今日の天気晴れでした。
右目上(よーく見たら、眉毛のところ)のケガの抜糸をしました。
抜糸といっても肌、表面に出ている糸を切るだけ、処置自体は、1分たらずで終了、待ち時間のほうがよっぽど長かった。 おそるおそる患部を触ると 腫れているし 痛いし 冷やすと気持ちいい、 見た目も 左右違う・・その内 治るよねきっと・・・。
---------------
長野県小諸市菱平(ひしだいら)付近から見た夕日(11/27)
少しアップで
・・・刻々と変わる色合い十数分後には、夕方の空へ
今日の天気晴れでした。
右目上(よーく見たら、眉毛のところ)のケガの抜糸をしました。
抜糸といっても肌、表面に出ている糸を切るだけ、処置自体は、1分たらずで終了、待ち時間のほうがよっぽど長かった。 おそるおそる患部を触ると 腫れているし 痛いし 冷やすと気持ちいい、 見た目も 左右違う・・その内 治るよねきっと・・・。
---------------
長野県小諸市菱平(ひしだいら)付近から見た夕日(11/27)
少しアップで
・・・刻々と変わる色合い十数分後には、夕方の空へ
今日の天気は、たり
たりぱらっと
だったり
結局 かな。
---------------
昨日、夜にケガをして急遽病院へ
右目上の辺りを切って、血がどどっと出てびっくり・・慌てて救急病院へ
血は、ハンカチ一枚の犠牲で 病院へ着くころには、ほとんど止まっていました。 思ったより病院も空いていて待ち時間も少なく、 診察室に 看護師さんより言われ感染症予防のため 血の着いた手を洗って、血まみれのハンカチは、ゴミ箱へ その後診察、傷は、1cmほど 水で傷周りを洗って処置し 部分麻酔をして 4針ほど縫って終了。
化膿止めの軟膏を貰って帰る。
ただただびっくりした夜でした。
連休明けには、また病院へ
今日から3連休で予定もあったけど、ひとまず今日は、お休み 家でゆっくりしています。
----------------
先週の写真から 朝、通勤途中
雲の中に朝日、朝日の下に山頂が 手前にひかるは、千曲川
↑ 青空が奇麗 ↓上の山と同じ山 紅葉が奇麗
今日の天気でも
調子は、といった感じ 昨日の夜からなんとなく・・・
今日は、月1回の通院日 いつもとどおりに血圧はかって(いつもよりかなり高い)問診をして処方箋のお願いをして終わりだけど、 すでにその時から頭が痛い(頭痛)そんなスタートだった 今日は、一日どんよりした気分で仕事が とっても辛い一日、今もまだ頭が痛い。・・・薬、なに飲もうか思案中。
そんなで・・
今日の天気・・・
私の頭は、今日も。
昨日から続いて頭が痛い、朝は、風邪薬を服用した。
・・・ほとんど回復しない。
午後、痛みもピークとなり どうしようもないので
片頭痛薬を飲み少し休む・・・その後、緩和した。
でもね、22:00すぎからまた、頭がボヤットしてきた。
すっきりしないまま今日も終わる
明日は、何もありませんように
-----------------
長野電鉄1000系(ここへ来る前は、小田急10000系)
今日の天気・・・
ほんの2-3日前までは、夏のように暑かったのに 今度は、急に寒い秋になった、体が悲鳴をあげてるのかな、
今日は、朝から頭痛 + 若干の吐き気・・・
ちょっと様子を見たけど 限界で片頭痛薬の「マクサルトRPD錠」を出勤後、飲んだ。 ・・・少し経って 緩和した。
午後、今度は、熱っぽい頭痛 夕方「ロキソニン」を飲んだ・・・
かなり緩和したけどまだ痛い、 今は、アイスノンで冷やしてるけど どうしたらいいのかわからない。
今は、頭の痛いことを忘れたい心境
いつもいつも頭痛には、困ってます。
一般の頭痛と 片頭痛の薬がまったく異なること
判断は、症状だけ 外れるとまったく効かない。
薬も無駄になる。
別の薬もすぐには、飲めない。 (4時間程度以上間隔をあける)
だから緩和されるまでに時間がかかる・・すると 何もやる気にならない。
ある医師のホームページに 頭痛、片頭痛、緊張型頭痛、群発型頭痛等を 薬に頼らないで治せるとありました。
・・ほんとか わからないけど頭痛から開放されるのはいいな、だれか治った人いませんか ?
頭痛のページ : 全国慢性頭痛友の会
今日の天気、朝方から、通勤中も
だったけど
出かけるころには、りと・・・
《 歯の治療 》
昨年12月からはじめた 虫歯の治療がやっと先週 終わりました。 約6ヶ月あまり(約、週一回ペース)かかり最後には、歯の清掃? なにそれと思ったら・・・痛い!( 歯垢の除去作業でした。 )・・・
歯科の先生からは、出来れば半年後、最低でも1年に一回は、歯科検診と歯の清掃をするように進められた。 ほったらかしだったので とっても時間がかかったのでこれからは、半年に一回程度 検診、清掃かなと思いました。
・昔のイメージから歯医者さんは、痛い、怖い、時間がかかるで 足が遠のきがちですが、
今回でイメージが少し変わったかな、
・痛い→それなりだった。思うほど痛くないし、
ほんとに痛いと麻酔をしてくれた。
・怖い→特になかった。 気持ちの問題かな。
・時間がかかる→早期に歯医者に行けばいい。
歯科検診と 歯の掃除をすると早期発見が出来る。
早期に見つかれば、痛くなく、早く終わる。いいことだらけ?
-----------------
実家のサボテンの花 じっくり鉢の中を覗きこむと・・・
(なんだか ぐにょ、ぐにょしたものがいっぱいで 変な想像して 気持ちが悪くなるので適当に )
名称不明(相変わらず聞いても忘れる)
今日の天気のち
でした。
やっぱりとっても暑い日、
------------------
ミゾオチ及び、周辺が痛いときがあるので超音波と胃カメラの日。
超音波で各臓器を確認・・異常なし
続いて胃カメラ、今日は、FTS(フジノン)の経鼻内視鏡。
以前、オリンパスの経鼻内視鏡で撮影した事もあるその時は、痛かった。 画像も覗けなかった。
基本的には、前処置(一般的には、麻酔などの処置のこと)のやり方がまったく違う。
FTSの方が念入りなので 入れるときは、楽でした。
・経鼻内視鏡の特徴
口からと異なり「ウェ」とする不快感がない
唾を飲み込んだり、話をすることが出来る
痛いも言えます、
しっかり画像を見ながら・・先生の説明も聞けるし、不明な所も聞ける
FTS(フジノン)の経鼻内視鏡の場合、画像は、鮮明でファイバーが柔らかい。
------------------
私の場合、残念ながら途中からファイバーを動かすとき鼻の中が擦れるようで とっても痛く途中でギブアップしそうでしたが無事終了、
胃の中も若干、胃炎等があるが痛みが出るような症状は、無かった。
原因不明の痛みとなる。・・まだ時々痛い。
---------------
・私の場合、口から内視鏡と鼻から内視鏡を比べると
・口から:味から喉の辺りの痛み、不快感、違和感などがある
・鼻から:鼻炎のせいかとっても鼻の中が痛かった、
次回は、口から内視鏡にしようと思いました。
個人差がありますが 鼻から(経鼻)内視鏡の方が一般的には、楽と言われています。
今日の天気やっぱり
です。
明日は、晴れるらしい。
朝から予定どおりいかない、月曜日から病欠で休み・・なぜ。
自身の体調管理が出来ないのかな? とっても不思議、土、日曜と休んでどうしてななんだろう、
私なんか今回は、ほとんど休むことなく過ぎた土日なのに・・・
今日は、久しぶりに軽い睡魔が登場し、私を眠りの世界へ引っ張り込む・・・抵抗むなしくほんの5-10分ほど休憩 土、日曜の疲れがどっと出てきたかな、
傷周りは、変わることなく、疼き、痛み、痺れがあった。
-----------------
↓ 250円 弁当シリーズ ④
↓ 19:00ごろ街灯の光を頼りに
車のフロントガラス越しに外は、雨。
今日の天気だった。
会社のある保険組合の集団検診が今日と明日
今日、さっそく行ってきました。
血液/尿/身長/体重/聴力/血圧/視力/胸レントゲン/心電図/診察と一通り、結果は、後日・・・昨年より お腹周りと体重がダウンして・・・ ニコニコ (努力した甲斐がありました。 このままもう少しダウンして メタポ予備軍から脱出するぞ!)
・来年2月の半日ドックまでにもう少しサイズダウンするように。
増やすのは、とっても簡単だけど減らすのは、とっても大変ですね。
-----------------
6/14 チャピーと散歩より
いつもの畑の隣の畑( I さんの畑)より
(いつものごとく花の名は、未記入です)
↓ 妙に赤い粒が懐かしくて
撮ったけどなんて いったっけ・・・・。
今日の天気でした。夜7:00ごろ突然
でした。
朝から睡魔がやってくる・・・どうしよう
どうする事も出来ないので
お昼に外で休息(昼寝)をして何とか復帰出来た。
薬の飲み合わせの性・・・
T薬以外は、胃関連、薬しか飲んでいないので
T薬は、一時中止し D薬を寝る前に飲んでみようかな
ちょっと様子をみて自分にあった形にしていこうと思う。
(勝手にやってますが、主治医の許可を得てやってます)
----------------
長野県中野市 北の端 高社山(高井富士)
↓ 右の裾野に夜間瀬スキー場が見える。
↓ 長野方面 雲の合間、下の方に飯綱山が見える
今日の天気・・・のち晴れたかな。
先週から胃の辺りが痛いので今日は、胃腸科へ行ってみた。
早く行こうと思ってたのに 9:00過ぎ出発・・
やはりそれなりに混んでいて
待った、待った・・・待ってるだけで疲れるね、
先生:胃酸を抑える薬も飲んでるし、原因が・・・わからない?、
・胃じゃないんじゃない (ちょっと不安になってしまう)
・薬に頼りすぎ (確かに最近 感じている)
そう、眠気、睡魔も薬の性だし、頼るのを少しやめたらいいかな
それでも 原因もわからないので、後日の検査予約をして終了。
今日は、のんびり家でお休み。
----------------
先日のブログ「250円弁当」にもう一種ありましたので追加します。
250円弁当 (たべもの/ 2009-06-06) より
①ハンバーグ弁当
②すき焼き弁当
③コロッケ弁当
④サケ弁当
追加の5種類目 ⑤から揚げ弁当
ぼーH弁当と比べても、値段は、充分安いし量もまあまあ
今日の天気今にも雨と思っていたけど・・・今(09:45ごろ)は、少し降ってます。
体調を整え、健康にと言うけどなかなか、どうする事も出来ないでいる。
このところ特に体調がよくなく 不安定
不安は、増えるし聞きたい事がいっぱいあるので メモして行こう。
明日は、月に1回の受診日、聞いてみよう どうしたらいいか
それと今年で3年目、来月あたりにまたMRI/Aかな。
クリップの付け根が写らないので、他に方法が無いのかなと毎回 思う。
-----------------
↓ 緑の上、モヤッとしたところは、りんご畑に散水する様子(スプリンクラーで自動で水を撒いています) 水の流れと回転で写真に撮るとモヤッとして写ります。
↓ 上と同様に散水中です(ただ夕方なので、よりモヤッとしてます。)
今にも雨が降り出しそうだけど、
今日の天気でした。とってもいい天気。
・長野市立博物館 友の会の 役員会に行ってきました。
所属する「しなの星空散歩会 きらきら」の代表として参加、 今年初めての役員会でしたが、議題も多くてちょっとびっくり・・・(きらきらの場合 順番で 二順目初だから、2回目)まー 2年任期でちょとだけガンバかな。
・睡眠は、やはり朝方3:00に一回 起床、猫たちがうるさかったので 猫まんま、そして3:30ごろ外に出して また寝ました。その後は、6:00すぎまでぐっすり。 (普段は、いろいろストレスも関係していそうです / 睡眠って大事なんだろうな 何とか普通の状態に戻りたいけどどうしたらいいやら )
睡眠について調べていたら
下記のHPを見つけました、興味がある方どうぞ
① よいおやすみ.com
② 日本睡眠学会
日本睡眠学会の中の ヒト睡眠の基礎
------------------
休日、恒例の チャピー(ミックス/♀犬:別名ちゃぴ子)と散歩より
↓ 草花・・・「カラスえんどう」かと思っているけど違うかなー
↓ 上の花のアップ
↓ ネギ玉だけど玉ねぎのネギ玉、
異常にまっすぐ伸びてちょっと不思議な感じ
↓ これがチャッピー
「お座り」は、してくれるけど
呼べど、叫べど こっちを 向いてくれない
↓ いつもの土手から夕日、明日も晴れかな!
今日の天気夜には、雨に
逆流性食道炎について
「ここカラダ」の今月(6月)の特集より
逆流性食道(逆食)になりやすいのはこんな人
・食道炎」という病気をご存じですか?
・もっと知りたい「逆流性食道炎」
私も胃の病気は、胃炎、逆流性食道炎、軽度の胃潰瘍などを経験し結局、胃のヘルニアと胃液が出過ぎる(胃酸過多) 胃酸を抑える薬を毎朝飲んでます。
どこも病気でない 健康体でいけたらいいな。
-------------------
家の周りの草花より (2009/05/31)
今日の天気だったかな、夜は、小雨も
朝から頭痛の日、昼前に一般的な頭痛薬・・・効かなかった。
夕方、片頭痛薬・・・効いた。
最近、片頭痛がまた多い、予防薬にもなっている薬、眠気の原因でもある。
予防薬としての効果は、あったんだと実感している
だけど眠いのも困るし、朝 起きられないのも困る。
寝る前に飲んで3時間程度効き目があるだけの薬、 本来ならそんなに後を 引かないはずなのにどうしたらいいのか戸惑う。
どっちにしても来週、受診したら話してみよう。
---------------------
自宅の庭より (2009/05/31)
花の名は、よくわからないので記名していません