本堂前の石燈籠(重文)南北朝時代
京都府の南端、奈良県との県境に近い、のどかな風景が広がっている
当尾(とおの)へ、3年ぶりに再訪
2つの古寺(浄瑠璃寺、岩船寺)を訪ねるのも今回の目的でした
浄土信仰の霊地として知られ、古くは奈良・興福寺の別所であり
その時代に無数の石仏が造られて、その多くが現存しています
かなり辺鄙なところにあるお寺で . . . 本文を読む
浄瑠璃寺
寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています
梵字の阿字をかたどったと言われる池を中心にして
東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの世に表わしたものです
&nbs . . . 本文を読む