築地で偶然に発見した柿
通常、渋柿は収穫してからアルコール類・ガス等で渋を抜きますが
この「紀ノ川柿」は樹上で脱渋するんだそうです
一つ一つ丁寧に袋掛けし、固形アルコールを入れ通常の柿より1ヵ月以上も
長く樹にならせたまま樹上で完熟の柿になるまで、じっくりと”渋”を抜きます。
大変手間隙がかかった、「紀ノ川柿」なんだそうです
栽培にとても手間がかかる為「紀ノ川柿」は流通量がとても少なく、
入手困難な為“幻の柿”とも呼ばれているそうです
こんな感じで黒糖をまぶした様な色
とっても甘くて なんともいえないトロける舌触りでおいしゅうございました
もっと買っておけば良かったかも・・・
他の地域にもあるのかな~
柿にはビタミンA C カリウムがとても豊富に含まれています
特にビタミンCは柿100gあたり、70mgも含まれています
普通の柿を1個食べるだけで、1日分のビタミンCが補給できちゃいます
そして今はとっても旬でお安い 近所のスーパーでは70円くらいで買えちゃいます
食べないのは勿体ない!
ビタミンCには、様々な効能が!
・コラーゲンの合成を助け、肌や骨を丈夫にする
・メラニン色素を減らし、肌のシミやくすみを改善する
・免疫力を高め、風邪やガンを予防する
・ストレスに対抗するホルモンを作る
・活性酸素を抑える抗酸化作用
美味しくて甘い柿を食べて綺麗になりましょう