出流山満願寺奥の院
(栃木県)にある十一面観音後姿像!
鍾乳石による自然の造形
なのですが、この奥の院
・・・山の崖面にあり、人口的に造られた
急な鉄骨階段
を経て参拝
出来るのですが、奥の院
が出来る前は誰
が最初に見つけた
のだろう?
偶然たる発見
だったのでしょうか?
坂東33観音で伺っている満願寺に再訪!
前回は東日本大震災
の影響で入れなかった奥の院
も参拝して
参りました!
栃木駅
からバス
に揺られる事1時間
。。。午後1時
には栃木駅
に戻り、蔵の町を見学♪
それから徒歩
で長清寺と如意輪寺と約2時間
の巡礼
で終えました!
久しぶりの巡礼旅!国道四号線
から見える
位置に延命院
があったのは、何回か通っていながら知りませんでした!
東陽寺
の山門(写真
)には阿吽像に風神像
・雷神像
と4体の像が奉られており
今までに見た中では一番、景観が美しい
山門に見えました
♪弘法大師系
の寺って観音系の寺
と違って気分が・・・
坂東三十三観音霊場巡礼を結願し
、その後に発願した関東八十八ヵ所霊場巡礼!
坂東との大きな違いは各寺が点々と位置している事!
今日の巡礼
で13ヵ所目となるのですが、その内5寺が特別霊場
(数に入らない
)・・・まだ8ヵ所しか巡礼
が終わっておりません
。。。あと80ヵ所かぁ~♪
大日山神崎寺~補陀洛山
満願寺~萬徳山
勝覚寺と参拝してきました。実はこの沿線上で動けるはずだった大六天本山
観福寺(佐原駅よりバス
)は休日バス運休
の為に却下!
勝覚寺でさえ休日便で最寄バス停
から徒歩
30分
もかかりました
・・・(ちなみに帰りはタクシー
2870円!
)
今日は副業勤務先
健康診断
を午前中に終え
、その足
で隣接する埼玉県川口市にある関東八十八観音第76番錫杖寺へ巡礼に♪
隣接市とは言うものの直通電車
も無く
乗換となり結構不便である。
そこでバス
による乗継で
行く事に!

見慣れた風景

の中をバス
で走るのも一興である♪




















副業仲間
有志
による3年目の日帰旅行!
今回は新た
に大先輩

も加わり4名で鎌倉へ!
かな
が希望する西鎌倉青蓮寺から長谷寺へ!
小坪に移動
して昼食♪
再び鎌倉に戻り
杉本寺・鎌倉宮・荏原天神社・鶴岡八幡宮と
・・・まだまだあるぞ巡礼寺!
この季節
の鎌倉って大好き
です♪























関東八十八ヶ所観音霊場の中でも特別霊場
に指定されている高野山
東京別院!品川駅
から徒歩
約20分
・・・高輪警察署
横にあります!参拝
後国道1号
から谷町志田町線
を通って麻布十番観光

♪ちょっとしたハイキングコース
となりました!
















坂東三十三観音霊場巡礼で一度は伺っている楽法寺!
関東八十八観音霊場特別霊場でもあり改めて巡礼に♪
かな
個人としてここの朱印はゾクッとくる筆体!
何回見ても
感動物です♪
相変わらず境内には孔雀
・アヒル
・ガチョウ
・鶏
・鴨
が自由気ままに歩き
回っております♪

















関東八十八ヶ所霊場特別霊場の西新井大師!かな
の地元から一番近い霊場ゆえに久しぶりに行って来ましたが
・・・納経所
が本堂の真後ろにあった
とは知りませんでした!
それに正式名は五智山総持寺(そうじじ)!
御本尊は十一面観世音菩薩
だそうです!









