goo blog サービス終了のお知らせ 

ベジフルshanghai☆Tokyo

人生初の海外生活→日本へ帰国

はなぶさでディナー

2013-12-12 00:18:43 | 美味しいもの

週末 旦那様とデート♪

白焼きとひつまぶし

名古屋特有の「地焼き」という伝統の調理方法で、 うなぎ外身の食感と

中身の柔らかで、しっとりとした味わいがコンセプトだそうです

もう この時期はうなぎの皮が硬くなっているそうなので

うな丼よりひつまぶしがお勧めだそうです

 

まだ早い時間だったので ミッドタウンまで足を伸ばし

トシヨロイズカでスイーツ

和風モンブランとラ・ゴルゴンゾーラ・スペリユール

モンブランは生クリームがちょっと多めでしたが マロンクリームは美味しく頂きました♪

ラ・ゴルゴンゾーラ・スペリユールはワインに合いそうな

デザートでちょっとやみつきになる味

デザートの後はクリスマスイルミネーションを堪能

シャンパンイルミネーション

数年前に見たものより 進化していてゴージャスに素敵でした

 


板蕎麦 香り家(いたそば かおりや)

2013-10-18 21:15:11 | 美味しいもの

お友達がお勧めしていた 恵比寿のお蕎麦屋さん

香り家に行ってみました

とろろ蕎麦をオーダー

しっかりとした噛みごたえのある蕎麦で

お腹にガツンと来るので これだけでも十分な量でした

サービスでお願いしたらかやくご飯もつけてくれますが いらなかった

そして 品川エキュートに最近新しく出来たお蕎麦屋さん

越後湯澤 んまや

逆にここは量がとーってもお上品で あっという間に食べ終わっちゃう感じ(苦笑)

おかずが2品ついてるんだけど もう少し蕎麦の量を増量希望!

 


フレデリック・カッセル

2013-10-15 20:18:59 | 美味しいもの

銀座三越をふらふらとしていたら モンブランを発見

聞いてみたら苦手な生クリームが入っていないって事で買ってみました

そして このお店の一番人気のミルフィーユもついでにゲット

モンブラン ア ラ モード

中身はこんな感じで生クリームもな栗もふんだんに入ってました

栗クリームも濃厚

そして こちらがミルフィーユ

パイはサクサクでしたがわたし的にはクリームが甘めでちょっとしか食べられない感じでした

 

 

 


竹取物語

2013-09-28 00:20:43 | 美味しいもの

1988年祇園祭の日に御池通りに誕生した京洋菓子司[ジュヴァンセル]

店名の由来はフランスの古語で「乙女」だそうです

そこの竹取物語というケーキ

竹の皮に包まれて 黒豆と渋皮煮が載っています

ホクホクした栗にしっとりとした生地で

丁度良い甘味で美味しく頂けました

この季節 大好きな栗が堪能出来て幸せ~


日光天然のかき氷四代目徳次郎

2013-08-24 10:28:19 | 美味しいもの

週末 ヨガの後に恵比寿へ

ガーデンプレイスの一階のカフェでサラダランチ

ショーケースに色々なデリがあり選べるし

普通にランチもあります。テラスもあるのでワン連れでもOK

ヨガの後の野菜は格別だわ~

そして、去年も2回くらい行って気に入ってる 日光のかき氷屋さんがまた来ているとの事なので

デザートでかき氷を♪

催事の場所が変わっていたので 一瞬分かりずらかった。。。。

そのせいなのか?去年はお客さんが並んでいたのに今年は並んでおらずびっくり

とちおとめシロップ

ジンジャーエール&レモン

相変わらず ふわふわの食感で たまらな~い

頭もキーンとなりません(笑)

この値段なのに この容器は残念だけどね。。。。

 

その後 広場で開催されている 恵比寿マルシェで野菜や果物を購入してたら

あまりの暑さにまた ふらふら~っと

本日 三杯目のかき氷

山梨の桃のシロップと果肉がのったかき氷

でも 当然にして氷の質は落ちる

さっきの氷でこのシロップで頂きたいかも~

 

食べた事のない方 日光天然のかき氷四代目徳次郎の氷 おススメですよー