みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

大縣神社~尾張本宮山~尾張信貴山 2

2024-01-16 07:02:09 | 愛知県の山

尾張本宮山の山頂からは、御嶽山をはじめ、


中央アルプス、


名古屋の高層ビル群、


猿投山、


138タワーや伊吹山などが見渡せます。


前回訪れたときにはなかった、入鹿池方面への案内板が設置されていました。


ゆっくり下り、


分岐を信貴山方面に進みます。


尾張信貴山にやってきました


信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されているため、狛寅なんだそうです。
かわいらしいお顔に癒されます。


御嶽山、乗鞍岳、


入鹿池の奥には中央アルプス。


本堂へ向かいます。


本堂でお参りし、


今年も石を回し、


多宝塔でも記念撮影。


四季桜が咲いています。


大縣神社の境内に「神宮遥拝所」があるのを初めて知りました。


鳥居の先、直線状に熱田神宮、そして伊勢神宮があるのだとか。
お伊勢さんまで行けないかたは、こちらへ参拝することにより同じ御利益があるそうです。
しっかりお参りしてきました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2024-01-17 00:01:40
こんばんは(^o^)/!
尾張本宮山から見える山々と都会、絶景ですね。少し曇り気味だったのがきっと心残りだったのでは?
ヒトツバタゴの自生地がその近くにあるのですね。この地方独特のお花、5月頃かな・・見てみたいです。
尾張信貴山、不思議な山ですね。古来から信仰の対象だったのかな?狛犬ならぬ狛寅がいる・・ということは”神社”?かと思えば、本堂があり多宝塔も・・ということは”お寺”?
熱田神宮どころか伊勢神宮にもお参りしたご利益を頂けるとは?ありがたいことですね(^_^)ニコッ!
慕辺未行さん (みーこ)
2024-01-17 05:36:11
お天気、よかったんですよ~!
曇って見えるのは、カメラ、いや腕前のせいかと・・・。

この辺りでは一番有名な、犬山のヒトツバタゴの自生地に行ける
ようです。
単独では何回も訪れていますが、ブログに載せたことは
なかったかもしれませんね。
尾張信貴山は狛犬(狛寅)がいますがお寺なんです。
伊勢神宮と熱田神宮の遥拝所があるのは初めて気づきました。
両方一度にお参りできるなんてありがたいです。

コメントを投稿