goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

シート交換

2007年12月11日 | バイク
1週間ぶりの休み。
午前中は予定が詰まってて、勢力的に動いてました。
午後は以前から気になってたTRのシート交換。

シートのパイピングが擦れて剥き出しになってた。
丁度今のシートの替えて2年くらい経つんかな?
シート自体は傷んでないけど見栄えが悪くなったんでしょうがない。

こんな具合にパイピングがイモムシ状態になってた。

実は先週替えようとしたんやけど、シートを取り外して、ナットの無い事に気付いた。
で、今日の午後からナットを購入してきて、先週の続きをね。

作業はいたって簡単。
ラチェット1本あれば10分でできます。


これが以前の画像。

これが変更後のがぞう。

なんか野暮ったくなった…

どうも後の跳ね上がり方が気に入らない。
かといって、以前のが気に入ってたわけでもない。
気に入ったシートって未だにめぐり合ってないのが現状。

今日までつけてたシートは以前にナイトロ・ヘッズで、廃盤品を半額で購入。
定価だったらおそらく買ってないと思う。
まぁ今後も気に入ったのが出ない限り、定価で買うことは無いと思う。
しばらくはヤフオクとニラメッコの日が続きそう。


グローブ

2007年11月22日 | バイク
と言ってもバイクのですが。

月曜日のツーリングで今シーズン初の冬用グローブ着用。
その後、夏用をまた使ってたけど、さすがに今日は冬用にしました。

正解だったね。

今日はホントに寒かった。特に帰宅の時はかなりね。
冬用は微妙なタッチができんから嫌い。

でも去年買い換えてからは、保温性と耐水性はバッチリかな。


今年最後のツーリング

2007年11月19日 | バイク
1ヶ月ぶりの連休なんで、今年最後のツーリングへ行く予定を立ててたんやけど、前日に近畿地方に木枯らし1号が吹き、天気予報では翌日の朝は今年1番の冷え込みになる見込みと言ってた。
一応目的地は兵庫県の真ん中よりやや西よりの福知渓谷。紅葉を見に行く予定にしてたんやけど、寒かったら六甲を縦断して帰る予定も立ててた。

朝洗濯を干しにベランダへ出ると天気は快晴。半袖でも全然寒くない。
「当初の予定通り福知渓谷へ行ってみるか。」
服装だけはかなりの重装備。何とか普通には歩いてるけど長時間は無理かもってくらい着込んだつもり。
その甲斐あって六甲トンネルを越えても全く寒くない。先週と全く同じルートで中国→舞鶴→北近畿豊岡道(やっと名前を覚えた)の青垣で降りる。
そして高源寺の前を通ってR427からR429へ。
このあたりでさすがに体がかなり冷えてきてる。

このR429が曲者。
以前に通った事があったんで知ってたけど、国道と言うより酷道です。2日前に関西のTR乗りのサイトの企画でこの道を通ったみたいやけど、同じことを書いてた。
ホントは通りたくなかったけど、この道しかないんよね。
で、このあたり雨が降ってたみたいで路面はかなりウェット。しかも落ち葉も結構あり、舗装はあれてて完全1車線。しかも渓谷沿いでガードレールなし。

そのくせ結構勾配がきつかったり…
かなり標高も高くなってきたみたいで、ごっつい寒いっす。

とりあえず登りきって道が開けた瞬間、目に飛び込んできたのがこの景色。

「マ、マ、マジ?雪っすよ、雪!雪が積もってるよ!」
寒い筈やわ。
とりあえず道路の上は積もってないけど、道の脇にはうっすらと雪が積もってる。
ただここからは少しずつ下って行くんで、積もってたのは頂上付近のみ。

生野銀山湖付近は紅葉が綺麗でバイクを止めては写真を撮り、止めては写真を撮りの繰り返し。行き交う車もほとんどないんで、気持ち良いっす。


生野銀山湖に後ろ髪を引かれながら後にし、次の目的地福知渓谷へ。
R312からすぐに県道39号へ。
ここから砥峰高原経由で福知渓谷へ行くんやけど、このあたりもかなり標高が高いみたいで寒い。
ぐんぐん登って行くと、またまた雪が積もりだしてる。
今度は普通に車道に積もってる。
福知渓谷へ近づくにつれて車道が狭くなり、最終的には完全1車線の道に。
紅葉を見に来たはずやねんけど、いつの間にか雪景色を見る羽目に。

とりあえず目的地にはついたけど、やばいよコレ。
渓谷は木々に覆われ、その木に積もった雪が解けてきて雨が降ってえるような状態。
しかも路面は雪。
その雪が雨にぬれて凍結。
完全1車線の道は渓谷沿いでガードレールもない。

まじで無茶苦茶緊張したよ。
ちょっとココでは写真を撮る余裕すらなかった(汗)
人には見せられない形相で半べそかきながら脱出してきたって感じ。

その後温泉行ってすぐにガソリン入れたんやけど、ガス欠寸前でした。
やばいかなって思ってたんやけど、まさかここまでギリギリやったとわ。
かなりの距離を徐行したのが影響したんやろうね。
帰りは中国の山崎から六甲通って帰ってきた。
今年最後のツーリングはハプニング続きで大変やったけど、なかなか良いショットも撮れたんで、結果的には良かったかな。

それでは今回のベストショットを3枚ほど。





個人的には最後の写真が気に入ってます。
なかなか撮れるもんじゃないからね。

ホームページのツーレポでもっと詳しく書く(予定)んで、読みたい人はもうしばらくお待ちを。

東京モーターショー

2007年11月03日 | バイク
毎週続いてるGⅠは今週はお休み。
しかしアルゼンチン共和国杯は好きなレースなんで予想だけ。
4,6,9,11,13の5頭ボックスで勝負。


東京モーターショーがはじまってます。
毎年やってるけど特に興味があるわけじゃない。
が、今年はちょっと違う。
どこが違うかって言うと、排ガス規制で各メーカーから絶版車が相次いだ今年。
その後を継ぐニューモデルが多数出るはず!
と言いたいところだけど、2輪車の展示は相変わらず少ないみたい。

そんな中でも気になったのが、

XS-V1


V-MAX


Ninja250

上2つは大型免許がいるんで、現時点では乗れない。
でもXS-V1に関してはちょっと乗ってみたいかな。
V型エンジンがなんとも言えない振動が心地よさそう。
V-MAXは昔から大型乗るならコレってくらい好きなバイク。
ハーレーやトラじゃなくってコレが好きかも。
そして一番現実的なのがNinja250。
これなら今でも乗れる。
ただこの色ならいらない(笑)
カワサキファンならNinjaの冠がついてるだけで垂涎物かもね。
実際好みの単車じゃないけど、興味はあります。

上の大型の画像も免許さえ取れば乗れる…
しかし現実問題としてお金がねぇ。
まぁ、こうやって何に乗りたいって考えてるときが一番幸せかも。

リミットは来年の8月

2007年10月30日 | バイク
最近仕事が暇。
毎年9月10月は暇で、11月の中旬以降から年末まで忙しい。
で、こう暇だといろいろ考える時間もあるわけで、なんとかこの時期に大型免許の取得にでも乗り出せるかな?なんて…

暇と言っても帰宅時間は9時頃。
もう30分だけ仕事を早めに終わらせて、一番近い教習所へバイクで通う。
机上の計算では間に合うはず。
大型免許の取得は技能のみの12時間。
2ヶ月あれば取れないこともないかな。
でも、これはあくまで計算。
実際は仕事が終わらない日もあるだろうし、雨が降ったらどうやって行く?って問題も出てくる。
キャンセル料は払いたくないしね。

年齢的にあと3年以内に取らないと一生取らないと思う。
ちょうどバイクの買い替えもそれくらいだろうしね。
教習所の卒検の曜日も重要なファクター。
とりあえず来年の8月までに結論を出そう。


セバスチャンが帰ってきました…。(*´Д`)=зハァ~

VespaとVespa 乗り

2007年10月18日 | バイク
仕事帰りの信号待ちで50ccのVespaと横並びになった。
かなり上品にカスタムしてたんで、まじまじと見てしまった。
と言うか、見とれてしまったのかも。

最近はそれほど興味なかったんやけど、まだ原付の免許しかない時にVespaに憧れた時期もあった。
ただ、実際問題乗るとなれば別かな。
諸経費もかかるし、メンテの問題もあるし。

普通二輪の免許を取ってからは選択肢に無かったなぁ。
でも、今日見たのは50ccだけど、ちょっとハートに火がついてしまった。
マジェとかに乗るなら絶対Vespaだなぁ。

ビックスクーターに乗ってる人はマナーが悪いって先入観があるけど、Vespaに乗ってる人はジェントルマンが多いですよ、多分。
今日の人も大学生風だったけど、なんか良さ気な感じだったしネ。

あんまり街中で見かけたバイクと運転しているライダーをカッコイイと思ったことないけど(基本的に自分が一番ジェントルマンだと思ってる)、今日のVespaとVespa乗りはマジいい感じだったよ。彼こそ真のジェントルマンだ。


意外と近い?

2007年10月15日 | バイク
久々の連休。
そういえば去年のこの時期は大山に1泊ツーリングへいったんだっけ。
今年は日帰りツーリングになったけど、夏以来、2ヶ月ぶりのツーリング。

今日行ってきたのは京都の美山。
目的は年賀状に載せるベストショットを撮ってくること。

特に迷う事も無く美山まで行けたんだけど、一つ問題発生。
とてつもなく寒い。上着は冬用のウェアーを着ていったんで大丈夫だったけど、
下半身はジーンズ1枚のみ。コレが失敗。
寒さがかなりこたえました。他人には見せられないくらい色んなところが縮み上がってました…

気が付けばいつの間にか美山。
写真もほとんど撮らずで、あまりにも近すぎたんで更に北上。
で、いつの間にか福井県に突入。
9時に家を出たのに昼御飯は福井県ですよ。
おそらく城崎に行くより近いかも。

そんな訳で写真はほとんどありません。


そのまま引き返して、予定に無かった日吉ダム周辺を散策してみたり。


その後はるり渓で温泉を堪能。
風呂から上がったら急用で電話がかかってきた。
それまではまったりツーリングだったけど、そこからは一転してかなりハイペースのツーリングに。
県道49号はかなりアグレッシブな動画が撮れてます。
これはじっくり見るのが楽しみだわ。

今日は簡単なレポートだけど、HPにはこれからじっくり書いていきます。

ジャッキー・チェン?

2007年10月02日 | バイク
先週はバイク屋でチェーンの調整をしてもらって、もうそろそろ寿命と言われ、チェーンの掃除を断念。
ま、コレは言い分けで、めんどくさかっただけなんよね。
だって、マンションの駐輪場でセンタースタンドの無いTRのチェーン掃除は大変なんですよね。

チェーンが寿命と言われて、そのまま放置しておくと、ホントにすぐに駄目になっちゃう。少しでも寿命を延ばすにはこまめな手入れしかないと思い、手段を考えました。

その結果コレを購入しました。

ジャッキです。
日曜日オートバックスへ行ってみるとコレが結構高かったんです。
自家用車のジャッキを下ろしてもよかったんだけど、今後の事も考えると1つ購入した方がいいかなと思い、今日はコーナンへ行ってきた。
するとオートバックスの半値以下で売ってました。
別に高い商品なんていらないんですよ。
後輪が上がればいいんです。

「おいらのゼンマイ、キコキコしちゃうぜ」って感じで(解かる人には解かるんです)まわすと、簡単に車体は上がりました。

バイクの下に新聞紙を置いて、チェーンスプレーをぶっ掛ける。

ブラシでゴシゴシ。

スプレーをぶっ掛ける。

ブラシでゴシゴシ。

磨けば磨くほど汚れていってるような…

汚れすぎてブラッシング程度では落ちないようです…

かなりスプレーをぶっ掛けたんで、ある程度は汚れは落ちました。
この続きは実家へ帰ったときにやり直します。
ブラッシングしたんで、ホイールにオイルが飛び散って、次はホイールの掃除になってしまった。

まぁ、とにかくジャッキを購入したんで、いつでもチェーンの掃除は出来るようになったわけです。

今日も善を施したり…(しつこいようですが解かる人には解かるんです)

チェーン&スプロケ

2007年09月25日 | バイク
なかなかいけなかった散髪にやっと行ってきた。
これで、もっさい坊主頭から、小奇麗な坊主頭に変身?
しかも今日は若いお姉さんに洗髪してもらったんで満足。ウヘヘヘ。


散髪後にバイク屋へ直行。
前々から気になってたチェーンの伸びの調整をしてもらいに。
見てもらうと、間髪を入れず、「わぁ~、そろそろ換え時やな」やって。
とりあえず今日は2コマ調整してもらって終わったけど、次はチェーンとスプロケの交換になりそう。コレは予想外の出費になりそうな予感。
今、シートがちょっとやばそうなんで、交換かなと思っていた矢先にこの言葉は、
ちょっとキツイかも…

そのあとの予定はチェーンを掃除しようとおもってたんやけど、「次交換」の言葉を聴いて、
『次交換→先は長くない→掃除しても一緒』
そんな図式が出来上がってしまい、一気にテンション下げ下げに↓↓

結局、掃除はせずにグッズだけ購入してきました。
これでいつでも掃除が出来る…筈。

先代Johnny

2007年09月06日 | バイク
今日も暑かったねぇ。
夏は苦手なんで、早く秋になって欲しい今日この頃。


デジカメで撮ってないと思ってた前の単車の画像が出てきた。
これはかなり嬉しい出来事。とりあえず貼ってみます。


クリックすると画像が大きくなったりして!

約7年前の画像。
中免とって初めて買った単車がビラーゴだったんよね。
中古だったけど良く走ってくれた。
初めて大山に行ったのもこの単車。四国に行ったのもこの単車。
思い出がいっぱい詰まってたんだけど、生活が大きく変わってしまって、泣く泣く売却。
この1年間が1番よく単車に乗ってたと思う。



しかしこの頃の俺って激やせ時代やね。多分いまより10キロほど細いはず。
え?右に写ってる人ですか?
激やせ?時代のセバスチャンです…

DVD

2007年08月23日 | バイク
高校野球が終わって抜け殻になってます…


出石へツーリングへ行ったときの動画をCD-Rへ焼いて友人へ渡したら、
DVDになって帰ってきた。

しかもこんなに綺麗になって。

動画が約40分。
画像はスライドになって入ってました。

しかし動画は私のバイクに固定しての撮影のため、私は全く映ってません…
最初の集合写真のみ。時間にして約5秒。


動画をDVDにどうやって落としたらいいんだろう?
ちょっと勉強してみようかな。おもしろそう。

メッシュウェアー

2007年08月09日 | バイク
盆休みが近づいてきたねぇ。
休みが近くなればなるほど、仕事に対して気力がなくなってきてる今日この頃。毎日指折り数えてます。

盆のツーリングに向けて仕事そっちのけで地図とニラメッコ。
ほぼルートは決まったけど、後は当日の交通状況を見て臨機応変にね。
あと、メッシュウェアーなんかを出してきたりしてみた。

パッドもなにも入ってないただのメッシュウェアー。かなり古いんだけど、結構お気に入りなんです。
とにかく日焼けをしたくないんよね。
日焼けすると疲れるし、それにこの歳になると日焼けが落ちない…
冬になっても日焼けのあとが残ってる。
日焼け止めクリームを塗りたくってる軟弱ライダーと罵ってください。

タンクバッグ

2007年08月08日 | バイク
今日は私の使ってるタンクバッグの紹介。

大きさは普通のタンクバッグと同じA4の入る大きさ。
特に有名ブランドじゃないけど、これを選んだポイントは2つ。
マップルが入るのと、手前に小銭が分けて入れれるところ。
小銭入れは結構重要なファクターです。
料金所で素早くグローブをしたままでもお金を出せるほうが絶対使い勝手がいい。
この2つが最低限のポイント。

後は用途に合わせて、容量の大きいのや小さいのを選べばいいんじゃないでしょうか。私は貴重品しか入れてないですから、それほど大きいのではないです。


そうそう、今日オフにのってる友人が先週購入したタンクバッグがタンクにつかないって言ってました。
オフの方はタンクの形状が特殊なんで購入は慎重に。

ハチマル

2007年08月06日 | バイク
友人が絶賛してた本
 
かなり熱くなれます。
しかし20年前はモンスターマシンの宝庫やね。

あ~ロスマンズカラーのNSRに乗ってみて~!
ちなみにこの本650円。買いですよ!買い!

シート交換

2007年08月04日 | バイク
今日もセバスチャンはハイジとクララを連れて出て行きました。エヘヘへ。


ここ1年でカスタムした場所と言ったら、テールランプくらいかな。
単車にお金をかけてなかった分、服やら身の回りの小物なんかに使ってた。
一通り身の回りの欲しいものは揃ったんで、またTRに使おうかなぁ~なんて考えてる。

で、今一番気に入らないのがシート。
今のシートはナイトロのセールで半額でゲットしたんで、それなりに満足はしてたんやけど、どこかしっくり来ないんよね。
でも、シートってなかなか気に入るのが無いのも事実。

暇があれば探してるんやけど、これは何か良さそう。

一応ヴィンテージっぽいカスタムを目指してるんで、これだったら似合いそう。
これに鋲打ちをオーダーですると雰囲気も出てくるかな?
少しアンコ抜きするとさらにいいかも。
久々にカスタム意欲が沸いてきたぞ!

と、言いたいところやけど、この夏はストリームのタイヤ交換をしないといけない。
替える替えるといいながら、1年経ってしまった。
さすがにもう限界に近いはず。4万キロ走ったから、長持ちしたほうでしょう。

シートカスタムはその次…トホホ。