jwmirage(ジェイダブリュミラージュ)の自由と放埓の日々

これからのモットーは "eccentric excellent"

不覚

2007-07-26 08:53:39 | Weblog


シュラキトリニティBOX-02 柳妹鳳予約し損ねた…。

予約数少ないというか予約する人が多いというか。


それにしても冷静に考えてみれば予約中商品が両手以上くらいあるんだよね。

かつ某ガンショップの特売品もほしいし、うちのエアガンのカスタムもしたい。

どーしょっかなーーーー。

進捗はなくもない

2007-07-16 01:29:05 | Weblog





基本的にこっちのブログではエアガンのカスタムをメインで行なっているのですが。




最近やったことといえば。


①ホーグのグリップフィッティングを行なった。
景品でしたからね、どうせタダだ(ちがう、参加費分でホーグ買ったようなものだ)。


これ、何と言ってもフィンガーチャンネルが無茶苦茶日本人にあっていない。
グロック、ワルサーP99等はかなり低めでなだらかなフィンガーチャンネルになっているので、そこまでは無理としてもフィンガーチャンネル先端の突き出しを何とかしたい。


で、取り合えずヤスリがけ。
意外と突端部を落としただけでも結構効果ある感じです。
つっても中、薬指用チャンネルに中、薬、小指3本入れる(入ってしまうことがある)と、やっぱりきつい。

きついから撃てないってわけではないですが。

M66はもうちょっと変更したい個所があるのですが、それはまた今度…。


②マルシンFN M1910のトリガー、ハンマー付近の擦り合せを行なった。

マルシン系固定ガスガンはトリガーが重いというところがあります。
ま、スプリング変更とかまでしないまでも各所の擦り合せをすることで重くてもスムーズにトリガーが落ちるようになることがあります。大体は噛み合せ部分を少しやするだけでも結構良い感じになると思います。


③マルシン ルガーMK1アサシンズのトリガー、トリガーバーの擦り合せを行なった。

②でなんとなく良い結果が出たので、アサシンズにもやってみました。
トリガーを引いているときの「ギシギシ」感がなくなったのでまあ良いのかな。

アサシンズはもうちょっとやるともっと良くなる気もするのですが…。


その他に切り札的試作を試してみたいものの、ちょっとどうなるか。

あの「ぴくせる☆まりたん」商品が!

2007-07-15 22:43:45 | Weblog


「ウドの缶コーヒー」を出すなどの暴走激しいコトブキヤさんですが。


http://geestore.com/v-fair/item.html


http://pixel-maritan.net/info.php

まりたんソーセージまで出してしまうとはねえ。

買うのはいいけど、絶対に食べてみたりはしないんだろうな。
多分。

コレクターズアイテムとしてはちょっと扱いにくいやも。



クイーンズブレイドADVも出してほしい…。