goo blog サービス終了のお知らせ 

3人寄れば文殊の知恵

23年4月、Vieが虹の橋を渡り、
24年3月、ジョーィ(13歳♂)
イケオジと暮らし始めました。

Vieの尻尾が…!

2022-09-26 16:51:11 | 
朝晩涼しくなって、やっと一人っ子にも慣れてきた様子で、
隠れ家に入ることもなく、ベッドの上で、ウトウトするようになってきたVieです。
目が覚めて、私の姿が見えないと、大声で鳴くのは止めて欲しいのですが、毎回というほどでもなく、
一緒の時間が増えれば、少しづつ解消されると良いと、のんびり構えています。

呼べば、膝の上にも乗るようになり、今までの14年間は何だったのだろうと言う位の変化です。
元来、気の強い猫で、体を触られるのは大嫌いで、触ろうとすると、手が出て、さっと逃げ出す子でした。
抱っこするとか、膝に乗るとか、考えられない…!と言われているようでした。
それでも、やっと一人っ子を理解したのか、甘えるようになって、嬉しい誤算です。

調子に乗って、櫛で、顔の周りから少しづつ梳かすようにしています。
昨年から、毛玉が凄くて、夏の間、お腹側だけバリカンでカットしてもらっています。
秋口になって、かなり毛も伸びてきたので、来年も同じように刈るとしても、その前に毛玉が絨毯のようになってしまうのは、避けたいと思っています(-_-;)
毎回、膝に乗る度に、慣らして、今日は自分から首を上げるようになりました。
顎の下に、毛玉の小さいのが出来ているのを知っているので、今のうちに無くしたいと、思っていることが通じたようです。

昨晩、尻尾をなんとなく眺めていて、異物発見!!!
フケのようでも、色が黒っぽく、大きく塊にも見える…???
獣医に連れて行こうか?でも、フケかもしれないし、皮膚病かもしれないと思い、写真を撮って、暇そうな時間帯を狙って、相談に行きました。
結果、フケだったようです。
「一番は、シャンプー!次はブラッシング!
放置すると、固まって、毛がごっそり抜けたり、皮膚病になることもあります。」
シャンプーか・・・(-_-;)
よほど自信のない表情だったらしく、
「ネットに入れて、尻尾だけ出してお風呂場で洗えば、大丈夫よ!今なら、暖かいから、ドライヤー要らずよ!」

帰り道に、シャンプーだけ買って、洗い方をネットで見ると、ブラッシングして、抜け毛を落としてからと書いてありました。
やはり、先ずはブラッシング。
そうですよね、絡んだまま洗ったら、乾いた時に全部毛玉になっていそうです( ;∀;)
若いときはひっきりなしにグルーミングをしている子だっだのが、最近では見かけなくなりました。
人間同様、年齢が行くと、面倒になるのか、体がしなやかさを失って、グルーミングしづらくなるのか分かりません。
長毛で18才。尻尾も2/3位に細くなりました。

まだまだ元気でいて欲しいので、ブラッシング頑張ってみます。
初シャンプーに挑戦できるのは、いつになるか…
ダメダメ飼い主の挑戦は続きます。

虹の橋

2022-08-27 09:48:12 | 
長らくブログから離れていました。
今月9日、マルが虹の橋を渡りました。
来月で15歳になるところでした。
8か月、3.8キロで我が家に来ました。
全盛時は7キロ超えて、「ダイエットを」と言われ続けていましたが、
6月には5キロを切って、最後は来た時より軽くなっていました。

このブログを始めた時は、ジュピ・マル・Vieと3匹で暮らしていました。
が、呼び名の順に、若い順に、虹の橋を渡り、とうとう長老猫Vieとの二人暮らしになりました。

この子達の前にも、猫とは暮らしていたのですが、2か月近くに及ぶ闘病生活は、初めての経験でした。
坂を転げ落ちるように、悪化する体調、測る度に減っていく体重。
体を起こすことさえ、足を引きずって歩くことさえ辛そうなのに、トイレに向かう姿…
それでも初めのうちは、手から食べてくれていたのに、口元に運んでも顔をそむける。

始めに異変に気が付いたのは、かすかに後足を引きずるような事でした。
今迄、2匹、足を引きずろ様子を見た後に、虹の橋を渡りました。
頭に浮かぶことは、悪い事ばかり・・・
介護する側が、こんな気持ちでいては、助かるものも助からないと思っていても、
最後まで、払拭する事ができませんでした。

今頃は、虹の橋で、妹や、ジュピと一緒に暮らしている事でしょう。
とうとう虹の橋の住人のほうが多くなってしまいました(-"-;A ...アセアセ

    

いつも私の手を抱いてくれていました。マルらしい一枚です。

書初め

2022-01-02 15:32:36 | 
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

今年もさっそく我が家の子供たちの書初めです
byVie
さすが17歳ともなると書くことが違います。

byマル
あら、どちらかの深窓の令嬢に思いを寄せているのかしら?
まだまだ14歳って、人間にしたらじい様(-_-;)   オイオイ

皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします

寒い日は…

2021-11-29 22:17:38 | 
今日は冷え込みました。エアコンを付けても、設定温度が低い為か、まるで暖かくなりません。
今も、空気清浄機の温度計は、17度です。多少誤差はあるかもしれませんが…

こうなると、我が家の2匹は、いつもより増して、ホットカーペットから動こうとしません。今年は、少しでも暖かいようにと、上にモコモコのベッドを置いてみました。ホットカーペット直のほうが、暖かいかなとも思いますが、よくケポって戻すので、そのまま使うのは、憚られ、フリースを敷いていました。が、ベッドなら、体の周りも囲んでくれるので、暖かいかなあと…正解だったようで、数日前から交代で良く入っていました。大小2個あるのですが、人気は大きいほうです。小さいほうは、さっぱり(-_-;)
ところが、今日は違いました。
朝から、珍しく猫団子になっていたし、その後も、それぞれに入っています。



2日後には、12月ですから、寒くても当たり前なんですけど、いくらかでも、暖かく過ごせたらな~って思います。


このくらいの距離を置かないと、入ってくれません。
ソーシャルディスタンス…ですか???
出るのが嫌らしく、「ご飯も運べ」と姫が宣う…(;´Д`)

催促されていますにゃー

2021-11-09 17:03:07 | 
週末の朝、少し遅くなると、庭でノラ親子が待っています。
カーテンからそっと覗くと、あちらも、背伸びして中をうかがっています(笑)
ママニャーニャは、真剣そのものの目つきで、「早く頂戴よ~、今日は遅いじゃないのしゃ~」
子ミャ―ミャは、素早く物陰へ!!!
うちの子の残りと、カリカリのブレンドを小鉢に入れて差し出すと、一瞬逃げるそぶりで、素早くUターンするニャーニャ。
食べる気満々です。

先ほども、キッチンで電話を終えて、何か外で物音がするなぁと、カーテンからのぞくと、ニャーニャが窓際で、此方を覗いていました。
お昼にうちの子たちから、無視された缶詰とカリカリを提供しました。
そろそろ、少しくらい撫でさせてくれるとかないのかしら(;´Д`)

昨日から、少しづつ、庭の片付けも始めました。
資源ごみなどの出せる日に合わせて、ゴミ袋に一つ二つ…
天気が安定しないので、草むしりはまだできません。
見晴らしの良い庭(←いつの事やら)が出来たら、ノラ親子には安全地帯ではなくなってしまうかもしれないですね~