みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

目指せ!愛知の130山 吉祥山

2021-12-17 09:51:53 | 愛知県の山

今日は、愛知県豊橋市の吉祥山(きちじょうさん)を歩きます。


Aコースの登山口から出発です。


中間地点を通過。


最後の急登を上ると、


吉祥山山頂(382m)に到着!


豊橋側


新城側、それぞれりっぱな看板が設置されています。


富士山が見えてる??


三角点と


山頂の標識で記念撮影。


景色を堪能し、ゆっくり下山します。


急坂をジグザグに降りられるようになっています。


下から見るとこんな感じ。歩きやすく工夫されています。


平安時代には中腹に今水寺(こんすいじ)があり、その奥の院として吉祥天女が山頂にまつられ、吉祥山の名前の由来となったそうです。
吉祥天女の祠がシイの大木に囲まれ、ひっそり残っています。


なぜに「もどれま」なのか??
「もどれません」だと思うのですが・・・。


あちこちにりっぱな看板が設置され、山頂は景色抜群。
ご近所の方の憩いの山のようです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2021-12-17 23:53:46
こんばんは(^o^)/!
吉祥山・・・初めて聞きました (^_^;;ヘヘッ!
豊橋と新城との境ですか?地図を‥ありました(^_^)ニコッ!
標高はそれほど高くはなくても、見晴らしや登山道を見るとそんな感じがしませんね。でもそこが山歩きの面白さなのかももしれませんネ (^_^)!
慕辺未行さん (みーこ)
2021-12-18 11:23:19
いつも地図で探してくださってありがとうございます。
低山の割に見晴らしがよくびっくりしました。

地元の方に愛されている山のようで整備もしっかり
されていて、近くに住んでいたら毎朝の散歩にちょうど
いいなぁと感じました。

コメントを投稿