goo blog サービス終了のお知らせ 

Four seasons*

愛しきものたち
「一枚の葉が手に入れば、宇宙全体が手に入る」
*日本画家・安田靫彦が小倉遊亀へ送った言葉

☆8年目のヤマシャクヤクが咲いた * みんこちゃん、

2025-04-12 | ♥ 植物・草花
4月9日:朝7:30撮影       山に自生する山野草シャクヤクが、家に来て(過去記事によると)8年目になります ここ数年の猛暑などで試行錯誤?しながら消えることなく、今年花一輪が咲きとてもうれしい☆ 白い花に濃い緑葉のバランスとれた様相は、清楚で魅力的       ⇩フォトは、30分ごとに撮影   . . . 本文を読む

☆3月 * 見慣れた花たちの開花

2025-04-04 | ♥ 植物・草花
スノーフレーク     4月に入り桜満開情報が次々にありました 開花から満開までが早かったですね 一昨日雨が小降りになった頃、買い物に出かけた 色の無い側道の桜並木が急に明るくなり、桜の樹木を見入っていた   桜が咲くたびに思い出すのは、枯れ木に灰をまき咲かせた「花咲じいさん」の童話 小学校のころ、学芸会で演じた懐かしい記憶 今日は桜の画像はないで . . . 本文を読む

☆千葉県佐倉市 * くらしの植物苑 ③(夏の実り:ひょうたんなど)

2024-09-03 | ♥ 植物・草花
佐倉城址公園内の白いキノコ     くらしの植物苑は、博物館から少し離れて、旧佐倉城の一郭に位置しています 生活文化にゆかりのある植物を系統的に植栽しており、初めて見る植物には胸を躍らせます 今回は「伝統の朝顔」特別企画の観察に訪れました               足元に小 . . . 本文を読む

☆季節の伝統植物【夏】 * ②伝統の朝顔:変化朝顔

2024-09-01 | ♥ 植物・草花
朝顔水盤展示(東屋)       台風10号の影響か、関東では風よりゲリラ豪雨が心配されましたが 当日は湿度100%、パラリと雨が降る程度で済み、汗をかきながら撮影開始   引き続き、伝統の朝顔:変化朝顔(正木系統)を投稿します ※名称は気を付けて記していますが、間違っていたらお知らせ下さい       . . . 本文を読む

☆伝統の朝顔 * ①伝統の朝顔:変化朝顔(出物系統)

2024-08-31 | ♥ 植物・草花
ビニールハウス入口 地植えで咲いていた朝顔     くらしの植物苑特別企画 季節の伝統植物 「伝統の朝顔」コチラ       「伝統の朝顔」展に行ってきました 正木系統や出物系統などの変化朝顔は初めての観賞です 突然変異が組み合わさって出来上がった朝顔で 葉も花も変化に富み見応えがありました   台風の影響で観 . . . 本文を読む

☆③佐倉草ぶえの丘 バラ園 * 牧野博士 命名のバラ・サンショウバラなど

2024-06-05 | ♥ 植物・草花
日本のバラコーナー     日本は中国と並ぶ野生バラの宝庫で、バラの品種改良に大きな影響を与えました バラ園では16種の野生バラすべてとそれらを改良した品種を植栽しています =バラ園案内マップより=       観賞中、⇩ の掲示案内に気が付く     場所は、通り過ごしていた奥の目立たない場所(to . . . 本文を読む

☆②佐倉草ぶえの丘 バラ園 * オールドローズガーデン

2024-06-03 | ♥ 植物・草花
オールドローズガーデンの大アーチ HPより情報⇒ ボビー・ジェームズ(白) キュー・ランブラー(ピンク)       初めて訪れるバラ園は、胸がワクワクする 夫の成田行きに便乗して、送迎してもらったので時間制限があり 下調べもそこそこでスタートした         バラ園に入り芳香な匂いに気 . . . 本文を読む

☆①佐倉草ぶえの丘 バラ園 * 鈴木省三氏作出・世界の原種コーナー

2024-06-01 | ♥ 植物・草花
オールドローズガーデン     大雨の翌日(5/29)、千葉県佐倉市の「佐倉草ぶえの丘」に行く 何度か行っている歴博・(くらしの植物苑)前の通りへ進む   兼ねてより気になっていた「佐倉草ぶえの丘 バラ園」は 野生バラ・オールドローズを中心に約1,250種類2,500株が植えられています また、日本の風土にあったバラの作出に生涯を捧げた「日本のバラの父 . . . 本文を読む

☆五月晴れの庭 * シルバープリペットの先祖帰り

2024-05-24 | ♥ 植物・草花
シルバープリペット     洒落た名前の「シルバープリペット」 モクセイ科・イボタノキ属の半落葉〜常緑低木 原産国:ヨーロッパ・中国   語源は「私的な」「個人」という意味を持つ「private」 花言葉は「くつろぎ」   シルバープリペットは 友人からプレゼントされた寄せ植えの中の一つでした 白い斑入りの葉が特徴的で、成長速度が . . . 本文を読む