goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばらないようにがんばろう

2006/7:未破裂脳動脈瘤の発見から手術そして 趣味・・ (文章が苦手なので画像を中心に)

碓氷峠鉄道文化むら 10周年イベント

2009-05-17 23:13:16 | プチ鉄

今日の天気 朝から一日中ほぼ雨でした。

碓氷峠鉄道文化むらより
朝から雨で入場者も少なく、イベントも効果が薄かった・・ちょっと残念でした。
10周年イベントも 残すとこ今月の土日だけになりました。

頭の調子:今日は、朝から快調、でも外は、雨!
 帰り道、少し頭が疼いていたけど もしかして温泉に長湯しすぎたかな
 

-------------------
上信越道 もうすぐ、横川SAそして、松井田妙義 ICです。
 どん曇、霧、雨 最悪

↓ どう見ても外は、雨

↓ みんな、今日は、一日ここで待機しとこう!

---------------------

↓ EF63+緩急車 連結し 各乗車体験
(無料/あぷとの車内抽選予定だったけど・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のGW 撮り鉄

2009-05-08 23:34:51 | プチ鉄

今日の天気、明日も晴れなのでちょっと作業をします。

気分は、良かったけど
 朝から頭痛・・昼前に片頭痛の薬を飲んで治った。
 暑くなるとまた、頭が痛くなるのか不安になる

-----------------
今日は、GWに長野県まで来て「撮り鉄」をした知人「U氏」の写真をアップします。
 (「撮り鉄」トリテツ:鉄道写真マニアといったらいいのかな)

コメントも知人「U氏」より

↓ 信濃大町付近にて。電車は左下に写っています。いつ来てもすばらしい所。

←左下の

↓南小谷を出る糸魚川行き。山がもう少し出ていればよいのですがそれは贅沢?

←やっぱり

↓(長野電鉄) りんご電車を桜沢付近にて。晴れれば妙高、黒姫がバックに写るのですが当日はうっすら見えるだけ。来年3月頃にリベンジかな?

↓今回ツアーの本命・飯山線「菜の花まつり号」です。いい感じの集落でした。

 2路線を訪れて、あらためて感じましたが、本当にすばらしい風景が点在しています。これで山がクッキリ見えていたら、発狂しそうです。(U氏のコメント)

-----------------
 地元に居る私ですがなかなか撮りに行く機会がないので ちょっとうれしいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関車 EF63 11 お召 スタイル

2009-05-05 23:06:06 | プチ鉄

今日の天気 行った先も 一日

-----------------
月に一度のストレス解消の一つ

「碓氷峠鉄道文化むら」より
今年の4月18日~開園10周年記念イベント
EF63 11 お召 スタイル (体験運転の車両に施された、銀の塗装と国旗が)

 ↓ 行っちゃった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷鉄道文化むら 開園10周年 記念

2009-04-18 23:40:41 | プチ鉄

今日の天気 長野は、
群馬県安中市松井田町横川は、のちでした。
 朝のうちは、肌寒いほど日中は、暑くなりました。
---------------
体調は、朝から軽い頭痛、薬を飲んで治った。 
ボラ中、昼食を済ませ、持ち場に戻って、立ちくらみじゃないけどなんともいえない頭の痛みが(言葉で表現しにくい、ほわっと、ぼやぼやっとかな) 
 
ちょっと立っているのがつらい、数分で治ったけど なんだったんだろうか、その後は、暑さで傷周りの疼き、痛みが続いた・・・。

---------------

↓ 「開 園 1 0 周 年」を花が飾る

 今日は、 「碓氷峠鉄道文化むら」 開園10周年記念日 朝から ボランティアと記念式典に参加しました。

式典から
 ↓ まずは、太鼓の演奏で・・・

 ↓ 式辞、感謝状授与、来賓挨拶など

  新幹線の保守車両  ほんとは、2フィートの内側に入れたかったけど思った以上に大きかったのでこの場所になったようです。 ココには、遊具の「トーマス」と「アンパンマン」があった。

 ↓ 新展示車両のテープカット
    車両説明 GA-100 (寄贈:㈱交通建設より)


↓フロント

 ←リア  ・  フロント→

↓ 内部 運転席/線路があれば今でも自走できます。

今日は、ここまで後は、整理してから順次報告

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然を楽しむ

2009-04-09 23:29:43 | プチ鉄

今日の天気でした。

また、今日も一段と暑くなった、また明日も暑いようです

-----------------
ちょっと前の話

 先日、川崎市まで行って 帰り道、調布ICへ向かっていたのに つい間違って交差点を左折、迷子状態で京王線の踏切、西調布駅の近くだと思う。
 (偶然踏切で停車し電車が来た、:偶然を楽しむ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小諸市 小諸駅

2009-04-03 23:11:08 | プチ鉄

今日の天気でした。

昼過ぎの睡魔 暖かい性 それとも薬の性 それともなにかある
ちょっと休憩し復帰

---------------
長野県 小諸駅 
 JR小海線、しなの鉄道 ちょうど3種の車両が停車していたので

JR小海線 従来からあるディーゼル車

JR小海線 ハイブリット車

しなの鉄道 電車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延びる橋脚

2009-04-01 23:29:02 | プチ鉄

今日の天気から午後突然だった。

今日から4月1日、新学期、入学、新年度と 新しい年が始まる、
 (1月1日と違った意味で新しい年)

-----------------
仕事のテリトリーも変わって今までの景色から一転
 私もスタートの日

ここは、長野県 中野市と飯山市を結ぶ道路 左右に橋脚が見える。
 「北陸新幹線」の工事現場です、長野から北陸に延びていきます。

 新幹線は、早くて便利だけど、駅周辺は、活性化する、でも在来線沿いは、不便になる。 期待と不安も一緒に延びていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷峠鉄道文化むら ボラの日

2009-03-15 23:26:43 | プチ鉄

今日の天気、風は、からっ風?

群馬県(横川) 「碓氷峠鉄道文化むら」へ向かう
この文化村も10年経つ


《 開園10周年記念イベントを開催します!》


平成21年4月18日に、碓氷峠鉄道文化むらは開園10周年を迎えます。 これを記念して様々なイベントを企画しておりますので、ぜひお出かけ下さい! 詳しくは、→ ここをクリックしてください。

------------------
今日は、月に一度の横川へ 高速をひた走りこの橋が見えてくるともう少し その前に横川SAで朝食、以前 レストランの朝食メニューは、無くなったようで 今日もレストランは、クローズ状態でした。 (経営する おぎのやさんには、悪いけど、朝から食べるものがないので)・・・  ここ数回は、スターバックスのパンとコーヒーがで朝食を済ませるようになった。

正面入口の柵が取り外され 
新幹線用線路確認車 GA-100の搬入を待つ

2フィート あぷとくん 蒸気機関車 
点検整備が終わって軽快な音で走行中

洗浄ボラのXXさん汽笛の整備中 D51 96
クランクがなんとなく銅色に見える・・
錆びかも出てきた何とか整備しないといけないけど・まだ

 今回の洗浄ボランテゥイアの作業は、EF63 12/ED42/D51 96の清掃、整備等 /模型部屋の対応と整備などでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ ①

2009-03-07 01:40:49 | プチ鉄

今日の天気・・・東京です。

子供たちの用事とついでにいろいろと・・・・東京へ行ってきました。

切符は、こんな切符
「東京週末フリー切符」(3/7と3/8の2日間使えます)
フリーエリアまでの往復新幹線/もちろん往復指定席です。

 東京フリーエリアは、下の範囲、そんなに安い切符では、ないけど今回のように いろいろな所に行って、乗ったり降りたり繰り返すには、もってこいかな、 それと長野で使うことのない「Suica」で 私鉄に乗ったり JR普通列車のグリーン車に乗ってみました。
  (長野では、せいぜい駅の売店ぐらいでしか使えないSuika)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF63 11の塗装

2009-02-16 23:10:31 | プチ鉄

今日の天気、夕方には、晴れているのに雪が舞っていました。
帰宅するころには、車の上にも1cmほどの雪が積ってました。
朝、道路に雪が無い事を願ってます。
・・・あすの朝方まで雪、昼間は、晴れらしい。

 休み明けの月曜日・・・忙しい週が始まった。
あっとゆうまに後、2週間で2月も終わる(実質、あと8日)。

-----------------
きょのおまけの画像は、昨日に続いて EF63 11

↓ 午前10:00ごろ、まだ何もしていない。

↓ 夕方16:00ごろの画像

連結器、バルブ、雨どい、砂箱、ステップなど 比べると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF63 11 変身

2009-02-15 22:39:56 | プチ鉄

今日の天気(8:30現在)・・・・・・(群馬県)

---------------
月に1回のストレス発散の場ヘ向かっています。
 正面は、浅間山(群馬県安中市松井田/横川より)

今日の洗浄ボランティア活動は、
今年で開園10周年を迎える「碓氷峠鉄道文化むら」春のイベントに向けて準備

EF63 11の屋根より 碓氷峠鉄道文化むら、屋外展示車両を望む

左から運転体験中のEF63 24/EF63 12(12の後ろには、25)そして今日の主役EF63 11号機

EF63 11 いつもと雰囲気が違いませんか? 
上の画像で比べるともっとわかりやすいかな、
 わかったらすごい あなたは充分 (てつ/鉄道マニア)鉄道の関係者

イベントについては、そのうちに 「碓氷峠鉄道文化むら」のHPにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 96 汽笛鳴る

2009-02-01 22:54:02 | プチ鉄

今日の天気が基本で、雪がまったり、
 一瞬たりでもやっぱりでした。

 もう2月1日 2009年も1ヶ月過ぎた日曜日。
寒い一日でした、久しぶりに隣(父母)の様子を見に
 ちょっと調子悪そうな父と変わらぬ母 何といっても歳(80越え)なんだからと こっちは思っても お構いなしの二人  気は若いけど歳には、勝てないよ。

↓ 今日、様子 里山の上部は、雪でした、「チャッピ」と16:00ごろ散歩に行ったけど寒かった。ただただ寒い。

--------------------
・よくボラで行く、碓氷峠鉄道文化むらも10周年になる、暖かくなったらイベントもあるようですよ。

そんな「碓氷峠鉄道文化むら」 
2006年に静態保存されている D51 96 の汽笛を鳴らすイベントがあった、その時の模様をアップしました、よろしければ見て、聞いてみてください。

・最近は、D51 498も実際に走っり 汽笛を聞いた方もいらっしゃると思いますがそれでもあえてどうぞ!

下記リンクをクリックすると
 別ウィンドウで動画の再生が出来ます。
 (音声が大きい場合があります、突然の音に注意して下さい)
  もどるには、ブラウザの[←戻る]でお願いします。
   クリック↓
  「D51 96の汽笛」

どうでした、静態保存された機関車だっていい音でしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF63 1 ピッカピカ

2009-01-19 19:29:22 | プチ鉄

今日の天気、雪がまったり、雨が降ったり・・

------------------
1/18 今日の作業は、EF63 1 外装ワックス磨き
 (碓氷峠鉄道文化むら にて)
↓ 作業前

↓作業後

↓比べてみればご覧のとおり

↓ 鏡のよう

↓ 説明/自分の影が写ってしまった。すみません。

今日は、これだけ ちょっと風邪気味なのでまたゆっくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら EF55 ファイナル運転

2009-01-18 22:24:25 | プチ鉄

今日の天気おおむね(長野市)
 今日の天気おおむね(安中市 横川)でした。

----------------------
[快速] さよならEF55横川 
高崎~横川間(信越本線)EF55ファイナル運転
運転日:1/18 日曜日
----------------------
★フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より★

国鉄EF55形電気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した直流電気機関車である。

EF55の愛称
 愛称はムーミンであるが、これは1986年に復帰した時に、トーベ・ヤンソン原作のアニメ絵本キャラクター「ムーミン(ムーミン・トロール)」に外観が似ていることに由来するものである。現役時代は「ドタ靴」あるいは「カバ」と呼ばれていた。

詳しくは、下記をクリックしてください。
 20090118現在・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

-----------------------
横川駅にて

↓ EF55 1の到着を待つ、ホームの上は、
人だらけ手にはカメラ、携帯、デジカメ・・・

↓ いよいよEF55 1 入線 周りからシャッター音が

↓ EF55 1 3番線に到着

↓ 到着後も人、人、人、EF55 1に夢中
ほんとにすごい撮鉄(とりてつ)=(鉄道写真が趣味の人たち)

撮鉄にまじりもちろん一般の人たち・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬なのに雪がない

2008-12-22 23:12:55 | プチ鉄

今日の天気
 昨日の夕方から夜、そして朝~今も
一日中ぐずついたお天気・・・夕方には、とうとうが舞ってきた。
帰るとき、車のフロントガラスの水滴が凍っていた。今シーズン初めて。

---------------
高社山(高井富士) 一部スキー場が白いだけ、他は、年末と思えない風景
 志賀高原の玄関口、道の駅より

↓ 長野電鉄 「ゆけむり」もう少しで出発 (湯田中駅にて)
知ってると思うけど、もと小田急のロマンスカー「10000系」
4両編成とちょっと小ぶりになって長野電鉄では、1000系

 この時期に雪を感じさせない、風景がとっても不安、雪がないほうが楽だけど、雪がないと観光地、スキー場は、仕事にならない、雪で冬の生計を立てている人だっている。 あるべきものは、あって欲しい冬。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする