みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

目指せ!愛知の130山 三河湾の絶景が一望 宮路山~五井山

2021-06-29 10:08:40 | 愛知県の山

今日は、愛知県豊川市の宮路山(みやじさん)と五井山(ごいさん)を歩きます。
現在目標にしている「愛知の130山」の2山です。


ご近所の方にとってはお散歩コースの山のようです。


意外にあっさり宮路山山頂(362.3m)に到着。
三河湾をはさんで向こう側には渥美半島も見えています。


持統天皇行幸を記念したとされる石碑「宮路山聖跡」


みんなで


三河湾をバックに記念撮影。


続いて、五井山を目指します。


五井山山頂(454.2m)に到着。


三角点で記念撮影。


竹島や三河大島が見えています。


次に目指す予定の御堂山や砥神山も。


アップダウンを繰り返しながら


進みます。


宮道天神社本宮(奥の院)でお参り。


裏手にこんな看板が!
お天気が良いと富士山が見えるようです。(今回はダメでしたが・・・)
お手軽に登れて、景色も楽しめる山歩きでした。


カモシカに遭遇!海上の森~猿投山~物見山

2021-06-25 08:45:06 | 愛知県の山

今日は久しぶりに、愛知県瀬戸市の海上の森(かいしょのもり)から猿投山を歩きます。


田んぼにカモが。


こちらはイヌヌマトラノオ。


ようやく登山口です。


赤猿峠を通過。


猿投山山頂に到着です。


ササユリがきれいに咲いていました。


かえる石で写真を撮って引き返します。


赤猿峠から物見山方面へ。


物見山山頂(328m)到着です。
猿投山からはアップダウンが結構あって疲れました。


ガサッと音がするので見ると、
おぉ~~!カモシカです。


じっとしているので


しっかり写真を撮らせてもらいました。
こんな身近な場所でカモシカに出会えるなんて、ラッキーです。


帰りには赤とんぼや


ウツボグサも。


スガキヤに抹茶クリームぜんざいが登場していました。


お久しぶりの東谷山 コストコも開店間近

2021-06-22 11:11:05 | 愛知県の山

ようやく緊急事態宣言が解除されました。
しばらく山歩きを自粛していたため、体力ガタ落ちです(笑)
まずはリハビリも兼ねて、お久しぶりの東谷山です。


階段、けっこうきつい・・・。


山頂の尾張戸神社に到着!


展望台からの景色。今日は鈴鹿の山々はあまり見えていません。


7月8日に開店予定の「コストコ守山倉庫店」が見えました。
オープンしても、しばらくは近寄れないかなぁ。


猫石で記念撮影し、


そのまま表参道登山口へ向かいます。


アジサイがきれい~!


ガマの穂がこんなに。間近で見たのは初めてかも。
ぐるりと一周して帰ってきました。


天狗伝説の碁盤石山&仏庫裡

2021-06-18 09:30:50 | 愛知県の山

愛知県に緊急事態宣言が発令されているため、山歩きを自粛中です。
掲載のタイミングがずれてお蔵入りになっていた山をご紹介しています。

鈴鹿10座と阿智セブンサミットを制覇し、新たな目標を探していたところ、「愛知の130山」というのがあるのを見つけました。
愛知県内の山のためどれも低山なのですが、今までにすでに歩いた山もあり、130山目指して頑張ろうと思います。

今日は、愛知県設楽町の碁盤石山と仏庫裡(ぶくり)を歩きます。
まずは、碁盤石山から。


こちらは七尋岩。広くて大きいと意味らしい・・・。


「天狗の庭」に到着です。


こちらの碁盤石には、「天狗と村人が7日7晩碁を打ち、負けた天狗が怒ってひっくり返した」といういわれが残っているのだとか。


続いて、富士見岩へ。奥三河の山々がきれいに見渡せます。


左奥が三ツ瀬明神山、右手が平山明神山。


おぉ~~~!!富士山も見える~!!


ミツバツツジを眺めながら、


進んでいくと、


碁盤石山山頂(1189.4m)に到着です。


三角点で記念撮影。


木々の隙間からは、萩太郎山と奥に南アルプスの赤石岳も。


下山中、名古屋の高層ビル群が見えていることを発見!


碁盤石山を下山後、車で移動し仏庫裡(ぶくり)へ。
こちらの写真は、以前岩岳山頂から撮影した仏庫裡です。


仏庫裡(ぶくり)という変わった名前の由来はよくわからないのだそうです。


看板の上に置かれているのは、鹿の歯??


あっという間に仏庫裡山頂(1071.9m)に到着です。


眺望なし。三角点で記念撮影して下山します。


梅の収穫体験と梅酒づくり

2021-06-15 07:43:00 | 手作り

いつもお野菜やシソジュースをいただくIさんから、梅の収穫体験のお誘いを受けました。
梅の収穫なんて初めて~!といそいそお出かけ(笑)

予想以上に大きな畑には、いつもいただくじゃがいもや玉ねぎ、きゅうり、たらの芽などなどのお野菜が・・・。
おいしくいただいているお野菜、どれも本当に手間ひまをかけて作られていることを目の当たりにし、感謝、感謝です。

梅の木もきちんと剪定がされており、梅の実が鈴なり状態。
次々に採っていったら、気づいた時には山のような梅の実が!!
すいません、採りすぎました・・・。

しっかりたらの芽やじゃがいもなどのおみやげもいただき、帰ってきました。


一晩水につけてあく抜きをした後、翌日は、朝からひたすら竹串でヘタ取りです。


ヘタ取り、終了。


教えていただいた、らっきょう酢で


梅のらっきょう酢漬けをひと瓶。


一部を梅ジュース用に冷凍保存し、残りは定番の梅酒に。


梅と氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを入れて、あとは待つのみ。
出来上がるのが待ち遠しいです。


「生なごやん」&「生なごやん 抹茶」

2021-06-11 08:31:05 | 食べ物
「生なごやん」というのを見つけました。
敷島製パン創業100周年記念商品なんだそうです。
普通の「なごやん」とどうちがうのかなぁ・・・とさっそくご購入!
 

生地がしっとりやわらかく、中は黄身あんとクリームの中間くらい。
「なごやん」の黄身あんがパサパサしてあまり好きでない人にもうけそうです。
冷やして食べるとよりグッド!
ただし、これは「なごやん」とは違う商品と思ったほうがいいです。


「生なごやん 抹茶」は、生地が抹茶風味で、宇治抹茶入り黄味あんを使ったクリームが入っています。
クリームのとろ~り感がいいですね。
こちらは、さらに「なごやん」とは別物です。
 
ちなみに、子供のころからなじみのある「なごやん」は昭和32年から販売されているんだとか。
個人的には「生なごやん」のほうが好きかな。

松平郷~六所山~炮烙山 3

2021-06-08 05:06:27 | 愛知県の山

愛知県に緊急事態宣言が発令されているため、山歩きを自粛中です。
掲載のタイミングがずれてお蔵入りになっていた山をご紹介しています。

炮烙山山頂(684m)に到着。
市民が石を運んで作り上げたという高さ9mのひまわり型展望台「21世紀の城」に上ると、


豊田の街並みが霞んでいますが見えています。


記念写真も忘れずに。


こちらは砥鹿神社。


思いやりコースで下山します。


こちらはマムシグサ。


松平郷まではまたまた六所山を越えなくてはいけません。
帰りはうさぎコースを進みます。


ようやく展望テラスまで戻ってきました。


タツナミソウを発見。


松平氏の菩提寺、「高月院」に立ち寄ります。


山門や本堂は、徳川家光によって建てられたものだそうです。


松平家墓所。


徳川家康、御手植の木。


カキツバタのお花もきれい。


りっぱな鯉がた~くさん。


ごほうびはやっぱり定番のスガキヤでクリームぜんざいです。
松平郷はまたゆっくり史跡観光をしたい場所でした。


松平郷~六所山~炮烙山 2

2021-06-04 07:56:12 | 愛知県の山

愛知県に緊急事態宣言が発令されているため、山歩きを自粛中です。
掲載のタイミングがずれてお蔵入りになっていた山をご紹介しています。

六所神社に到着です。


さらに進むと、蜂ヶ峯神社があり、


チゴユリがさいていました。


六所山(ろくしょさん)山頂(611m)に到着です。


いのししの看板の理由がわかりました。
私たちが歩いてきた松平郷とは逆からのルートが一般的なようで、いのししの他、林道、うさぎ、きつね、かもしかと5コースがあるようです。


見晴台からの景色。


かもしかコースで下っていきます。


いったん林道に出た後は、炮烙山(ほうろくさん)を目指します。


炮烙山登山口まで、林道をそのまま進むコースは1.9km、右手の近道は450mの看板が。
ぜったい近道でしょ(笑)


あまりいい道ではありません。


これ、登山道ではないのですね。


山道を進むと、


炮烙山若人の森いこいの広場に到着。ここが登山口のようです。


3つのルートのうち、たくましさコースを進みます。


山頂が見えてきました。
つづく


松平郷~六所山~炮烙山 1

2021-06-01 05:53:58 | 愛知県の山

愛知県に緊急事態宣言が発令されているため、山歩きを自粛中です。
掲載のタイミングがずれてお蔵入りになっていた山をご紹介しています。

今日は、愛知県豊田市の松平郷から、六所山(ろくしょさん)と炮烙山(ほうろくさん)を歩きます。 
松平郷は徳川家のルーツといわれている松平氏の発祥の地で、松平東照宮をはじめ、初代親氏をまつる高月院など松平氏ゆかりの史跡が多く残っています。


こちらは松平東照宮。


狛犬さんもしっかりマスク姿。よく見ると、マスクに葵の紋が!


この立派な門の先には、


「産湯の井戸」があります。松平家は代々この井戸の水を産湯に用いたそうです。


これは、徳川家の葵の紋のモチーフになった「フタバアオイ」。


松平家初代親氏(ちかうじ)さんの銅像。


シャクナゲが見事に咲いています。
山で見かけるのとは違って、お花が巨大(笑)


エビネや


セイヨウキランソウ、


モチツツジ、


ギンリョウソウを眺めながら


六所山を登っていきます。


途中の展望テラスからは、豊田の街並みが!


丑廻りと書かれた道を進みます。


伊勢神宮遥拝所がありました。この先が伊勢神宮なのですね。


いのししの看板に従って山頂を目指します。
つづく