじゃ無いやん!
安いのか?高いのか?
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
中華料理 秋田軒(足立区保...
何の職業なのだろう?
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
建築不動産業界のなんでも屋!建築図書作成から住宅ローンや仮住まいの斡旋、建築工事迄こなす仕事人!唎酒師資格を持つ調理師!恋多き迷い人!手話が出来る変わり者!異業種も渡り歩くふうてんのクマさん・・・
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
かな/
Car Vacuum Cleaner(TEMU)
八丁堀/
Car Vacuum Cleaner(TEMU)
かな/
松屋 綾瀬店(足立区綾瀬3-2-8-1F)
八丁堀/
松屋 綾瀬店(足立区綾瀬3-2-8-1F)
かな/
+1 844 872 1331 NTTファイナンス?
かな/
ミートソースじゃないよ!
八丁堀/
ミートソースじゃないよ!
かな/
+1 844 872 1331 NTTファイナンス?
八丁堀/
+1 844 872 1331 NTTファイナンス?
かな/
青木屋(東京都荒川区南千住6-47-14)
ブックマーク
月の光 高原の風 かなのブログ
かなの2つ目のブログ
月の光 舞う雪花 かなのブログ
かなの3つ目のブログ
岩崎さとこ CAT&ACT
岩崎聡子さんのブログ
Lblanche日記
Lblancheさんのブログ
ようこそ!NORIのページ
NORIさんのブログ
井手理夏 Live Express!
井手理夏さんのホームページ
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
今月の嬬恋別荘訪問その3(仮称)
今月の嬬恋別荘訪問その2(仮称)
今月の嬬恋別荘訪問その1(仮称)
はとやの350円弁当 再び♪
美酢(みちょ)復活!
嘘つき爺の言葉を信じて・・・
マルちゃん 焼そば カップ麺
ま、ま、まさかの開花ですか?
悪魔のお誘いメッセージ・・・
松屋の話で盛り上がっていたら♪
>> もっと見る
カテゴリー
はたらく おにぃさん
(984)
なぜか ひとりごと
(446)
しゅわっ!かんけい
(262)
たべませうのみませう
(1429)
おしえて あ・げ・る
(2246)
しかく・こうしゅうかい
(86)
あつまって のもうよ
(303)
あいけん らっきぃ~
(200)
あいけん はっぴぃ~
(3)
りょこう・おんせん
(148)
ぎろっぽん・じゅうばん
(85)
すきれっとでつくろう
(20)
だっちおーぶんでつくろう
(9)
坂東三十三観音霊場巡礼
(16)
せんべろで ら・い・て・ん
(11)
かざまでおかいもの♪
(34)
関東八十八ヶ所霊場巡礼
(21)
はっちょうぼりのだんな
(92)
鎌倉三十三観音霊場巡礼
(2)
朱印ちょうだいな・・・
(19)
城(しろ)がねぇ~ぜ・・・
(46)
ごこくじぃ~せんだぎぃ~
(114)
しょうらいのことを!
(2)
ぐんまをたのしもう♪
(131)
みっどたうん・さかす
(94)
ご~や~よいこだ~♪
(31)
ぼうそうちいきでぼうそう!
(20)
いち・に・さんぢゃ?
(14)
あなたに あたりました
(39)
KANA presents
(24)
かなだって、怒るで!
(17)
アレンジしてみよう♪
(2)
2合は食べ過ぎですか?
(4)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ココらへんのローソン100は 軒並み無くなっちゃいましたね(^o^;)
我が業界も 時代の変化に苦しんでます(-_-) 20年前はまだまだ
観光産業が良かったので 地方のお菓子屋さんが お土産用のお菓子を
けっこうな規模で作ってたんですよ 所が慰安旅行の減少や
旅先でお土産などを そんなに買わなくなってしまったので
鼻息の荒かったお客さんが 軒並み落ち込んできちゃってます(^o^;)
事実 老舗だった60年以上続いた会社が この暮を越せるかなんて状態です(^o^;)
我が社だって 近年人件費を極力抑えて 少ないメンバーで切り盛りしてるので
何とか赤字を出さずに済んでますが お客さんがこの状態じゃね~(-_-)
年が明けたら 連絡がつかない! なんて事にならないと良いんですが(^o^;)
災害を題材にしてはいけないのですが、復興関係にいち早く手を出して出稼ぎに行った会社や、
オリンピック狙いで、公共事業に素早く手を出した企業など・・・この辺は、言わば勝ち組かな?
経験したからわかっておりますが、勢いついている時は、金融機関が凄く見方になってくれます!
しかし、下降気味が見え始めてくると、手を切ろうとするのも金融機関は早いですよ!
そうなると残るのは借金のみ! 後輩や建築関係の仲間に言われますが、「かなさんは
副業と言いながらも、よいタイミングで別の仕事に入り込んだよね」と。
確かに“副業”とは言うものの、一種の固定給です!建築の仕事があれば・・・では無くて、
建築は、アフターが仕事なのです!廃業したら、お客様に迷惑をかける仕事だと思ってます
ので、少ないながらも本業と言い張る建築だけは、やめる訳にいかないのですよ。。。