プレゼントはいらないよ!と言っていたのに、それぞれ何かしら持ってきてくれて・・・やっぱりそういうもの?笑
プリザーブドフラワーを習ってるお友達から、食いしん坊のミウをイメージして作ってくれたという、ケーキの形をしたアレンジ。超かわいい!もちろんミウ、食べようとしてたよ~。笑
プリザーブドフラワーを習ってるお友達から、食いしん坊のミウをイメージして作ってくれたという、ケーキの形をしたアレンジ。超かわいい!もちろんミウ、食べようとしてたよ~。笑
土曜日、我が家でミウのバースデイパーティを開催!
いつ の仲良し ンバー4人(なぜか私が仲良くなるのって4人が多い?)+ベビー4人+パパ4人!パパの参加率にびっくり!笑
総勢12人が我が家に集合し、そりゃー う大騒ぎ・・・子供たちは走り回って奇声を発し、大人はそれに負けじと大きな声を出さないと会話にならない・・・
想像できるでしょ?笑
このパーティのた に準備したのは、窓ガラスにぺったんと貼れるゼリー状のアルファベットの飾りと、風船をたくさん!これが子供たちに大人気! ウなんてきゃーーーーー!!とかいって大はしゃぎ!^^
本日の ニューは、KIDSにはマカロニサラダ、豚の串焼き、けんちん汁に散らし寿司、ADULTSにはお酒に合うのを中心に、タコとイカとオリーブのマリネ、ラタトゥイユ、レーズントーストのレバーペーストのせ、野菜スティック&アンチョビソース、ホールチキンのローストに豚のローズマリー風味、そしてアボカドとス ークサー ンの洋風散らし寿司。
1週間くらい ニュー考えてたから、すごい楽しかった~^^
ウのお祝いだからね♪
特に中にお赤飯を入れて蒸し焼きにしたホールチキンは、サプライズ感があってかなり好評^^
お祝いの時にはとって いいよ~。
さてさて、ゆっくり話すのははじめてのパパたちがいたので、最初はちょっと緊張。
でも、だんだん慣れてすごく盛りあがったのも、ちょっと意外だったんだけど(笑)よかった!だって、それぞれぜんぜん違う業種でキャラも違うから、話が合うのかすごい疑問だったのよね。
それでもやっぱりそれなりに大人だから?ほとんど初対面にもかかわらず、話題も尽きることなく盛り上がり、すごい楽しかった♪
ミウのために集まってくれて、ありがとう~^^
次回BDパーティは、私を含んだ4人該当者のいる10月!
盛大にいきましょっ!!
いつ の仲良し ンバー4人(なぜか私が仲良くなるのって4人が多い?)+ベビー4人+パパ4人!パパの参加率にびっくり!笑
総勢12人が我が家に集合し、そりゃー う大騒ぎ・・・子供たちは走り回って奇声を発し、大人はそれに負けじと大きな声を出さないと会話にならない・・・
想像できるでしょ?笑
このパーティのた に準備したのは、窓ガラスにぺったんと貼れるゼリー状のアルファベットの飾りと、風船をたくさん!これが子供たちに大人気! ウなんてきゃーーーーー!!とかいって大はしゃぎ!^^
本日の ニューは、KIDSにはマカロニサラダ、豚の串焼き、けんちん汁に散らし寿司、ADULTSにはお酒に合うのを中心に、タコとイカとオリーブのマリネ、ラタトゥイユ、レーズントーストのレバーペーストのせ、野菜スティック&アンチョビソース、ホールチキンのローストに豚のローズマリー風味、そしてアボカドとス ークサー ンの洋風散らし寿司。
1週間くらい ニュー考えてたから、すごい楽しかった~^^
ウのお祝いだからね♪
特に中にお赤飯を入れて蒸し焼きにしたホールチキンは、サプライズ感があってかなり好評^^
お祝いの時にはとって いいよ~。
さてさて、ゆっくり話すのははじめてのパパたちがいたので、最初はちょっと緊張。
でも、だんだん慣れてすごく盛りあがったのも、ちょっと意外だったんだけど(笑)よかった!だって、それぞれぜんぜん違う業種でキャラも違うから、話が合うのかすごい疑問だったのよね。
それでもやっぱりそれなりに大人だから?ほとんど初対面にもかかわらず、話題も尽きることなく盛り上がり、すごい楽しかった♪
ミウのために集まってくれて、ありがとう~^^
次回BDパーティは、私を含んだ4人該当者のいる10月!
盛大にいきましょっ!!
5月31日は私たちの結婚記念日。毎年Weddingをした西麻布のジョージアンクラブで記念日ディナーを欠かさなかったんだけど、去年おっくんがこっちに赴任してからはそれも困難に。
さて今年はどうしよう。。って思ったときに、じゃあオリエンタルに泊まろう!ってことに。オリエンタルと言えば去年のお正月に、ばあばとミウと3人で5泊して以来。その時はおっくんは仕事で一緒に泊まれなかったので、今回は念願の家族水入らず。
ばあばと来たときにはガーデンウイングのメゾネットタイプのお部屋で、すごく開放感があって明るくて素敵なお部屋だったんだけど、せっかくなので今回はリバーウイングの方をリクエスト。思いがけずワンランク上のお部屋にUPグレードしていただき、かなりゆったりとしたお部屋で快適なステイをさせていただいちゃった♪
そして、記念日と知ったホテルから、ワインと小菓子のプレゼントまであって、これにはおっくんとかなり感激!思わぬサプライズ^^
そして、一番感激したのが、出発するまでに関わるすべてのスタッフから、記念日おめでとう!と笑顔で祝福されたこと。
こういうとても簡単で些細なことが、これだけの伝統と由緒のあるホテルを築き上げてきたんだろうなぁと、心底そのすばらしいホスピタリティに感激したのでした。
そうそう、ディナーは憧れのノルマンディはやっぱりミウがいるのでパス、ほかのレストランはベビーOKだけど、なんか落ち着かない気がして、一番気楽なルームサービスに。ミウにはターキーサンドイッチ、私とおっくんでシェフズサラダとほうれん草のニョッキ、ポープチョップステーキをシェア。これだけでかなりのボリューム。お値段もそれなりだけど(全部で2300Bくらい)、お味もボリュームもなかなかなので、ゆっくりしたいときにはこっちのほうがいいかも。でも熱いものを熱く、というのはなかなか難しいから、その点だけは我慢しないとだけどね。
いただいたオーストラリアのシャルドネも本当においしくて、おいしい食事とリラックスできる空間、食後ののんびりタイムまでかなり大満足のディナーだったぁ。
ベビーが生まれても、こういう記念日の過ごし方も楽しいな、ありだなぁって。
いっぱいいっぱい3人でいろんな経験をしていきたいね。
これからもまだまだ長い人生、おっくん、ミウ、よろしくね。
ずっと仲良しでいようね^^
さて今年はどうしよう。。って思ったときに、じゃあオリエンタルに泊まろう!ってことに。オリエンタルと言えば去年のお正月に、ばあばとミウと3人で5泊して以来。その時はおっくんは仕事で一緒に泊まれなかったので、今回は念願の家族水入らず。
ばあばと来たときにはガーデンウイングのメゾネットタイプのお部屋で、すごく開放感があって明るくて素敵なお部屋だったんだけど、せっかくなので今回はリバーウイングの方をリクエスト。思いがけずワンランク上のお部屋にUPグレードしていただき、かなりゆったりとしたお部屋で快適なステイをさせていただいちゃった♪
そして、記念日と知ったホテルから、ワインと小菓子のプレゼントまであって、これにはおっくんとかなり感激!思わぬサプライズ^^
そして、一番感激したのが、出発するまでに関わるすべてのスタッフから、記念日おめでとう!と笑顔で祝福されたこと。
こういうとても簡単で些細なことが、これだけの伝統と由緒のあるホテルを築き上げてきたんだろうなぁと、心底そのすばらしいホスピタリティに感激したのでした。
そうそう、ディナーは憧れのノルマンディはやっぱりミウがいるのでパス、ほかのレストランはベビーOKだけど、なんか落ち着かない気がして、一番気楽なルームサービスに。ミウにはターキーサンドイッチ、私とおっくんでシェフズサラダとほうれん草のニョッキ、ポープチョップステーキをシェア。これだけでかなりのボリューム。お値段もそれなりだけど(全部で2300Bくらい)、お味もボリュームもなかなかなので、ゆっくりしたいときにはこっちのほうがいいかも。でも熱いものを熱く、というのはなかなか難しいから、その点だけは我慢しないとだけどね。
いただいたオーストラリアのシャルドネも本当においしくて、おいしい食事とリラックスできる空間、食後ののんびりタイムまでかなり大満足のディナーだったぁ。
ベビーが生まれても、こういう記念日の過ごし方も楽しいな、ありだなぁって。
いっぱいいっぱい3人でいろんな経験をしていきたいね。
これからもまだまだ長い人生、おっくん、ミウ、よろしくね。
ずっと仲良しでいようね^^
今日はパパの33回目の誕生日でしたぁ。ぱちぱちぱち。
ということで、パパの大好きな鶏肉のクリームシチューとラタトゥイユ、たまねぎのサラダでディナー。
なんだかこっちに来て食べる量が減ったせいか、すごいお腹いっぱいで食べきれなかったんだけど・・・暑さのせい?
まぁそれは置いといて、今夜の主役は重いのに自ら日本から持ってきたエノテーク’90です。
これがすごかった!
エノテークは前にジョージアンクラブのシャンパーニュディナーで何種類か頂いたことがあったけど、1本飲みきるのは初めて!
まずびっくりしたのが、17年も前のシャンパーニュが、こんなにフレッシュな泡なの?!ってこと。とにかくすごい元気のいい泡・泡・泡!
これはとってもうれしいサプライズ♪
そして一口飲んでみると・・・予想に反して(泡の元気がいいと、すきっとした辛口を想像しない?)すごくマイルドで奥深い味わい。酸がまろやかで、でも気抜けしないしっかりした感じなの。どんどん飲めちゃう感じですごい酔っ払っちゃったよ。
いやーおいしかった!
でも思いがけず酔いが回るのが早かったので、予定していたCask23はお預け。週末のお楽しみにしましょ。
おっくん、33歳のお誕生日おめでとう。離れていた去年も、この時期にはこっちに来ていたから一応欠かさず一緒にお祝いできてるけど、これからは誕生日以外もうるちゃいふたりが一緒です。
よろしくね☆
おっくんの33歳の年が素敵な一年でありますように!
ということで、パパの大好きな鶏肉のクリームシチューとラタトゥイユ、たまねぎのサラダでディナー。
なんだかこっちに来て食べる量が減ったせいか、すごいお腹いっぱいで食べきれなかったんだけど・・・暑さのせい?
まぁそれは置いといて、今夜の主役は重いのに自ら日本から持ってきたエノテーク’90です。
これがすごかった!
エノテークは前にジョージアンクラブのシャンパーニュディナーで何種類か頂いたことがあったけど、1本飲みきるのは初めて!
まずびっくりしたのが、17年も前のシャンパーニュが、こんなにフレッシュな泡なの?!ってこと。とにかくすごい元気のいい泡・泡・泡!
これはとってもうれしいサプライズ♪
そして一口飲んでみると・・・予想に反して(泡の元気がいいと、すきっとした辛口を想像しない?)すごくマイルドで奥深い味わい。酸がまろやかで、でも気抜けしないしっかりした感じなの。どんどん飲めちゃう感じですごい酔っ払っちゃったよ。
いやーおいしかった!
でも思いがけず酔いが回るのが早かったので、予定していたCask23はお預け。週末のお楽しみにしましょ。
おっくん、33歳のお誕生日おめでとう。離れていた去年も、この時期にはこっちに来ていたから一応欠かさず一緒にお祝いできてるけど、これからは誕生日以外もうるちゃいふたりが一緒です。
よろしくね☆
おっくんの33歳の年が素敵な一年でありますように!
忘れてたよ。。
この暑さじゃ忘れても仕方ないよね、、ってくらいの真夏のバレンタイン。
おっくん曰く、最近急に暑くなったそう。
いくらバレンタインらしい気候じゃなくても、バレンタインはバレンタインだ、ってことで、買い物の帰りに例のお隣オシャレビルでフォンダンショコラを買ってみた。暑いのにフォンダンショコラ・・・
プレゼントはもうすぐおっくんお誕生日だし、そのときまで待ってもらうとして。
そうそう、絶対買うぞ!と決意したカルティエのラニエール、ミウにかまっていて空港ですでに疲れ果てて買う気になれず・・・
残念ながら次回(いつだよ~)に持ち越し。
でも楽しみは後のほうがいいもんね♪
この暑さじゃ忘れても仕方ないよね、、ってくらいの真夏のバレンタイン。
おっくん曰く、最近急に暑くなったそう。
いくらバレンタインらしい気候じゃなくても、バレンタインはバレンタインだ、ってことで、買い物の帰りに例のお隣オシャレビルでフォンダンショコラを買ってみた。暑いのにフォンダンショコラ・・・
プレゼントはもうすぐおっくんお誕生日だし、そのときまで待ってもらうとして。
そうそう、絶対買うぞ!と決意したカルティエのラニエール、ミウにかまっていて空港ですでに疲れ果てて買う気になれず・・・
残念ながら次回(いつだよ~)に持ち越し。
でも楽しみは後のほうがいいもんね♪
土曜日、別名私のワイン飲み納め(?)会には、前に書いたメンバーが集合し、楽しくおいしい時間を過ごせました^^
今回は冬をテーマにメニューを決めてみた。
ホタテのバター焼き、フォアグラのテリーヌとトマトのコンフィ添え
白菜のしゃきしゃきサラダ、ベーコンのドレッシング
ブリのアジアンカルパッチョ
白レバーのパテ
まったりポテトとタラとカキのグラタン、ブルーチーズソース
冬野菜のカスレ
レシピはあとで。
ワイン
CH.アンジェリーヌ ブリュット ’98
ディディエ・ダギュノー ピュイィ・フュメ・ドゥ・ブラン
CH.ベル・エール・ブラン
カロン・セギュール ’00
モンテス カベルネ・ソーヴィニヨン
あ~、もう1本名前忘れたけど、サンテミリオンの ’00
計6本。
かなり統一感なさそうで、けっこう品種ではつながってるラインナップ。
まず最初はもちろんシャンパーニュ。RMの造り手で、私も初ブランド。キメ細やかな泡と、輝きある黄金色だけで期待感・・・おいし~!
コクのある辛口、こだわりが感じられるちょっと香ばしい感じの香りがとっても私好み♪
これはアミューズのホタテのバター焼きに合わせて。
続いてIくん持参のロワールの異端児、ディディエ・ダギュノーのソーヴィニヨン・ブラン。最初は酸が立っていて、まだ硬い感じだったけど、だんだんと柔らかさが増してくる感じ・・・だったんだけど、あっという間にみんな飲み干しちゃって、一番おいしいところまでたどり着く前になくなっちゃった。。
大人っぽくゆっくり飲む練習が必要?笑
そして同じくソーヴィニヨン・ブラン種のメッカ、ボルドーの白。
これは前にも超お勧めと書いた私のお気に入りデイリーワインで、ソーヴィニヨンの飲み比べじゃないけど、あえて値段が全然違うのを開けてみたらこれが超好評。まぁピークを味わう前に空にされちゃったダギュノーには失礼だけど、みんなでワイワイ、ガブガブ飲む時には、開けてすぐおいしいこんなリーズナブルなワインがいいのかも?
続いて私の結婚式の引き出物にしたカロン・セギュールの2000年を。
結婚した年に開けたら、まだまだ硬くて飲み頃じゃなく、2年位前に開けたときにはめちゃめちゃおいしくなってて感激したんだけど、今回は「う~ん・・・」
保存はセラーだったし、問題ないと思うんだけど、なんとなく閉じちゃってる感じ。なぜだろ?
そして冬野菜のカスレに合わせたのは、チリのモンテスのカベルネ・ソーヴィニヨン。ほんとならラングドックの赤ワインを合わせたかったけど、なかったので。
でも重めだけど華のあるチリワインに、日本人向けに軽めに作ったカスレがぴったりだったので成功かな?
そのあとはSちゃんが持ってきてくれた、オランダのチーズ3種とサンテミリオンの赤ワイン、そしてT美とAちゃんが持ってきてくれたデザート2種を堪能して、気が付けば11時過ぎ!
相変わらずすっごい充実して楽しい時間が過ごせたよ。ミウもいつもと違う雰囲気にちょっと初めはびっくりしてたけど、夕食後くらいからは本領発揮?でかなりはしゃいで楽しそうでした。たくさん食べたしね~。笑
今回はクリスマスの時にみたいなことなく、最後までお見送りできました。よかった!!
次回ワイン会はバンコクです、みんな来てくれるかな~・・・?
今回は冬をテーマにメニューを決めてみた。
ホタテのバター焼き、フォアグラのテリーヌとトマトのコンフィ添え
白菜のしゃきしゃきサラダ、ベーコンのドレッシング
ブリのアジアンカルパッチョ
白レバーのパテ
まったりポテトとタラとカキのグラタン、ブルーチーズソース
冬野菜のカスレ
レシピはあとで。
ワイン
CH.アンジェリーヌ ブリュット ’98
ディディエ・ダギュノー ピュイィ・フュメ・ドゥ・ブラン
CH.ベル・エール・ブラン
カロン・セギュール ’00
モンテス カベルネ・ソーヴィニヨン
あ~、もう1本名前忘れたけど、サンテミリオンの ’00
計6本。
かなり統一感なさそうで、けっこう品種ではつながってるラインナップ。
まず最初はもちろんシャンパーニュ。RMの造り手で、私も初ブランド。キメ細やかな泡と、輝きある黄金色だけで期待感・・・おいし~!
コクのある辛口、こだわりが感じられるちょっと香ばしい感じの香りがとっても私好み♪
これはアミューズのホタテのバター焼きに合わせて。
続いてIくん持参のロワールの異端児、ディディエ・ダギュノーのソーヴィニヨン・ブラン。最初は酸が立っていて、まだ硬い感じだったけど、だんだんと柔らかさが増してくる感じ・・・だったんだけど、あっという間にみんな飲み干しちゃって、一番おいしいところまでたどり着く前になくなっちゃった。。
大人っぽくゆっくり飲む練習が必要?笑
そして同じくソーヴィニヨン・ブラン種のメッカ、ボルドーの白。
これは前にも超お勧めと書いた私のお気に入りデイリーワインで、ソーヴィニヨンの飲み比べじゃないけど、あえて値段が全然違うのを開けてみたらこれが超好評。まぁピークを味わう前に空にされちゃったダギュノーには失礼だけど、みんなでワイワイ、ガブガブ飲む時には、開けてすぐおいしいこんなリーズナブルなワインがいいのかも?
続いて私の結婚式の引き出物にしたカロン・セギュールの2000年を。
結婚した年に開けたら、まだまだ硬くて飲み頃じゃなく、2年位前に開けたときにはめちゃめちゃおいしくなってて感激したんだけど、今回は「う~ん・・・」
保存はセラーだったし、問題ないと思うんだけど、なんとなく閉じちゃってる感じ。なぜだろ?
そして冬野菜のカスレに合わせたのは、チリのモンテスのカベルネ・ソーヴィニヨン。ほんとならラングドックの赤ワインを合わせたかったけど、なかったので。
でも重めだけど華のあるチリワインに、日本人向けに軽めに作ったカスレがぴったりだったので成功かな?
そのあとはSちゃんが持ってきてくれた、オランダのチーズ3種とサンテミリオンの赤ワイン、そしてT美とAちゃんが持ってきてくれたデザート2種を堪能して、気が付けば11時過ぎ!
相変わらずすっごい充実して楽しい時間が過ごせたよ。ミウもいつもと違う雰囲気にちょっと初めはびっくりしてたけど、夕食後くらいからは本領発揮?でかなりはしゃいで楽しそうでした。たくさん食べたしね~。笑
今回はクリスマスの時にみたいなことなく、最後までお見送りできました。よかった!!
次回ワイン会はバンコクです、みんな来てくれるかな~・・・?
旅立つ私が勝手につけたワイン会テーマだけど、ワイン好きを集めて、しばらく飲めないであろうおいし~いワインをたくさん飲もう!
っていう会を企画♪
メンバーはソムリエSちゃん、ワインアドヴァイザーIくんと奥さまM美ちゃん、そしてワイン会常連?!のT美夫妻、お決まりのおっくん妹Aちゃん。
BGMはJAZZ好きなメンバーなので間違いなくJAZZ、と言いたいところだけど、スタンダードなお気に入りはぜーんぶバンコクに送っちゃった・・・涙
みんなにお願いしとこ。
そうそう、で、メニューを考え始めたんだけど、今回はワインに合うおつまみをメインに(っていつもか)、男性諸君のためにお腹にもたまる、かつコレステロールを気にするお年頃を考えたメニューで、季節感も入れつつ・・・
となると、野菜をたっぷり使いたいよね。
季節の野菜は白菜、冬キャベツ、ネギや大根、ニンジン、カブ、レンコンなんかの根野菜。
あーどれも大好きで決めがたい。。
魚だったらタラ、カキ、キンキ、ブリ、ふぐ、カニとか。
でもみんなで取り分けるのに適してないとと考えると、なかなか難しいよね~。
またカキとホタテはおとり寄せしちゃお!
う~ん、でもだんだんイメージが沸いてきたかも?
っていう会を企画♪
メンバーはソムリエSちゃん、ワインアドヴァイザーIくんと奥さまM美ちゃん、そしてワイン会常連?!のT美夫妻、お決まりのおっくん妹Aちゃん。
BGMはJAZZ好きなメンバーなので間違いなくJAZZ、と言いたいところだけど、スタンダードなお気に入りはぜーんぶバンコクに送っちゃった・・・涙
みんなにお願いしとこ。
そうそう、で、メニューを考え始めたんだけど、今回はワインに合うおつまみをメインに(っていつもか)、男性諸君のためにお腹にもたまる、かつコレステロールを気にするお年頃を考えたメニューで、季節感も入れつつ・・・
となると、野菜をたっぷり使いたいよね。
季節の野菜は白菜、冬キャベツ、ネギや大根、ニンジン、カブ、レンコンなんかの根野菜。
あーどれも大好きで決めがたい。。
魚だったらタラ、カキ、キンキ、ブリ、ふぐ、カニとか。
でもみんなで取り分けるのに適してないとと考えると、なかなか難しいよね~。
またカキとホタテはおとり寄せしちゃお!
う~ん、でもだんだんイメージが沸いてきたかも?
今日、1月11日は私とおっくんの結婚4周年の記念日でした!
なぜ過去形かと言うと。。
朝、普段ならかけてこない時間におっくんから電話。
ちょうど小児科から帰ってきたところだったので、ミウの鼻血事件や、たわいもない話をした後、「どうしたの?何かあった?」と聞いて判明。
ほんと、すっかり忘れてた!笑
今日は入籍した日、結婚式を挙げたのは5月だから、どうしてもそっちのインパクトのが大きくて、入籍した日って忘れちゃいがちだわ。。
それにしても我がおっくんのマメさ、記憶力のよさには脱帽です。
すごーーーい!なんて感嘆の声を上げちゃったよ。
わざわざ電話ありがとう、今年からは一緒に暮らせるのが、何よりも嬉しいです。けんかもすると思うけど、これからもよろしくね。
なぜ過去形かと言うと。。
朝、普段ならかけてこない時間におっくんから電話。
ちょうど小児科から帰ってきたところだったので、ミウの鼻血事件や、たわいもない話をした後、「どうしたの?何かあった?」と聞いて判明。
ほんと、すっかり忘れてた!笑
今日は入籍した日、結婚式を挙げたのは5月だから、どうしてもそっちのインパクトのが大きくて、入籍した日って忘れちゃいがちだわ。。
それにしても我がおっくんのマメさ、記憶力のよさには脱帽です。
すごーーーい!なんて感嘆の声を上げちゃったよ。
わざわざ電話ありがとう、今年からは一緒に暮らせるのが、何よりも嬉しいです。けんかもすると思うけど、これからもよろしくね。
年末年始、超イベントだらけで大忙しだったけど、締めは飲み友IくんのWedding Party!
Iくんとは前に務めていたモエ・シャンドンやヘネシーなんかを取り扱う仏系代理店で知り合い、数年前に偶然再会し、それ以来お互いの趣味であるワインを通して飲みまくる会を結成?
で、以来家族ぐるみの仲良しさん。かなりインパクトのある彼、うちのママ(ばあば)にもすっかり覚えられてる。
おっくんもIくんのオタクっぷりが好き(ていうか合う?)みたいで、二人でマニアックな話で盛り上がってたな~。
で、その彼がめでたく結婚!!
いやー、おめでたい!オクサマはとびっきりの美人さんで感じもよく、Iくんにはもったいない!(笑)
二人の幸せそうな顔を見れて、とてもHappyな気分になれたよ、ありがとう。
でも、ミウが生まれてから参加する初めてのWeddingで、すごい自分でびっくりだったのが、今までは同じ目線でいたのが新婦さんだったんだけど、今回は新婦のママ目線になってて超泣けたこと!!
ミウが、お嫁に行く日もいつか来るんだなぁなんて思ったら、周りが「どうしたの?」ってくらい涙がこみ上げてきて困った!笑
こうやってママになっていくんでしょうか。
入園式に始まる今後が誠に心配であります・・・
Iくんとは前に務めていたモエ・シャンドンやヘネシーなんかを取り扱う仏系代理店で知り合い、数年前に偶然再会し、それ以来お互いの趣味であるワインを通して飲みまくる会を結成?
で、以来家族ぐるみの仲良しさん。かなりインパクトのある彼、うちのママ(ばあば)にもすっかり覚えられてる。
おっくんもIくんのオタクっぷりが好き(ていうか合う?)みたいで、二人でマニアックな話で盛り上がってたな~。
で、その彼がめでたく結婚!!
いやー、おめでたい!オクサマはとびっきりの美人さんで感じもよく、Iくんにはもったいない!(笑)
二人の幸せそうな顔を見れて、とてもHappyな気分になれたよ、ありがとう。
でも、ミウが生まれてから参加する初めてのWeddingで、すごい自分でびっくりだったのが、今までは同じ目線でいたのが新婦さんだったんだけど、今回は新婦のママ目線になってて超泣けたこと!!
ミウが、お嫁に行く日もいつか来るんだなぁなんて思ったら、周りが「どうしたの?」ってくらい涙がこみ上げてきて困った!笑
こうやってママになっていくんでしょうか。
入園式に始まる今後が誠に心配であります・・・