-
☆引っ越ししました。
(2025-05-04 | お知らせ)
パフューム デライト はてなブログ に引っ越し... -
☆談山神社 * 夜桜ライトアップをしていました
(2025-04-28 | ♥奈良・京都・大阪)
竹の輪はライトアップのオブジェ 前頁... -
☆☆「大化の改新」談合の地 * 談山神社(2020年3月30日)
(2025-04-27 | ♥奈良・京都・大阪)
十三重塔 室町時代 時の権勢を奮っていた曽我氏... -
☆④吉野桜紀行 下千本 * 金峯山寺 から ロープウェイ吉野山駅
(2025-04-26 | ♥奈良・京都・大阪)
蔵王堂 蔵王堂(本堂)国宝・世界遺産 金峯山寺:公式HP コチラ... -
☆③中千本 * 吉水神社(よしみずじんじゃ)から 金峯山寺 前 まで
(2025-04-25 | ♥奈良・京都・大阪)
谷を埋め尽くす桜を見渡す「一目千本」 ... -
☆②上千本 * 吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)から 中千本 まで下る
(2025-04-24 | ♥奈良・京都・大阪)
(拝観者が見上げている)空間にしだれ桜 ... -
☆ ① 吉野桜紀行 * 奥千本から吉野水分神社まで(サクラとスミレ)
(2025-04-22 | ♥奈良・京都・大阪)
一気に桜開花が始まり、、、、 桜を愛でる時期の旅先予約は非常に難し... -
☆浄瑠璃寺門前 * 食事処あ志び乃と庭の花
(2025-04-21 | ♥奈良・京都・大阪)
豊かな自然が残るのどかな当尾の里、春を迎えました 浄瑠璃寺の参道手... -
☆☆秋の当尾 浄瑠璃寺 * 仏像と石仏を訪ねる(2021.11.9)
(2025-04-20 | ♥奈良・京都・大阪)
本堂前の石燈籠(重文)南北朝時代 ... -
☆☆春の 当尾の里 *極楽浄土の世界 浄瑠璃寺(2019.5.10)
(2025-04-20 | ♥奈良・京都・大阪)
浄瑠璃寺 寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄... -
☆小田原山 浄瑠璃寺 * 静寂の浄土世界とニヤン
(2025-04-19 | ♥奈良・京都・大阪)
浄土世界とニャン 京都府木津川市にある真言律... -
☆☆京都府当尾 岩船寺 * 花や石仏を再び訪れる(2021.12.12)
(2025-04-19 | ♥奈良・京都・大阪)
※前頁の続きですが詳しく投稿していますので、2021年に参りました過... -
☆当尾 岩船寺 * 仏像と石仏と春の花
(2025-04-18 | ♥奈良・京都・大阪)
秘仏・弁財天像のポスター ※奈良旅から帰り... -
☆8年目のヤマシャクヤクが咲いた * みんこちゃん、
(2025-04-12 | ♥ 植物・草花)
4月9日:朝7:30撮影 山に自生する山野草シ... -
☆成田市 * 離発着が間近で見れる「さくらの山」
(2025-04-11 | ♥千葉県)
今年も来ました成田市さくら山 成田市さくらの山は、成田空港に隣接す... -
☆山梨県甲斐市 * 玉川温泉
(2025-04-07 | ♥山梨県:山行etc)
玉川温泉駐車場前の田んぼ風景 (25号... -
☆3月 * 見慣れた花たちの開花
(2025-04-04 | ♥ 植物・草花)
スノーフレーク 4月に入り桜満開情報が次々にありまし... -
☆竹宇 駒ヶ嶽神社
(2025-04-03 | ♥山梨県:山行etc)
甲斐駒ヶ岳 竹宇登山口入口 ☆先にご参拝した横手... -
☆横手 駒ヶ嶽神社
(2025-03-25 | ♥山梨県:山行etc)
社殿の左手に剣が逆さに建てられ、御神木の後方境内左手には甲斐駒ヶ岳登山道を開いた... -
☆七賢直営レストラン 臺眠(だいみん)
(2025-03-23 | ♥ 旨いもの)
約3年前の投稿です、画像が大きくて(こんなものだったのでしょうか?...