goo blog サービス終了のお知らせ 

ベジフルshanghai☆Tokyo

人生初の海外生活→日本へ帰国

ラウンドレッスン@新東海ゴルフクラブ

2011-12-07 13:15:01 | 上海 おけいこ

ラウンドレッスン会に参加してきました

天気も良くって最高

 

予定では午前中練習して午後ハーフコースだったのですが

ゴルフ場の都合?で逆パターンに

 

いきなりランド開始

まぁ最初は緊張しましたが(いつも)時折ナイスショットもあり

先生にも「思っていた以上に上手かったからビックリした」とコメントを頂きました

本番に強いタイプ?

私も課題はパター&アプローチで

ランチはこの微妙なすっごいボリュームのキムチチャーハン

思った通りの微妙なお味。。。

結構残してしまいました

おやつをちょっと補給して午後はラウンドを見て修正すべきところを先生に

見て貰いました~

やっぱり室内練習場だけでは 課題も分かりにくいので

ラウンドレッスンはいいかも♪

先生と2ショット

お友達も激写

もう冬だし 次はいつ行けるかなぁ~

 


フラワーアレンジレッスン

2011-12-05 23:36:46 | 上海 おけいこ

クッキーちゃん またお邪魔しますよー

今回は基礎に戻ってラウンド

お花の下準備や水切り法

デザインの基準を学んでからレッスン開始

大きいのを作って完了かと思いきや

もう1つ小さいラウンドを作って復習

花材も大きいのであっという間に終わりましたが

2個作るのは結構集中力が途中で切れそうになって

大変でした

みんなの作品を上から撮影

みんなラウンドになってるかなー??

 

そしてレッスン後、お友達と合流しランチして

デザート別バラよねぇ~って事でケーキ屋さんに行って

この季節はモンブランよね♪って事で

食べ比べして食欲の秋を堪能


CH.HAUT BRION WINE TASTING

2011-12-01 15:24:07 | 上海 おけいこ

ボルドー格付け1級 5大シャトー 

シャトーオーブリオン

言わずと知れたボルドー地方の第1級5大シャトーの

一角を成す(グラーヴ地区特級・ペサック・レオニャンAC)

シャトー・オーブリオンの試飲会に参加です


厳密に言うと1855年に行われたこの格付けでは、

ボルドー 「メドック地区」の格付けだったはずなのですが

シャトー・オーブリオンは唯一そこの地区以外から

エントリーされ、その上トップの格付けを得たそうです

 5大シャトーの中でも最もエレガントで複雑だと

評価が高くいそうで世界のワインファンを魅了するワインとのこと

 

生産地: ボルドー地方 グラーヴ地区 レオニャン村

品種: カベルネソーヴィニヨン メルロ カベルネフラン

法的格付け:  グラーヴ地区特級 メドック1級 ペサック・レオニャンAC

まずは珍しい白ワインから

LE CLARTE DE HAUT BRION BLANG2009

エノテカの方曰く なかなか手に入らない白なので買いだって事で

お友達のEさんがゲット 1600元だったかな。。。



LA CHAPLELLE DE LA MISSION HAUT-BRION2008


LE CLARENCE DE HAUT-BRION2008


CH.LA MISSION HAUT-BRION2008


CH.HAUT BRION ROUGE2008

最後に試飲したこのワイン なんと120000円位だったかな?

日本だと半額くらい?

エレガントな香り そしてスモキー タンニンも強かったですが

時間の経過とともに香りもまた変わり複雑な味わいでした



オーナーも登場

ボトルにサインして貰いました

日本でもこの様なイベントがあるのかも知れませんが

こんな風に気軽に参加出来るのは上海ならではかな?

英語が堪能ならもっとおしゃべり出来るのになぁ~と痛感した瞬間でした

素敵な出会いに感謝♪


M先生の家でWINEセミ

2011-11-11 14:59:53 | 上海 おけいこ

M先生のワインセミにとうとうジョイン

ワクワクです

本日のMENU

スモークサーモンのパッションフルーツドレッシング

私密かに?パッション好き

他にニース風サラダ

最初にマリアージュしたのがこのワイン

ニュージーランド マールボロ地区

セークリッド・ヒルホワイト・クリフ・ソーヴィニヨンブラン

この色が違う場所がマールボロ地区

ギガル クローズ・エルミタージュ

フランスのローヌ地区北部

シラーを育てるのに適した土壌&大陸性気候だそうです

このワインにはカリフラワーとじゃが芋のクリーム煮

フランス ローヌ地方 南部 ジゴンダス地区

温暖な気候で造られたぶとう グルナッシュは

糖分が高くアルコール度数が高いんですって

 

このワインにはポークソテー

他にフランスのモー村の

ブリー・ド・モーも出して頂きました

時間が経つとトロトロになってまた美味しかった

 

良く食べますねー

最後はガトーショコラ オレンジピール入り

噂には聞いてましたが 12時から夕方までエンドレス

ワイン勉強してお話して食事を堪能してもう大変です

この日は夕食は食べられなーい(笑)


薬膳YOGA

2011-11-08 08:57:35 | 上海 おけいこ

スタジオ ロータスで薬膳ヨガに参加

初めに薬膳のお話を少し

そして気持ちの良いYOGAの時間を過ごし

お腹が空いたところで薬膳ランチ

今回の生薬はこちら

黄耆「おうぎ」

これは豆科の植物キバナオウギの根を使ったもの

韓国ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』にも登場した

昔はとても貴重な漢方薬だったそう


性質は甘・微温、脾・肺・腎経


効能は多汗、慢性下痢(私のこと?)疲労過多 糖尿病など
利尿作用 免疫機能の強化 老化防止 血圧降下

気を補う生薬で私はいつも漢方の先生に気が足りないと言われるので

この生薬はぴったり 私の漢方にもよく入れているそうです

今回のサラダにはサンザシ マッシュルーム ひまわりの種

生姜の黒糖煮がとても良いスパイスになっていて美味しく頂けました

早速家で再現しちゃいました