goo blog サービス終了のお知らせ 

3人寄れば文殊の知恵

23年4月、Vieが虹の橋を渡り、
24年3月、ジョーィ(13歳♂)
イケオジと暮らし始めました。

暑さ寒さも彼岸まで…

2023-09-26 15:44:01 | その他
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉に合わせたかのように、涼しくなってきました。
朝晩は、半そででは肌寒く、シャワーよりも、のんびり湯船につかりたくなる…そんな季節です。
電気代も高騰の折、エアコンいらずのこの気候が長く続いてくれると良いのですが、どうなんでしょう。

体調も戻ってきたので、お寺さんの梯子をしてきました。
いつもお参りする、浅草寺さんの昼座目指して、9時前に家を出て、長い一日でした。
続けて訪れたのは、祖父母の菩提寺がある大井町。この近辺は坂が多くて、駅から少しは寝れた場所なので、
天気が悪いと、つい敬遠しがちなのですが、天候に恵まれたので、久しぶりに出かけました。
最後に、両親と妹が眠る目黒の納骨堂。ここは要予約。弟と現地集合の為、彼の都合に合わせたのですが、
当日の朝、ドタキャン(-_-;)
まあ、そんなことだろうとも思っていたので、この冬妹の7回忌の法事が終わったら、各自で行くようにしようかと思います。
予約の時間まで、余裕があったので、近くの庭園美術館に立ち寄ることにしました。
今回は「装飾の庭  朝香宮邸のアールデコと庭園芸術」イベント開催中だったので、久しぶりに美術館内も見学してきました。
いつ見ても、細かいところまで、気遣いされた建築物を見るのは楽しいです。
来年になると「朝香宮邸を読み解く AtoZ」が開催されるそうなので、それも楽しみです。
墓参を済ませて、デパ地下で買い物をして、暗くなって帰宅。
何と、16,748歩・・・頑張って歩きました♪

あと1週間で10月。一年も3/4が終わりです。
この良い季節に、頑張って、少しでも断捨離を進めたいと思っています。
夏の暑さに負けて、坪庭の草むしりをさぼったら、酷いことになっています。
電信柱にも、つる草が這い登って…(-_-;)
天気予報と、ゴミ出しの日に合わせて、頑張ることにします💪

コロナ感染

2023-09-10 20:23:45 | 健康
台風一過で、また暑い日が戻ってきました。
9月初めに発熱し、1週間。しっかりコロナの洗礼を受けました。初コロナです。
一般的に見れば、39度までの発熱はなかったし、味覚障害もなかったので、
ごく軽症という評価かも知れません。
病院の検査で陽性がわかってからは、解熱剤投与で、ひたすら汗をかいて、眠る…の日々でした。
年齢的なこと、基礎疾患もあるので、一般的には、5日で先が見えるのでしょうが、
出された薬が飲み終わっても、熱は、37~38度を行ったり来たりで、病院に連絡して、
薬をもらいにも行きました。
医師は、「もう下がりますよ。薬なんていらないですよ」と言われるが
しつこく、それでもと言って食い下がり、風邪薬を出してもらいました。
熱は医師の言う通り、診察の翌翌日から、37度は超えなくなりました。

熱があると、いろいろな事を思いついて、やらかしていました。
咳などで体内から出たウイルスは、すぐに死滅しない…という事は?
私の出したウイルスを、また私が吸い込み、永遠にループして治らないのでは?と思って、
寝ている周りに除菌スプレーを撒き、汗でぬれたタオルやTシャツにもスプレーし、
シーツにもスプレーし、ドアノブ、廊下、階段、まき散らしていました。
一瓶以上、確実に使いました。
(ベッドパットにもしっかりスプレーしたので、シーツを換えただけでは、湿っぽくて(^^;)

偶然、3日に従妹から、お彼岸の予定の連絡が入り、コロナ感染がばれてしまいました。
そしたら、熱が下がったのが確認された8日まで、毎日朝晩かかさずに、
LINEで、様子を聞いてくれました。その日の仕事のことだったり、天気のことだったり
さりげなく、負担にならないように・・・
年齢は近いけれど、しょっちゅう電話したりあったりする間柄ではなかったので、
電話でなく、LINEで、しかも、返事もすぐ帰っては来なくて、たぶん家事の合間に打ってくれているのが
分るようなタイミングで。うれしいものですね💛どんなに感謝しても、足りません。
逆の立場になったとき、私はできるかしら?などと、考えさせられています。

こういう時に、人の気持ちってよくわかるもんなんですね。