goo blog サービス終了のお知らせ 

Just Different : ママ英語講師の、先生として、母として、女性として

管理人Laylaです。福井県鯖江市在住、英語講師(ときどき数学)、家庭教師として働きながら子育てをしています。

数年先の我が子への投資 ~中秋の名月に親子でクッキング~

2013年09月20日 11時19分53秒 | アート・文化

昨日9月19日は、陰暦の8月15日=中秋にあたり、
この日の月を「中秋の名月」と呼ぶそうです。

 

20130919chusyu2_2昨夜の福井は晴天でした。
雲一つないきれいな夜空で、
本当にキレイな満月を楽しむことができました。

 

夕方、仕事帰りに息子を保育園に迎えに行った後すぐに、
自宅近くの川までススキを取りに行きました。

 

夕食前に白玉団子を親子でクッキング!
息子は喜んで、白玉をコネコネ・・・
“団子”なのに、なぜか棒状の形に成形したりしていました。

 

20130919otsukimidango家事や仕事で疲れた親には面倒な時間ですが、
子どもにとっては、こういう時間が、
すごく大事なのです。

 

手で丸めて「球」という形を作ること。
棒状の形、つまり、「円柱」の断面は「円」であること。
それを斜めに切った断面は「楕円」であること。
これらは、中学数学につながります。

 

幼児期に、そのことを、あえて教える必要はないと思いますが、
幼児期のこういった実体験を体にしみこませておくことで、
将来、学問として立体図形を扱う時に、

頭の中でスムーズにイメージすることができるのです。
(立体をイメージできない子がとても多いです。文章題で出される図形や立体、見取り図や展開図で描かれたものを、頭の中でイメージできなければ、いくら、面積や体積の公式を覚えていて、計算が正しくできても、式を立てて答えを導き出すことはできません。)

 

20130919otsukimidango2団子を丸めた後は、
水を火にかけ沸騰させ、茹でます。
沈んでいた団子が浮かんできます。
こういう体験も、理科につながります。

 

家事と仕事で疲れてはいますが、
子どもに付き合ってやるこの時間は、
数年後の我が子への投資です。

 

お金を出して塾へやり、先生に習う勉強も、それはそれで良いものですが、
大好きなお母さんやお父さんと一緒に体験するものにはかないません。



20130919otsukimi2団子ができあがると
息子は外へ出て、月を見ながら
食べました。

 

夕方、川辺でとってきたススキを
隣に飾って。

Thanks for your time.
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


子育て情報 ブログランキングへ
↑ 子育てに関する素晴らしいブログがたくさんあります。
良い出会いがありますように。。。


ナンバー1になれる理由

2013年09月13日 10時07分04秒 | アート・文化

9月1~4日、福井県敦賀市で、敦賀まつりが開催されました。

 

Ws000083今年は、まつり初日に、
東京ディズニーリゾート30周年
記念イベント、
“ザ・ハピネス・ツアー” 
がやってきました。(
関連記事リンク

 

私も息子を連れて行ってきました。

 

ディズニーのパレードと一緒に、
地元の各種団体のマーチングやダンスなどのパレードもありました。

 

地元高校の吹奏楽部や、踊りのサークルなど、
皆さんのがんばっている姿が、素晴らしかったです。

 

その中でもやはり、ディズニーのパレード団は、
一味違うパフォーマンスを見せてくれました。

 

Ws000080

ディズニーのパレード車両を先導する
マーチングの指揮者の女の子を見た瞬間、
観客である私の方も、自然と背筋がピンッと伸び、
その表情と姿勢、手ののばし方と角度に圧倒されてしまいました。

一瞬も絶やさない満面の笑み。
ぶれない目線。
指先、いえ、爪の先まで神経を集中させた機敏な動き。

マーチングメンバーの楽器を持つ角度は全員がキレイにそろっていて、
歩くスピード、列の体勢、目線、表情・・・
全てがキレイに統一されていました。
(私も昔、トランペットを演奏し、マーチングの経験などもあります。
地面と平行に楽器を持ち、演奏し、しかも歩くなんて・・・見た目よりもずっと難しい事は、よ~く知っています)


ミッキーたちの後に続いたダンスのグループも同様、
その笑顔、目線、手足の先までピンッと伸びた演技・・・
小学生の女の子を含む全員の動きが統一されていました。

これぞ、ディズニーの人気を集める所以だと納得し、感動しました。

あのクオリティーは、簡単に真似できるものではありません。
もし真似ができたのならば、一流の仲間入りができるでしょう。

一番には一番になれた理由があります。
それを生で見れば、二番とは違う何かがハッキリとわかります。

7年後の東京オリンピックでは、
何らかの形で、様々な一流のものを生で見るチャンスがあるのです。
楽しみです。



Thanks for your time.
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


子育て情報 ブログランキングへ
↑ 子育てに関する素晴らしいブログがたくさんあります。
良い出会いがありますように。。。


素晴らしい国!日本!!

2013年09月05日 10時57分22秒 | アート・文化

20130728asahifes1毎年7月の下旬に
福井県丹生郡越前町で行われる
朝日まつり

今年も行ってきました。

「スーパーボールすくいがしたい」
という息子。
お祭りなので、財布のひもが緩む私。

息子は大喜びでスーパーボールをすくいました。

スーパーボールを袋に入れてもらった直後、
興奮して、その袋をブンブン上下に振り回しました。

もちろん、袋の中に入っていたスーパーボールは、袋の外に出て、
転がっていってしまいました。

すると、その周りにいらした方たちが、頼んでもいないのに
うちのバカ息子が落としてしまったスーパーボールを、拾ってくれたのです。

しかも何人もの人達が・・・!

うれしい驚きでいっぱいになりました。

20130728asahifes2そうこうしているうちに、祭の会場に
落し物のアナウンスが流れてきました。

「落し物のお知らせをいたします。
本部南側の芝生に、
財布と携帯電話が落ちていました。
お心当たりのある方は・・・・・・」

財布と携帯電話が落ちていて、
それを届けてくれる人がいるなんて!!

盗まれてもおかしくないような物を落としても、
ちゃんと自分の元に戻ってくる国に生まれて、本当に幸せだと
その時思いました。

日本という国は、本当に素晴らしいです。

外国で学生生活をおくった私が、今こうして日本で生活しているのは、
日本がこんなに素晴らしい国だと、外国に出て気付いたからです。

素晴らしい国に生まれた、素晴らしい子どもたちを、
素晴らしい心を持った大人に育てられるのも、
日本人の素晴らしいところでしょう。


Thanks for your time.
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


子育て情報 ブログランキングへ
↑ 子育てに関する素晴らしい
ブログがたくさんあります。
良い出会いがありますように。。。


鯖 さば サバ へしこ風味ポテトチップス

2013年07月03日 08時56分23秒 | アート・文化

福井では、半夏生(はんげしょう)の日に、鯖を食べる風習があります。

私が住んでいるのは、鯖江(サバえ)市。

“焼き鯖寿司” や “さばのへしこ” が、福井のおみやげとして人気です。

(“へしこ”は、さばのぬか漬け。福井の郷土料理です。)

福井県小浜市から京都市を結ぶ道を、“鯖街道”と呼びます。
これは昔、若狭湾で獲れた鯖を、徒歩で京都へ運んだ道であることから、
こう呼ばれるようになったと言われているそうです。

福井は、鯖(サバ)と深く関係がある土地なのです。

そして先日、おもしろいものを発見しました!


20130701heshikopotatochips_2へしこ風味ポテトチップス

福井西武 地下1階 などで売られています。
1袋 525円。


いつもとはちょっと違う福井土産として、
いいかもしれません。

親戚に、お米ワインとセットで贈ったら、
大変喜ばれました。


今日は半夏生

2013年07月02日 13時22分17秒 | アート・文化

今日、2013年7月2日は「半夏生(はんげしょう)」です。
(半夏生って何?→ウィキペディアにとびます)

私が住む福井県では、半夏生の日に、焼き鯖(サバ)を食べる習慣があります。

20130702sabaしかも、切り身ではなく、丸々一本!

竹串に刺して炭火焼された、
この日のための
“ごっつお”(ご馳走)です。





昔、農繁期の重労働で疲れた身体に元気を付けるため、
大野藩のお殿様が、農民たちに、脂ののった鯖を食べることを
奨励したことが起源とか。

鯖は、成人病や老化防止にもなるDHAやEPAが豊富で、
ビタミン群も多く含まれている、栄養優良魚なんだそうです。

栄養面からみても、是非子どもに食べさせたい この半夏生鯖。
なぜこの日に、こんなに大きな鯖を食べるのか を、
親子で話し合うのも、また良いですね。

20130702saba2_2牛乳パックと比べても、この大きさ!

家族みんなで、分けあって食べたいと思います。


子育て情報 ブログランキングへ