JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

福岡市民会館建て替えに関するパブリックコメント募集中(福岡市)

2012-01-26 17:43:04 | 地域情報
2012年1月26日(木)

 福岡市では、1月31日までの期間、

福岡市民会館建て替えに関するパブリックコメントを募集中である。

関心のある方は、是非一言コメントしましょう。

 リンクは、下記です。

「福岡市拠点文化施設基本構想(案)」について

福岡市では、福岡市民会館の再整備の必要性、新たな拠点文化施設のあり方等についてまとめた「福岡市拠点文化施設基本構想」の原案を作成しましたので公表します。
 市民の皆さまのご意見を踏まえた基本構想とするため、この原案についてのご意見を募ります。

  
1.募集期間

平成23年12月22日(木曜日)~平成24年1月31日(火曜日)

2.閲覧・配付資料

・次の案について意見を募集します。
  福岡市拠点文化施設基本構想(案) (821kbyte)
  福岡市拠点文化施設基本構想(案)概要版 (205kbyte) 

3.意見提出の様式

・様式は自由ですが、「意見シート」をダウンロードしご活用ください。
・住所、氏名を必ず記載してください。(住所、氏名がないものは受付できません)
  意見シート(WORD) (42kbyte)
  意見シート(PDF) (152kbyte)

4.意見の提出先

・郵送の場合
  〒810-8620(住所不要) 福岡市市民局文化振興課 基本構想意見募集担当
・ファックスの場合
  092-733-5595
・持参の場合
  上記の閲覧・配布場所へ
・電子メールの場合
  bunka.CAB@city.fukuoka.lg.jp
・このページから提出する場合
  意見フォームへ
5.その他

・お寄せいただいたご意見については、個別に回答はいたしませんので、予めご了承ください。
・お寄せいただいたご意見は、お名前・ご住所等の個人情報を除き原則公開いたします。
・お名前・ご住所等の個人情報につきましては、非公開情報として厳正に取り扱います。
6.問い合せ先

市民局 文化・スポーツ部 文化振興課
電話番号:092-733-5113




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

六本松の九大跡地に 【少年科学文化会館】 を !

2011-08-22 12:18:58 | 地域情報
2011年8月22日(月)

 イベントの三日前になったので、私のもう一つのブログ 【観劇レビュー&旅行記】
 に掲載済みの記事を転載して『イベント告知』をさせていただきます。

     *****************

六本松の 「九大跡地に 【少年科学文化会館】 を!」 

   という運動をご紹介します。



 開発を手がける 【UR】 は、マンションばかりを建設するつもりのようですが、

新設・移転が決まっている 旧「少年科学文化会館」(地下鉄「赤坂駅」徒歩10分) を 
バスや地下鉄の交通アクセスも至便な 文教地区・福岡市中央区「六本松」の
九大教養部跡地 の 再開発工区 に 建設して欲しいという運動です。

来週 8月25日に運動の進捗状況を報告し、一層運動を広げるための
『イベント』が、中央区の「草ヶ江公民館」で行われます。
 
 是非、御参加くださいますようお願い申し上げます。

私たちが考える“青陵のまち”を提案します
 日 時:2011年8月25日(木)  19:00~20:30
 場 所:草ヶ江公民館1階講堂


 六本松九大跡地を考える連絡会 TEL:092-713-4714(嶽村) 


「草ヶ江校区まちづくり協議会」も「六本松九大跡地を考える連絡会」も
「九大跡地には少年科学文化会館(少文)を」が一致した願いです。

*****************

【関連記事】

【観劇レビュー&旅行記】
  【子どもたちに豊かな文化・芸術を願う会】 (福岡市) が発足したとのこと
   2011年5月11日(水)

福岡市 公式ホームページ
  少年科学文化会館基本構想検討委員会(第3回)を開催しました
  少年科学文化会館基本構想検討委員会(第2回) 議事録


【六本松九大跡地を考える連絡会】 のブログ

【草ヶ江校区まちづくり協議会】 のブログ

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


福岡こども病院 移転先は 結局 (土地が売れない) 人工島に

2011-05-25 23:57:47 | 地域情報
2011年5月25日(水)

 先日も、

【民放アナウンサー出の演劇青年・高島市長は自民党の言いなり???】
  という記事を書いたばかりだが、『こども病院の人工島に移転』が
  本決まりとなったようだ。


  市立こども病院の人工島移転を表明する高島宗一郎・福岡市長
   =5/24, 10:27 福岡市役所 (朝日新聞 5/24 付)


 問題点は、上記のブログに書いているので、繰り返さないが、

本当に無茶苦茶な“言い訳”を押し通して「道理」を抑え込んでしまった。

福岡のこども病院、人工島に移転へ 14年開院目指す
 (朝日新聞) - 2011年5月24日(火)22:55
 



 全部が土砂で埋め立てた人工島は、

大地震の際には、液状化の危機に見舞われるし、

津波にも晒される地盤の低い平面な(人工的な起伏はあるが)

土地である。 その上、建設予定地は海から極めて近い

 (写真参照 朝日新聞 5/24 付より)


     人工島の市立こども病院移転予定地(手前)
     =13日、福岡市東区、朝日新聞ヘリから


 液状化は、福岡西部沖地震の際にも埋立地など各地で見られたし、

【阪神・淡路大震災】の際に神戸ポートアイランド(人工島)を始め

大規模に広がった。

【東日本大震災】でもディズニーランドのある浦安を中心に多くの

ビルや個人住宅が、液状化した土砂に埋没したり浮き上がったりした。

 【阪神・淡路大震災】 や 【東日本大震災】 では、大規模で堅牢

そうに見える高架橋や川や海を渡る道路橋が崩落したり流されたりした。

 福岡の人工島でも同じような危険性があり、そうなれば 『陸の孤島』

として、孤立化するのは、明らかである。

 「こども病院」 の候補地に挙げられた5箇所ほどの中で、震災の折には

最も危険な場所を高島市長は選択した訳である。

 唯一・最大の理由は、「最も早く開業できるから」ということらしい。

しかし、そういう発想は、『拙速』 という言葉で表現される。

 ことを少し先走って急いだばっかりに、後で大きな問題が起こるという

言葉そのままの選択である。「後顧の憂いがある」選択だ!

 【何を考えているのか!?】

  というのが、もっとも率直な私の思いである。 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
*******************************

福岡のこども病院、人工島に移転へ 14年開院目指す
 (朝日新聞) - 2011年5月24日(火)22:55
 

 福岡市の高島宗一郎市長は24日、九州で唯一の高度な小児医療専門機関・市立こども病院(中央区)を東区の人工島「アイランドシティ」に移転すると表明した。2014年10月ごろの開院を目指す。跡地には早良区の市医師会成人病センターの機能を移転させ、小児科の2次救急医療の機能も持たせて、懸念される地域医療の空洞化を防ぐ。

  対案だった現地建て替えの追加費用を巡り「市民が不信感を持っている」と訴えて当選した高島市長が、移転を凍結していた。

 市民や専門家による検証では、移転計画には「おおむね合理性、妥当性があった」とされ、東日本大震災後は液状化対策などの安全面も専門家に確認して「最適地」と判断。定例会見で高島市長は「新こども病院は福岡の子どものみならず、アジア各国の子どもの命を救いたい」と話した。 



こども病院人工島移転を発表 福岡市長 跡地に新病院検討
 (西日本新聞)- 2011年05月24日

  (この記事は削除されました。) だって。 何か不都合でも?
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243731

こども病院 人工島に決定 福岡市長発表 開院14年10月ごろ
 (西日本新聞)- 2011年05月24日 14:18
 

 ■跡地に新病院検討

 福岡市の高島宗一郎市長は24日の定例記者会見で、市立こども病院(中央区)を当初の計画通り、人工島(東区、アイランドシティ)に移転して整備すると発表した。

 開院は2014年10月ごろとなる見通し。

 高島市長は「こども病院の高度医療の質を確保するためには広い敷地が必要」などと人工島を選んだ理由を説明。一方、移転に伴う地域医療の空洞化に対応するため、市医師会が現こども病院の跡地に小児科を備えた病院の新設を検討していることを明らかにした。

 こども病院をめぐって、高島市長は昨年12月から病院の事業者選定などを中断。
 08年の人工島移転決定の過程を検証する市の調査委員会は15日に報告書をまとめ、人工島移転が妥当か否かについて両論を併記した。

 高島市長は会見で「調査委の委員長を除く10人のうち7人が人工島移転の妥当性はあると指摘し、否定した3人が主張した防災面などの課題も技術的に解決できることから、人工島移転を決断した」と述べた。

 その上で「こども病院が移転すれば、市西部地域の小児医療が空洞化する」との指摘に対応するため、高島市長は市医師会と協力して市西部地域の地域医療の維持に取り組むと表明。会見に同席した江頭啓介・市医師会長は、成人病センター(早良区)に小児医療部門を設ける方針を示し、現こども病院の跡地に同センターを移転させることも検討するとした。

 一方、東日本大震災後に「人工島は大災害に弱い」などの懸念が示されたことから、高島市長は18日に九州大の専門家から意見聴取。
(1)大津波が市内に押し寄せた記録はない
(2)埋め立て地は地盤改良すれば液状化しない
(3)免震構造の建物は直下型地震に対応できる
 -などの指摘を受け、防災対策を講じれば人工島移転は可能と判断した。

 現在地や九州大箱崎キャンパス(東区)など他の候補地5カ所は、開院までに要する期間が「3年5カ月程度」の人工島に比べ、「5年9カ月から9年半以上」と長期に及ぶため見送った。現こども病院は耐震性が不十分なことから「できるだけ早く移転整備することが重要だ」と語った。

    ×      ×

 ●ワードBOX=こども病院移転問題

 高度専門的な診療を担う病院として、1980年に開院。感染症部門を除く病床数は190床。小児の心臓血管外科で全国トップレベルの実績があり、入院患者は福岡県外からが4分の1を占める。施設が老朽化したため福岡市は2003年、市民病院(博多区)と統合して人工島に移転する方針を決定。08年にはこども病院単独での人工島移転を正式に決めた。だが、市が現在地での建て替え費用の試算額を1・5倍に増額していたことが09年に発覚、経緯が不透明と問題化した。高島宗一郎市長は昨年11月の市長選で「移転計画の再検証」を公約に初当選し、今年1月、識者や患者家族などで構成する調査委員会を設置。報告書は人工島移転が妥当か否かの結論は出さないまま、市内の候補地6カ所を列挙した。市長の最終判断が焦点となっていた。

=2011/05/24付 西日本新聞夕刊= 

 (こちらの削除されていない記事には批判的側面が薄い!)



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
*******************************


【A8 広告】
  当ブログ管理人が各社に見積を取ったところ
  こちらの自動車保険が一番低価格でした。
    車種:HONDA インサイト

  Web 見積りの【保存】を御薦めします!
  東京海上グループで安心そうですし、
  Web契約で【1万円引き】は業界最高!


福岡で 【真夏日】 30.2℃ (2011年5月9日)

2011-05-10 23:51:01 | 地域情報
2011年5月10日(火)

 原発事故の影響で、電力不足が取り沙汰される中、

昨日福岡では30℃を超す気候となり、最早真夏の気配。

 春風に慣れていた身には、ホントに暑かった。

関東では一日遅れで今日真夏日になったようだ。

関東で今年初の真夏日…11日は激しい雨の予想
 (読売新聞) - 2011年5月10日(火)18:18



 会社もエアコンを【ON】にした。

 連休が明けると急に真夏の気配に成り、驚くばかり。

 九州では、水不足が心配されているが、今日は土砂降り状態の大雨が降った。

 これで、ダムの貯水量がどれだけ回復したかは解らないが、少しは改善しただろう。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


さわやか陽気の連休明け、クールビズ出社も
 (読売新聞) - 2011年5月9日(月)11:46


夏の電力切迫の恐れ 全国の原発54基中42基停止も
 (朝日新聞) - 2011年5月10日(火)20:29

安否確認サイトの一覧(一部)を掲載しました。

2011-03-21 21:01:16 | 地域情報
2011年3月21日(月・春分の日)

 何かのお役に立てばと思いまして、安否確認サイトへの

リンク一覧を御紹介することにしました。(他でもやっていますが)


Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震

NHK【東北関東大震災・避難者名簿検索】

「Google 避難所情報ページ」

宮城県・市町村別避難所・避難者リスト


河北新報【3.11大震災 -避難情報-】

【YouTube】消息情報チャンネル

【goo 安否の確認サイト 一覧】

【goo 東北地方太平洋沖地震 最新情報】 (随時更新)



 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


東北地方で【震度7】 マグニチュード【7.9】の「超大地震」発生

2011-03-11 15:12:31 | 地域情報
2011年3月11日(金)

 今日の昼下がり(2011年3月11日・金14:46)、東北を中心に震度7の

大地震が発生、マグニチュードは【7.9】というから、巨大地震と言える。

 いま、各地に津波が押し寄せている様子をニュース映像は伝えている。

予想される津波高さは6~10mというから、局所的にはもっと高くなる

可能性がある。

 すでに釜石市では4.2mの津波を観測し、車やトラックや船はもとより、

倉庫や住宅や石油タンクなどが次々に流れている。

 各地で3mを超える津波が観測され、日本列島の太平洋側は、

北海道から沖縄まで「津波警報」が発令されている。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

東北地方で地震、宮城北部で震度7
 (読売新聞) - 2011年3月11日(金)15:00
 

 11日午後2時46分、三陸沖を震源とする強い地震があり、宮城県北部で震度7を記録した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ・メートル、地震の規模はマグニチュード7・9を観測した。

 この地震で宮城県北部の震度7のほか、同県南部、中部、福島県浜通り・中通り、茨城県北部・南部、栃木県北部・南部でそれぞれ震度6強を記録した。

 また、岩手県沿岸南部、同内陸北部、同内陸南部、福島県会津、群馬県南部、埼玉県南部、千葉県北西部で震度6弱となった。


東北で震度7の地震 M7.9
 (朝日新聞) - 2011年3月11日(金)15:19


釜石市で4.2メートルの津波
 (朝日新聞) - 2011年3月11日(金)15:36
 

  大津波警報が岩手県、宮城県、福島県、津波警報が北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、茨城県、千葉県九十九里・外房にそれぞれ発令され、釜石市で4・2メートル、岩手県石巻市で3・3メートルの津波を観測した。

 津波警報は伊豆諸島、千葉県内房、小笠原諸島など。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

元旦から大荒れの模様

2011-01-01 23:22:32 | 地域情報
2010年1月1日(土)

 元日も、残り少なくなってきました。

 今日もきのうに引き続き大荒れ模様。

当地では、風は強かったものの雪は積もらず、交通はまずまず。

しかし、高速道路はあちこちで軒並み通行止めとの事。

 夕方、買い物に出たときの気温は3℃ほどでした。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

西日本中心に大荒れ続く 気象庁、警戒呼びかけ 

      (朝日新聞) 2011年1月1日(土)15:51
 日本列島は1日も強い冬型の気圧配置が続き、西日本の日本海側を中心に激しい雪が降っている。気象庁によると、夜にかけても、雪を伴った非常に強い風が吹く大荒れの状況が続く見通しで、暴風や雪崩、高波などへの警戒を呼びかけている。2日には次第に冬型の気圧配置が緩むが、雪や風がおさまるのは3日以降になる見通しという。

 今回の山陰地方での記録的な大雪は、強い冬型の気圧配置に加え、西から寒気が流れ込んだ影響とみられる。

  鳥取・大山では大晦日の12月31日の24時間降雪量が120センチに上り、1日午後1時50分現在の積雪は200センチ。鳥取県米子市の1日午前5時の積雪は、1940年の観測開始以来最高の89センチを記録した。そのほかの山陰、北陸地方の午後1時現在の積雪は、鳥取県倉吉市と松江市が50センチ、鳥取市46センチ、福井市25センチ、金沢13センチ。

 2日午前6時までの24時間に予想される降雪量は、中国地方80センチ、近畿と北陸が50センチ、九州北部が40センチ、北海道・東海・関東甲信が30センチ、四国が20センチ。 



西日本中心に大雪続く 気象庁、警戒呼び掛け
      (共同通信) 2011年1月1日(土)18:18




東北新幹線が全線開業 するも 強風でダイヤ乱れる

2010-12-04 23:38:17 | 地域情報
2010年12月4日(土)

 計画から38年ぶり、一部開通からでも28年と言う歳月とコストを

掛けた国家プロジェクト 【東北新幹線】 が青森まで全線開通した。



 しかし、開通早々、強風による安全確保のための運行見合わせにより

ダイヤは大幅に乱れて祝賀ムードに水を差す形となってしまった。

 また、夜のNHKニュースによると、開通初日と言うのに空席が結構

目立ったと言う。 1輌に10名以下という車輌も少なからずあったようだ。

開業初日でも午後には空席… 東北新幹線、今後に課題(朝日新聞)
  <12月5日追記:2010年12月5日(日)05:24 >



  (こちらは、2011年3月5日に就航予定の「はやぶさ」型車輌 )

 
 一方、私の地元では、【九州新幹線】の全線開通まで100日を切った!

九州新幹線全通まで100日 新八代→博多記念ウオーク(西日本新聞)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

祝・全線開通、東北新幹線試乗ルポ : 時事通信

着工39年全線開業 東北新幹線、東京―新青森直結
 

      河北新報 2010年12月04日土曜日


  東北新幹線の全線開業を祝い、新青森駅では東京行き一番列車
  「はやて12号」の出発式が開かれ、関係者がテープカットをした
   =4日午前6時17分(代表撮影  画像は、時事通信記事より)

 東北新幹線は4日、八戸―新青森(81.8キロ)が開通し、全線開業した。1971年の着工から39年を経て東京と青森が674.9キロのレールで結ばれ、東北6県の県庁所在地が新幹線ネットワークでつながった。終着駅となる新青森駅(青森市)では早朝、一番列車の出発式が行われ、長年の悲願だった青森延長を関係者が祝った。

 新青森駅では午前6時31分、東京行き上り一番列車「はやて12号」(10両編成)が赤坂光広新青森駅長の合図で出発した。約800人の乗客で、ほぼ満席状態。来賓120人と、反対側ホームに集まった市民ら約300人に見送られ、小雨模様の中を滑り出した。

 これに先立って行われた出発式で、三村申吾青森県知事は「この日のために努力してきた皆さまに感謝申し上げる。新たな青森の旅立ちを県民と喜びたい」とあいさつ。JR東日本の清野智社長は「開業はゴールではなくスタート。首都圏から青森に多くの人を呼び込めるよう地元と一緒に知恵を絞りたい」と述べた。

 この日開業した七戸十和田駅(青森県七戸町)のほか、仙台、東京、盛岡、八戸の沿線各駅などでも出発式や歓迎イベントが行われた。

 全線開業で東京―新青森間の所要時間は最短3時間20分、仙台―新青森間が1時間41分となり、それぞれ現行から40分弱短縮される。当面は東京―新青森間が1日15往復、仙台―新青森間と盛岡―新青森間が各1往復する。

 2011年3月5日には新型車両E5系「はやぶさ」が運転を開始。東京―新青森間を最短3時間10分、東京―仙台間を1時間35分で結ぶ。13年3月には国内最速となる時速320キロの運転を目指す。

 東北新幹線は1982年に大宮―盛岡間が開業。91年には東京に乗り入れた。盛岡以北は採算性を理由に一部区間を除きミニ新幹線での開業が一時採用されたが、最終的にはフル規格での建設が決まり、2002年12月に盛岡―八戸間が開業した。



東北新幹線、強風で一時運転見合わせ
 

       河北新報 2010年12月04日土曜日

 東北新幹線は4日午前11時15分ごろ、郡山―福島間にある風速計が規制値を超えたため、上下線で運転を見合わせた。この影響で山形、秋田両新幹線も運転を見合わせた。
 JR東日本によると、午後0時20分現在、東北新幹線の上下2本が運休。上下19本が最大66分遅れ、約1万5000人に影響した。
 山形新幹線は同日午前5時20分すぎ、高畠―赤湯間の風速計が規制値に達したため上下4本が運休、5本が区間運休した。 



こまち22本に運休と遅れ JR、強風でダイヤに乱れ 

      秋田さきがけ On the Web 2010/12/04 23:34  

 東北新幹線が全線開業した4日、強風の影響で秋田新幹線こまちなど県内のJR各線のダイヤが大幅に乱れ、約7800人の足に影響が出た。

 JR秋田支社によると同日午後10時15分現在、東北新幹線で一時運転を見合わせた影響などで、こまちは午後の上下2本が運休、上下20本に最大で4時間48分の遅れが出た。

 在来線も運休や遅れが相次いだ。下り寝台特急「日本海」と同「あけぼの」、特急いなほ1本のほか、奥羽、羽越、北上、五能、花輪、田沢湖の各路線の普通列車上下46本が運休。リゾートしらかみの上下4本と特急いなほの上り1本が区間運休した。また特急いなほの上下3本と、普通列車の上下11本に最大で3時間37分の遅れが出た。

(2010/12/04 23:34 更新) 



東北新幹線が新青森まで全線開業 強風でダイヤ乱れる 

      共同通信 2010年12月4日(土)19:51
 東北新幹線は4日、新たに八戸―新青森(81・8キロ)が開通、国が1972年に盛岡駅以北の基本計画を決定してから38年を経て、東京―新青森の全線約675キロが開業した。E2系「はやて」が最短3時間20分で走行、従来より39分の短縮。しかし新青森発の一番列車が、連結トラブルにより東京着が15分遅れたほか、強風の影響で東北新幹線の上下全線で一時運転を見合わせるなどダイヤは大混乱した。



東北新幹線が全線開業=東京―新青森3時間20分―営業開始から28年半

      時事通信 2010年12月4日(土)05:03

(時事通信)
 東北新幹線は4日、新たに八戸(青森県八戸市)―新青森間(青森市)の運行が始まり、全線開業した。東京―新青森間は最短で3時間20分。営業開始から28年半を経て、全長675キロが1本につながった。来年3月に新型車両のE5系「はやぶさ」が導入され、最短時間は10分縮まる。2015年度末には、北海道新幹線の新函館駅(北海道北斗市)まで延びる計画だ。

 新青森駅のホームでは4日早朝、東京に向けた1番列車の出発式が開かれ、JR東日本の清野智社長や馬淵澄夫国土交通相ら関係者約100人が出席。清野社長は「首都圏から青森に多くの人が来てくれるよう地元と一緒に知恵を絞りたい。意義深く、思い出に残る日になると思う」とあいさつした。

 東北新幹線は1982年6月の大宮(さいたま市)―盛岡間での営業開始後、85年に上野駅、91年には東京駅まで乗り入れ運転を始めた。

 盛岡駅以北の一部区間は、在来線を改良したミニ新幹線も検討された。しかし、地元の強い要望を受けてフル規格となり、02年12月に盛岡―八戸間が開業。新青森駅までの全線開業の時期も11年春の予定から前倒しされた。



    **************
12月5日追記

東北新幹線、ドア開けず発車…200人置き去り(読売新聞)

乗客ゼロで新幹線出発=東京駅、確認せず200人置き去り(時事通信)




まるで竜の目

2010-09-29 23:40:05 | 地域情報
2010年9月29日(水)

 今日は、ほのぼのとした話題です。

まるで竜の目…トンネルの穴に夕日すっぽり 奄美大島(朝日新聞) - goo ニュース



2010年9月29日(水)13:30
 鹿児島県奄美大島の龍郷町で、トンネルの穴に太陽がすっぽり収まる珍現象が見られる季節になった。まるで黄色い目玉の巨大な竜を思わせる光景に、訪れた人たちは驚嘆の声を上げている。

 この光景が見られるのは東シナ海側にある長さ29メートルのかがんばなトンネルで、沈む寸前の太陽がトンネルの穴に重なるのが条件。毎年春と秋の限られた時期の晴れ渡った日しか見られない。 (朝日新聞 9/29)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 本日の運動
 月末にてスポーツクラブは定休日
 歩数計:3500歩ほど


姫路城 大天守の瓦に名前書けます!  但し抽選で ・・・

2010-09-15 12:30:14 | 地域情報
2010年9月15日(水)


  (2009年12月13日 執筆者が撮影。【右側が欠ける場合は全画面表示でどうぞ】
         以下、すぐ下のニュース画像以外は全て執筆者が撮影したもの)

 平成の大改修工事を施工中の姫路城で、大天守の瓦に自分の名前を書くことができるというキャンペーンを行っているようです。



  写真は、大天守を覆う素屋根のイメージ。(右手前は資材搬入用の足場)
 【姫路城大天守保存修理事業についての情報】公式サイト より

 しかし、名前を書けるのは、「金参萬円也」を奉納し、その上抽選に当たった人と言いますから結構ハードルは高そうです。

 十数年前に、法隆寺で「夢殿」?だったか「西院伽藍」?だったかの改修工事が行われていた際には、私も瓦に名前を書く機会があったのですが、その際は、抽選などと言う『セコイやり方』ではなく、三千円ほど奉納すればその場で瓦が渡され、筆で墨書で名前を書くことができました。

 これなら、割合手頃ですし、確実に名前が『残ります』 (次の改修工事までの何十年か何百年の間だけですが・・・ その上、その改修の際に未来の工人が私の名前を見てくれるだけの話ですが・・・)

 こういうような、瓦や木材に記銘をすることで寄付金を集める方法は、写経による方式とともに大規模な宗教施設の改修には有効な資金集めとなります。

 有名なのは、「薬師寺」で数十年前に始まった写経による寄付(奉納)金により【西塔】や【七堂伽藍】などの再建に掛かる莫大な費用を工面したことです。
 現在は知りませんが、始まった当時の写経奉納料は、確か千円だったと思います。

 熊本城では、本丸御殿や、これに続く本丸などの改修のために【一口城主】キャンペーンを行っており、「金壱萬円也」を奉納した方は、城主として名前を登録され、墨書した「名札」が城内に掲示されます。


      (熊本城  2009年1月2日 執筆者撮影)

 こういう比較的参加し易い方法と比べると、今回の「参萬円×抽選」というのは、相当難しい条件設定だと思います。

 それでも名前を連ねたい人は結構居ることでしょうが・・・
まぁ、金持ち相手の商売と言うところでしょうか?



姫路城 大天守の瓦に名前書けます 

     神戸新聞 2010年9月15日(水)11:13
 姫路城「平成の大修理」に3万円以上寄付すれば、抽選で大天守の瓦に名前を記入できることを知ってもらおうと、兵庫県姫路市が入城口近くの仮事務所で瓦2枚の見本展示を始めた。

 今回の修理では、約8万枚に上るとみられる大天守の瓦をふき直す。1枚の重さは平瓦4・5キロ、丸瓦3・6キロ。ほかに鯱や鬼瓦などを含めると、39種類あるという。

 一枚一枚丹念にたたいて、瓦の割れやひびの有無を調べ、使える瓦は再度利用する。記名できるのは、新たに取り換える瓦で、事前調査の結果、1千枚程度と予測されている。市は週末には入城口近くにテントを出して展示し、PRしている。

 展示している瓦は、西の丸に使われた平瓦で、幅約28センチ、長さ約35センチ。市は「誕生記念 姫山桜子 平成22年9月1日生」などと記し、子どもの誕生記念や結婚、退職など、人生の節目に合わせた寄付を提案している。瓦は記名した側を裏側にして大天守にふき直す。

 記名は、来年3月末までに振り込みで、姫路市の「平成の『姥が石』愛城募金」に3万円以上を寄付した人が対象。抽選で選ばれた人は、瓦が焼き上がってから姫路城まで来て墨で書く。

 市姫路城改修担当TEL079・287・3681
 





姫路城天守閣、かごの中へ 工事用足場、年末に完成(朝日新聞) - goo ニュース





*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

今日の運動
 *【燃やせ脂肪初級】 50分 16名ほど参加
 *【コンディショニング・バレエ】 60分
 *浴室で入浴して汗流し 20分
 トータル3時間ちょっと。
 【コンディショニング・バレエ】には女性7人参加で黒一点でした。 




危機に扮する 【博多明太子】 業界

2010-07-25 15:21:59 | 地域情報
2010年7月25日(日)

 今朝の「九州沖縄インサイド」(再放送)では、価格競争が激化する地域ブランド・博多明太子の現状を紹介していた。

要項を紹介すると

厳しい価格競争

福岡県外からの参入
大阪の水産加工業者「千曲」、ちくまめんたい
「切れ子」(傷物、半端もの)専門業者
西鉄バスへの広告、ラジオCMを幅広く展開

「千曲」社長の話 

 博多のブランドにあこがれていた。
【博多明太子】 は、この業界では、「王冠」である。
浪速の明太子として出していた。
同じ味のはずなのに、博多明太子の方がおいしいねと言われる。
大阪では価格競争にさらされてきた。
関西や関東に【博多明太子】ブランドで出荷。
最近では大手スーパーと提携。
先月福岡に2店舗直営店を出した。今後、月2店舗のペースで出店予定。
価格これにつきる。手にしていただける値段設定。
これをクリアできるところは生き残れる。 



識者の意見

【博多明太子】は成熟期にある。
明太子ブランドでは【TOP of TOP】と言える。
追随者に真似のできない高い品質を保持する。
価格以外の価値を付け加えてゆく必要性。 



【博多明太子】業界の取り組み
  辛子明太子 表示検定制度を新たに設けて試験を実施
  今年160人が合格した。

【やまや】の取り組み

 これまで、傷の無い「一本もの」を高級品として販売してきたが、価格競争に追われて、「一本もの」をわざわざ切り刻んで量販向け「切り子」として低価格で出すようになった。切る分余計に手間が掛かるのだが・・・
売り易い商品を売っていたというのが今の市場の状況。
東京銀座でパイロット店を出して解決の糸口をさぐる。
「直営の居酒屋」を銀座にオープン
ランチは100g1000円の明太子がランチ980円で食べ放題。
一人当たり100g以上食べると赤字。
お客の評判「安いのとは食感が違う」
狙い通り、味が気に入りおみやげに買って帰る客も出てきた。

「感動を与えることでお客を取り戻したい」

大手が取り組んだのは、接点づくり。
本物を食べたことがある人は、銀座では少なかった。
本物の感動を広げて購買層を広げたい。  



中小業者は・・・

量販店で売られるようになるまでは、中小・家族経営がハカタメンタイ子を支えていた。
だしを取った後の昆布を加工して惣菜にして売るなどの涙の努力。
家族ごとの冠婚葬祭に寄り添うなど地域密着型の営業。

地域に溶け込んだような形で消費者との関係性作りも重要。

地域に根付いた伝統を伝承してゆく重要性もある。

***************

 このような内容でした。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




九州地方梅雨入り

2010-06-13 23:26:44 | 地域情報
2010年6月13日(日)

 今日、九州地方が梅雨入りと発表されたが、平年よりも1週間以上遅かったらしい。

明日には、北海道を除く日本全国で梅雨に入るらしい。

北海道は、従来『梅雨の無い北海道』と言われて来たが、地球温暖化でその内北海道でも梅雨になるのであろう。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 
降水量は平年並み 九州地方梅雨入り 

      西日本新聞 2010年6月13日(日)10:30
 九州地方は12日、平年より1-2週間遅れで梅雨入りした。今年の梅雨前線は西日本に停滞しやすいと予想されており、雨量は平年と変わらずまとまったものになりそうだ。福岡管区、鹿児島地方両気象台は災害や農作物の管理に注意を呼び掛けている。

 両気象台によると、今年はインド洋の海水温が高かった影響で、梅雨前線を日本列島に向けて押し上げる太平洋高気圧の北への張り出しが弱く、梅雨入りが平年より遅れたという。

 ただ梅雨入り後は、太平洋高気圧も順調に発達する見込み。梅雨前線は西日本に停滞しやすくなり、暖かく湿った空気が九州にも流れ込みやすくなるため、雨の日が多くなるという。両気象台の7月上旬までの1カ月予報では、九州地方の降水量は平年並みか平年より多いとみられる。

 日本気象協会九州支社は「今年は、梅雨らしい梅雨となりそうだが、近年の顕著な傾向である局地的な大雨『ゲリラ豪雨』になる可能性もある。十分注意してほしい」と呼び掛けている。

=2010/06/13付 西日本新聞朝刊= 



九州梅雨入り 北部は7日遅れ(西日本新聞) - goo ニュース

九州と山口が梅雨入り 平年より7~14日遅れ(共同通信) - goo ニュース



3・27 【みんなの六本松九大跡地を緑と文化の杜に】

2010-03-15 18:22:50 | 地域情報
2010年3月15日(月)

 今日は、【たけむらブログ】の主宰者より、掲載の要望がありましたイベントを御紹介します。

 

「みんなの六本松九大跡地を緑と文化の杜に」
3月27日(土)集合11時。11:30スタート。
けやき通りを通過して市役所まで。
シンボルカラーは「緑」。テーマサウンドは「トトロのうた」
替え歌で、九大跡地へのおもいを唄いながらデモします。
出入り自由。音の出る物持参、仮装歓迎。
 


 このイベントは、九州大学教養部(福岡市中央区六本松)跡地を、何処にでもあるマンションなどの林立する空間にするのではなく、文化・教養・福祉環境を市民と伴に築き、一層向上・改善して行けるような空間として活かそう!という取組みの一環で行われるようです。


   (この画像は福岡市ホームページより)

****************

 地元「西日本新聞」では、次のような記事(2/6) を掲載したようです。 

 九大六本松跡地利用 「市民の声を聞いて」
  市、URと議論かみ合わず
      (西日本新聞 2010年2月6日掲載)

 昨年9月に閉校した九州大学六本松キャンパス(福岡市中央区、約6・5ヘクタール)の跡地利用をめぐり、市や跡地買い受けが決まっている都市再生機構(UR)と地元の間にすれ違いが生じている。市とURは、具体化に向けた作業を進めているが、文化施設などの整備を求める地元住民団体は「市民の声を聞いていない」と訴えている。

 ■商業地域も検討
 
 「高層マンションを建てられるようにして、民間デベロッパーにより高く売ることが目的じゃないのか」(参加者)「司法機関の敷地面積を考え、検討している」(市)
 
 4日、地元住民などでつくる「六本松九大跡地を考える連絡会」(嶽村久美子代表)が約50人を集めて草ケ江公民館(中央区)で開き、市、URが出席した出前講座。市は新たに、跡地全体で「(都市計画上の)用途地域を商業地域に変更し、容積率を緩和することも一つの選択肢」と説明した。
 
 市によると、ヒアリングに対し、司法機関側が「約9万平方メートルの述べ床面積が必要」と回答。現在の第1種住居地域(建ぺい率60%、容積率200%)では、司法機関だけで跡地面積の4分の3を占めてしまう。これを半分程度に収めるために、建築の自由度が高く、より高い建物が建てられる商業地域(同80%、同400%)への変更を視野に入れているという。

 ■署名数8千人に
 
 「連絡会」は、跡地に文化ホールや図書館の公的施設をつくるよう訴え、マンションを含む高層建物には反対している。民有地が増えて市民利用が制限される▽校区の小学校が飽和状態▽地域コミュニティーが変化する−などが理由で、市議会に請願書も出し、集めた署名は約8千人に上る。
 
 だが「連絡会」はこれまで、市の利用計画策定委、URのまちづくりコンセプト委のいずれにも参加を認められなかった。別の地元の住民団体が地元代表委員だったが、出前講座では「市とURは、都合の良い団体だけを『市民』にして話を進めており、納得できない」との指摘が相次いだ。2時間の議論はかみ合わず、市やURは「今後も説明していく」と答えるにとどめ、文化ホールも「財政状況が厳しく、六本松での新設予定はない」とした。
 
 「連絡会」が独自に描いた跡地の将来図は、まさしく森のように全体が緑に覆われている。六本松は副都心に準ずる地域拠点との位置付け。「夜間に真っ暗になってしまうような空間にはできない」と市幹部は漏らす。

 ■地盤沈下の焦り
 
 九大が去り、店舗閉鎖など地盤沈下が進む六本松地区。市の利用計画策定からはすでに3年弱が経過。URは3月までに九大と売買交渉を完了する予定だが、土壌浄化や現建物の解体作業には約2年かかる上、司法機関の移転も、当初見込まれていた2013年3月までの完了は厳しい感触という。
 
 市とURが、「連絡会」の要望に応じて説明するのはこの日で2度目だが、“当事者”である九大の姿は無かった。「一体、どこが地域の将来に責任を持つのか」と焦りを深める参加者。広範な民意がくまれた、より良い街は実現するのか。残された時間は多くない。
 

 

 九大六本松キャンパスの跡地利用
 市は2007年、「南側を司法機関」「北側を商業・住居などの複合的機能」とする利用計画の骨子を策定。九大は08年に売却先をURに決め、URは09年、将来像を「『青陵』の街」、街づくりのコンセプトを「『緑』『学び』『人』『空間』をつなぐ」と定めた。URは今後、市や司法機関などとコンセプトに基づく整備ガイドラインをつくり、道路、散策路、広場などの規模と配置を決定。さらに、より具体的な整備計画を策定し、URが道路など基盤を整備した上で、司法機関や公募する民間事業者に再売却か賃貸借し、新しい建物ができていく流れ。
 

     引用終わり

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

九州大学はURへの売却を競争入札ではなく、
透明性の低い「随意契約」で行ってしまいました。

UR都市機構ホーム
> 九州支社
  > 九州大学六本松キャンパス跡地の取り組み


福岡市ホームページより
九州大学移転跡地のまちづくり

讀賣新聞記事より
九大六本松跡地を活用
  空き校舎でビル火災訓練
 

      (2010年3月6日 読売新聞) 一部引用

 昨年9月に閉鎖され、今月中に売却される九州大学六本松キャンパス跡地(福岡市中央区、約6・5ヘクタール)の空き校舎を使って、福岡市消防局がビル火災を想定した訓練を行っている。
 88年の歴史がある六本松キャンパスは、11万人以上の学生が学び、1969年の安保闘争では学生と警察との激しい攻防の舞台となった。様々な歴史を刻んだ校舎が最後の役割を務めている。

 六本松キャンパスは1921年に旧制福岡高校として開設。九大になった49年から主に1、2年生が学んだ。伊都キャンパス(同市西区)に統合移転するため、昨年3月で学生は姿を消し、9月末に閉鎖された。

 敷地内には安保闘争の際、学生が立てこもった本館(6階建て)などの建物群が残っている。
 (以下、ビル火災訓練の模様は省略)




自民党定年議員が国民新党入り 節操のない人々

2010-02-17 17:36:52 | 地域情報
2010年2月17日(水)

 長年参議院福岡選挙区で自民党から参議院選挙に出ていた吉村剛太郎氏(71)
が、定年制の壁で自民党の公認を得られずに離党し、国民新党入りすることが
昨日明らかになった。

 民主党を中心とする会派は、吉村剛太郎氏の会派入りを認めた。
離党して敵対していた党に入る吉村氏も吉村氏なら、
これまで敵対していた野党議員を受け入れる与党会派も与党会派だ。

 まったく節操のない人々である。

 吉村氏の会派入りにより、社民党抜きでも衆参両院で過半数を得ることになり、
普天間問題で自説を「曲げられない女」を貫こうとすると、『お払い箱』が待ち受けている。

 本日(2/17,10:00pm)第6話が放送されるドラマ「曲げられない女」の方でも主人公・荻原早紀(菅野美穂)は、事実上弁護士事務所を解雇(『お払い箱』)されたのだが、形式的には自らの意志で辞めたことになっている。

 社民党も『お払い箱』になる前に自らの意志で与党連合から離脱し、毅然とした態度を示して欲しいものである。
 (事実上『お払い箱』であることには代わらないにしても…)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

普天間移設案の決定見送り=国民新(時事通信) - goo ニュース
      2010年2月17日(水)14:03

吉村氏が民主会派入り=参院

      時事通信 2010年2月17日(水)16:03

 参院会派「民主党・新緑風会・国民新・日本」は17日、自民党を離党し、国民新党に入党した吉村剛太郎参院議員の入会を参院事務局に届け出た。同会派の勢力は122議席となり、社民党抜きで過半数を確保した。

 参院の新たな勢力分野は次の通り。

 民主・新緑風会・国民新・日本122▽自民・改革クラブ82▽公明21▽共産7▽社民・護憲連合5▽無所属5。 

[時事通信社]  



 吉村氏 国民新入りへ 参院福岡 党公認で出馬方針

      西日本新聞 2010年2月16日(火)17:30

 自民党を離党した吉村剛太郎参院議員(71)=福岡選挙区=が国民新党入りすることが16日、分かった。吉村氏は改選を迎える今夏の参院選福岡選挙区(改選数2)に4選を目指して同党公認として立候補する方針。同日午後、福岡市内で記者会見して正式表明する。

 吉村氏は当初、自民党公認で同選挙区から立候補を目指していたが、同党が昨年末に新人の大家敏志県議(42)を公認したことに反発して離党。郵政民営化見直しに関する法案や永住外国人に地方選挙権を付与する法案などで国民新党と考え方が近く、15日に同党の亀井静香代表と会談して同党入りを決めた。

 福岡選挙区ではほかに、民主党県連が現職大久保勉氏(48)の公認を申請し、加えて社民党との統一候補擁立も模索しており、与党間で候補者が競合する形となる。

=2010/02/16付 西日本新聞夕刊= 


この土・日のイベントの御案内

2010-02-13 09:05:23 | 地域情報
2010年2月13日(土)

今日・明日、福岡市で開催されるイベントのご案内です。
青柳 行信 さんからの情報です。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


☆○o...:*:...o○☆**☆○o...:..o○☆**☆○o...::...o○☆
________________________
     ◆◇◆ 「前田朗さんを囲む集い」 ◆◇◆
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  多文化・共生社会をめざして!!

日本社会の人種差別(レイシズム)と
憎悪犯罪(ヘイト・クライム)を克えて!

お話し:前田 朗(東京造形大学教授・朝鮮大学校法律学科講師)

◆日 時: 2月13日(土)午後2時~4時 
◆場 所:福岡市人権啓発センター(ココロンセンター)
    http://jinken.city.fukuoka.jp/shisetsu/access.html
    福岡市博多区下川端町3番1号
    博多リバレイン リバレインオフィス10階
   ・福岡市営地下鉄「中洲川端」駅下車 6番出口より1階へ
   ・西鉄バス 明治通り「川端町」下車、昭和通り「博多五町」下車
◆主 催: 「前田朗さんを囲む会」
◆連絡先:080-6420-6211(青柳行信)

 【 前田 朗(まえだ・あきら)さんプロフィール】
1955年札幌生まれ。中央大学法学部、同大学院法学研究科を経て、東京造
大学教授(専攻:刑事人権論、戦争犯罪論)。
日本民主法律家協会理事、在日朝鮮人・人権セミナー事務局長、アフガニスタ
国際戦犯民衆法廷ICTA共同代表、イラク国際戦犯民衆法廷ICTI共同代、
RAWAと連帯する会呼びかけ人、無防備地域宣言運動全国ネットワーク呼
かけ人、八王子憲法9条の会呼びかけ人、平和力フォーラム代表。

主要著作
新刊 『軍隊のない国家――27の国々と人びと』(日本評論社、2008年)
『鏡の中の刑法』(水曜社、1992年)
『平和のための裁判』(水曜社、1994年、増補版2000年)
『戦争犯罪と人権』(明石書店 1998年)
『人権ウオッチング』(凱風社、1998年)、『戦争犯罪論』(青木店、2000年)
『ジェノサイド論』(青木書店、 2002年)、『刑事人権論』(水曜社、2002年)
『民衆法廷の思想』(現代人文社、2003年)
『侵略と抵抗――平和のための戦争犯罪 論』(青木書店、2005年)
『市民の平和力を鍛える』(K.I.メディア、2006年)
『民衆法廷入門』(耕文社2007年)
『人道に対する罪ーグローバル市民社会が裁く』(青木書店2009年)
『非国民がやってきたー戦争と差別に抗して』(耕文社2009年)
  など多数

☆○o...:*:...o○☆**☆○o...:..o○☆**☆○o...::...o○☆

          「軍事基地撤去!日米安保なくせ!
         沖縄を侵略の島にするな!2・14福岡集会」

 講 演:知花昌一さん(沖縄・読谷村議会議員)
 日 時:2月14日(日)午後1時開場、1時30分開始
 会 場:福岡県農民会館・4階大ホール(福岡市中央区今泉1丁目。
ビックカメラそば)
 入場カンパ:一般800円(学生500円、高校生以下無料)
   ※集会後、天神一周デモを行います。
 主 催: 2・14集会実行委員会
 連絡先:(電話&FAX 982-451-9076)

賛同団体:アフガン・イラク戦争を阻止する実行委員会/沖縄とむすぶ市民行動・福岡/
憲法=9条改悪に反対し、改悪教育基本法を許さない!実行委員会(福岡)/
子どもを戦場に送らない!9条の会・ふくおか/
自立労働組合福岡/虹ヶ丘学園労働組合/
反戦共同行動・福岡/ふくおか自由学校運営委員会/福岡地区合同労組/ふみん福岡/
「連合」路線に反対し、闘う市教組をつくる会/労働者活動センター/
2010年3・7国際婦人デー行動実行委員会 他

***********************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
   青柳 行信
電話 080-6420-6211
Eメ-ル:y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
***********************************