goo blog サービス終了のお知らせ 

ベジフルshanghai☆Tokyo

人生初の海外生活→日本へ帰国

RESTAURANT IRIÉ LE JOYEUX|ジョワイユレストラン イリエ ル ー

2014-01-29 20:57:13 | ベジタリアン対応レストラン

久々のブログUPになりました~

年末年始は一年の身体の汚れをリセットすべく

夫婦でプチ断食をしていたので正月的な料理とは無縁に生活して

空腹を癒す為に近所のシネマで映画や家で録画したドラマを観たり

ノエルと散歩したり~とゆるりと過ごしておりました♪

おかげですっきり♪

そして回復食を無事過ごし こちらへ

青山のレストラン ジョワイユ

12月にベジ仲間とこちらへお邪魔して ベジコース料理を頂き

あまりにもシェフが良い人でやる気のある方なので惚れ

お話しをしているうちにお正月特別ランチの存在を知りその場で予約

 

この値段でこの内容なら俺も食べたいですもん♪の一言で決まりました(笑)

 

アミューズブーシュは 新年のご挨拶

焼きネギのポタージュ 黒トリュフ仕立て

黒豆とベーコンのプロシェット 金箔仕立て

燻製フォアグラのトースト

ポタージュが回復食明けの胃袋を鷲掴み!!

調美味しい 黒豆とベーコンの組み合わせも新鮮尚且つ美味しい

フォアグラも久々頂きました

ワインはこちらを頂きました

冷製菜は

サーモンマリネ キタアカリのエクラゼサラダ

蕪と柿のマリネ富士なます

蕪を富士山に見立ててある可愛い仕上げ

お正月を感じる~

スープは エビのビスク フラン仕立て ジャガイモのニョッキ添え

断食明けなので味覚が敏感のせいで 塩味が強く感じられましたが

それ以外はパーフェクト ニョッキも苦手な私ですが 美味しく頂けました

エビの風味が

メインは大山鶏と黒米のバロティーヌ

さつまいものロースト 舞茸 チョロギのオーブン焼き 紅白大根のラメルの食感

お肉の柔らかさもさることながら お正月らしいチョロギのローストが気に入りました

来年は自分でやってみようかしら。。。

もう完全ノックアウト状態 ブラボーです

デセールは ぜんざい雪見仕立て

レンズ豆 タピオカ ピスタチオのババロア マスカルポーネのシャンティ

好みのものオンパレードで 見た目はただの白い物体ですが

本当にこのデザートはおかわり!って感じでした

そして そして最後に素敵な小菓子まで

紅白餅

アーモンドペーストとオリーブオイルに木苺

柚子のジャムゼリーの2味の御餅

お腹はちきれてましたが 全部頂きました(笑)

 

いやぁ これで5000円でほんとビックリですね

しかも乾杯のスパークリングワインまで付いてですよ!

来年もこの企画是非お願いします<(_ _)>

お正月から働いているきびきびとしたスタッフ シェフ ご馳走様でした

素敵な御正月が過ごせました


BOJIでランチ

2013-12-11 11:31:52 | ベジタリアン対応レストラン

久々にお友達とデートしよーって事で 選んだお店は

有機無農薬で作られた野菜を中心に、お肉、お魚などのお料理と

ヘルシースイーツ、美味しいお酒が楽しめるお店です


という謳い文句のBOJIへ

 

予約するとコースをオーダーしないといけなくって

行ったタイミングが良かったのか 凄い空いていたので

早めに行けば予約しなくても大丈夫そう?

前菜3種を選ぶんですが 季節きのこや根菜ものが中心で

前菜なんだから常温でも仕方ないけど

冷蔵庫から出したてでーすって感じの冷たさに びっくり

冬には少し配慮が欲しいかなーって思いました

メインはタコライス っていってもお肉は使用してません

お友達は豚のカレーの様なシチューの様な見た目の煮込み料理

お味はいたってふつーでした

その後 せっかく赤坂にいるって事でお誘いしてニューオータニへお茶をしに

目的はこのスーパーモンブラン

シェアしたので倒れてしまった(笑)

今シーズン二回目です

美味しさにズキュンときてしまいました 和栗最高♪

帰りにしっかり スーパークロワッサンやカレーパンもお持ち帰りしちゃいました

楽しい1日でした♪

 

クリスマスですねー

 


塩尻ワイナリーフェスタ2014

2013-11-12 23:12:00 | ベジタリアン対応レストラン

念願の長野のワインフェスタへ行ってきました

まずは、長野のお友達と待ち合わせしてランチを食べにお蕎麦屋へ

田舎蕎麦って感じで 蕎麦の味もしっかりで歯ごたえもしっかりで美味しい

おつまみセットを頼んだら 色々なおかずがでんこもり

サービス良すぎじゃないですか?

私は鴨蕎麦をオーダー

そして これがサービス 肉じゃが!

東京では考えられません

お腹がいっぱいになったところで 次はワイナリーへ

シャルドネ樽内発酵中♪

無料試飲と有料試飲で色々と楽しみました

まだ 少しだけぶどうが残ってました

その後、お友達の親戚の家に連れて行ってもらいました

りんごが!!

収穫にはまだ早いのですが せっかくなので1個もがせて貰いました

その後は王道ツアーで

松本城

もう時間が遅くて周りしか歩けませんでしたが。。。。(苦笑)

 

そしてディナーは予約して貰っていた

HIKARIYA NISHIへ

入口にサインが

流石に地元 安曇野ソーヴィニヨンブラン

 マクロビディナーをオーダー

 

サラダ 原木しいたけのテリーヌ 海苔のナージュ

ビーツ×3

かぼはのシューズ

 

湯葉のオムレツ バルサミコと黒酢のソース

白菜のプレゼ

豆乳のブランマンジェ

最後の白菜だけ ??って感じの料理でした

家でも作れそうな普通の白菜煮?って感じで ちょっと残念でした

デザートも味がぼんやりして 特に美味しくなくって

これでこの金額は。。。。。

旦那さんも自分だけ普通のコースにすれば良かったかもって呟いてました