goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての育児&駐在生活 in Bangkok

2007年から娘@1歳とおっとのいるバンコクで初の駐在生活。楽しく?もりだくさんな毎日をつづる30代初心者ママの日記☆

ランチ@Sorrento(イタリアン・バンコク)

2007-11-14 | グルマン日記
今日は幼稚園のママ友、Nちゃんママと老舗イタリアンSorrentoへランチに。
前菜に牛肉のカルパッチョ、パスタはドライトマトとポルチーニのフェデリーニ、デザートにパンナコッタをチョイス。
カルパッチョは酸味の利いたドレッシングでさっぱりいただけるので、暑い日でも○。パスタはNちゃんママのチョイスのトマトクリームソースのパッパルデッレの方がおいしかった。笑
デザートはかなりヒット!とろろんとしたパンナコッタにマンゴーのソースでさっぱりと。
追加で頼んだカフェラテも、素敵なグラスに入っていてすごくおいしかった!
カフェラテ追加したから一人600Bと結構なお値段になったけど、デザートまでのランチセットは350B++で多分400Bちょっとかな?

やっぱりコストパフォーマンス的にはベッコフィーノの勝ちだけど、たまにはこういう違った雰囲気(ちょっと子供連れには入りにくいかも)でランチも贅沢な気分でいいよね^^
ベッコフィーノだと顔見知りの店員さんにはぁ~い!なんて言われちゃうので、逆にリラックスしすぎてお出かけの気分にはあまりならない・・・笑

そうそう!
今日一番びっくりしたこと!!

Nちゃんママの大学時代の親友が、私のANAの時の同期、しかも同じ訓練を受けた仲間だった!
世間てめちゃめちゃ狭いねぇ。。。

ランチ後、幼稚園まで娘たちをお迎えに行き、そのまま家で二人を遊ばせたんだけど、ふだん男の子とばかり遊んでいるみうは、なんとなくいつもよりおしとやかな気がしたよ・・・笑
女の子とは女の子らしく遊ぶのねぇ^^;

二人のやり取りもすごく可愛くて、なんだか幼稚園での風景を垣間見た感じ!
またぜひ遊ぼうねぇ♪

おいしい!インド屋台^^

2007-11-07 | グルマン日記
マイクに教わったトンローのインド料理の屋台、かなりはまって週一で通ってる・・・
インド料理ってなぜかバンコクではとっても高い。。一度REDでのランチで痛い目にあってからは、フードコートのインド料理レストランでも注文するのやめようと思ったほど。

マイクも同じように思っていたようで、「安くておいしいインド料理の屋台見つけたんだ!」と興奮気味に教えてくれた^^
ちょうどマイクが買ってきてたサラダとチキンカレーピラフを一口ずつ味見させてもらってびっくり!おーいし~い!!
メニューはサラダとスープとピラフの3種類しかないようなんだけど、すべて30B。
ボリュームを考えれば、絶対にお得!
私はサラダのドレッシングとチキンカレーピラフに入ってる骨付きチキンがつぼで、絶対2パック買っちゃうんだけど、一人のランチにはちと多いかも?
でもだらだら食べてるとけっこう食べれちゃうんだよねぇ。
ちなみに、スープは酸味がききすぎ?でママ友には不評でした。私はまぁいけたけど。
でもやっぱりサラダとピラフがベストコンビネーションかな。
やっぱりおいしいものの宝庫、トンロー万歳だわ^^

今日は歯医者に行こうと思ったのに、午前中はすでに予約いっぱいで明日リベンジ。
その帰りに絶対またランチ買って帰ろーっと♪

Harvy(カリフォルニアキュイジーヌ・バンコク)

2007-11-05 | グルマン日記
トンローソイ9にあるカリフォルニア料理のお店で、おなじマンションのママ4人+以前まで同じマンションに住んでいて引っ越しちゃったママ1人とランチ。

カリフォルニア料理はバンコクでは初めて、日本では恵比寿のリコス・キッチンがお気に入りだったけど、バンコクのもかなりレベル高かった。
お値段も二本以上?って感じだけど、これだけきちんとしたお料理なら600Bでも致し方ない。笑

2コース(前菜+メイン)が450B、3コース(前菜+メイン+デザート)が499B。
+50Bで選択可能なデザートが付くならとそっちをチョイス。

前菜もツナのタルタルやわさび風味のソースが添えられたツナのたたきなんかがあって、明らかに日本人をターゲットにしてる感じだけど、それだけあってまさに日本人好みな感じ。私はソフトシェルクラブのフライがのったサラダを前菜に、メインはシーバスのトマトとブラックオリーブのソース。どちらもけっこうなボリュームでおなかいっぱい。
デザートはとっても素敵にデコレーションされたパンナコッタ。これもしっかりした感じで満足度高し。

ただ、バンコクは本当に食に関してはチョイスが山のようにあるため、もう一度行きたい!と思わせてくれるお店って本当に少ないのよね。だったら別のところチャレンジするか、って思うし。
こちらのお店も、内容とコスパだけ考えればかなりお値打ちだと思うんだけど、、そもそも600Bというところで、気軽に「じゃああそこ行く?」っていう使い方が出来ない=再訪は厳しい?という結論。

でもちょっとした記念日に家族でディナー、なんてシチュエーションで次回は行きたいかな!

ランチ@BACCO(イタリアン・バンコク)

2007-10-30 | グルマン日記
仲良しママ3人でランチ。

今日は最近Openしたスクンビット53のイタリアン、BACCOへ。バジリコとおなじオーナーのレストランだけに、やっぱりピザがおいしかった!パスタはいまいち。(この日のお勧めにポモドーロと言われ、ただのトマトソースじゃないのかしら・・・と思いつつそれをオーダーしたらほんとにただのトマトソースで、味もうーーーん、な感じだった)でも同じくお勧めのシーザーサラダは結構なボリュームでお味も◎。
3人でサラダ、パスタ、ピザをひとつずつシェアしてちょうどいい感じ。
そうそう、ピザはナポリという、基本のトマト、モッツァレラにアンチョビとケイパーがのったのにしたんだけど、アンチョビがかなり塩からかった。。やっぱり変に冒険するなら、外れないマルゲリータにするべし。でも生地とチーズのバランスはやっぱり最高だったけどね^^

食後にカフェラテを飲んで、ひとり400B。この値段なら納得。
そうそう、新米なのか若手のやる気ある?ギャルソン君が、食後にリモンチェッロをサービスしてくれた^^おいしくてほぼ一気飲み!笑

すんごくおなかいっぱいうなのに帰りにパンを買って帰った私に、Sちゃんママ呆れ顔だったけど。
あーおいしかった!

ランチ@ベッコフィーノ(また・・・)

2007-10-16 | グルマン日記
何度行っても飽きないイタリアン、ベッコフィーノで日曜日にのんびりランチ。
何度も来てる気がしてたけど、それは私だけだった・・・
おっくんに聞いたら「え、3回くらいだよ・・・」だって。笑
そういや、こないだディナーで来たのもばあばとA子とだったし、ランチはほとんどママ友とだから、おっくんとはそんなに来てないんだ・・・

それはさておき、やっぱりここだよねぇ!と絶賛しながら前菜をいただき、メインには私がすずきのポワレ、おっくんは牛フィレのステーキ。
どちらもジューシーで柔らかくって最高!
パンがおいしいのもポイント高いよね^^

デザートのアイスクリームとカフェラテ、プチフールもついて(そして私たちはいつもグラスワインがつくセット)一人470Bは絶対にお得!
ワインがなければ320B?350B?どっちだったかな?いずれにしても絶対お得!
困ったときのベッコフィーノ、これからもお世話になります^^

香港ヌードル(ヌードル・バンコク)

2007-10-12 | グルマン日記
連日ヌードルな私たち。

本日はJアベニューの向かいにある香港ヌードルへ。ここもなにげにずっと気になっていたお店。

私はハーブチキンヌードル、他の二人はソヤ・チキン(しょうゆ風味)ヌードルに。
ハーブチキンは蒸してあるチキンなので、こんがり焼かれたしょうゆ風味のよりさっぱり。どちらも80B。

ただ、ここはお茶も味付け玉子も有料なので(どっちもおいしいんだけど)、なんとなくお得感なし。。
再訪したいかと言われると「・・・」
おしい!って感じ。(誰?)

無難においしかったかな。笑

シャンハイ・ラーミエン(ヌードル・バンコク)

2007-10-12 | グルマン日記
木曜日、以前から行きたいと思っていたトンロー沿いにできた比較的新しいラーメン屋さん、シャンハイラーミエンにいつものメンバーでチャレンジ。

感想は「合格!」

また行きたい^^
種類が豊富だし、注文受けてから打つヌードルは、本当に「打ちたて」って感じでおいしいし、スープもいろいろあるから飽きずに行けそう。
ただ、ちょっと時間がかかるのが。。。仕方ないけどね。
時間がないときに食べたいっていうのがヌードルだとしたら、ちょっと×だけど、比較的時間にゆとりがあるときに、おしゃべりしながらっていうならOK。
でも雰囲気的に長居するような感じじゃないので、その辺を考えると「いつもお昼をよく一緒に食べたり、毎日顔を合わせるような気心の知れた人と、さくっとランチ」っていうシチュエーションがベストかな。笑

ちなみに私はスーランタンヌードル、友人はワンタンヌードルと坦々ヌードル。
ワンタンはさっぱり、坦々はそれほど辛くないので辛いの好きには物足りないかな?
ヌードルはすべて95Bの明朗会計なのもGOOD^^

次回はさっぱり系のに挑戦したいな~。

BASILICO(イタリアン・バンコク)

2007-10-01 | グルマン日記
土曜日、マイクとアート、私たち一家の5人でマイクおすすめのイタリアン、バジリコへ。

今回のディナーは、いつも顔を合わせて仲良くしているのに、夜ご飯を一緒に食べたことないね、って話から実現したんだけど、おっくんは二人とたくさんしゃべるのははじめて。
最近疲れ気味のおっくん、気を遣って更に疲れちゃうかな?って心配したんだけど、英語は私より毎日使ってるし、気分転換にいいかなぁと。

それより何より、バジリコのピザがおいしかった!!!
日本ではめっきりナポリピザが浸透して、ローマ風の薄い生地のピザはなかなか見なくなったけど、バンコクではそっちのが主流。っていうかナポリピザってどこで食べれるんだろ??ってくらい見ない・・・
それはそうと、先日のルンピニナイトバザールで食べて感激したピザ以来の感激だった!環境とか考えると(ルンピニの方はちょっと遠い&室内は寒過ぎて、テラス席は蚊がいっぱい、などなど。)バジリコの勝利!

今回はサラミやプロシュートの前菜盛り合わせと、水牛のモッツァレラを使ったマルゲリータ、きのこやオリーブ、アーティチョークとハムの4種類の具がのったピザ、マリナーラの3つをオーダー。
5人でぺロリと平らげちゃった。もちろんみうは大人顔負けの食欲。。

お値段もすごくリーズナブルだし、ピザの生地を丸く伸ばす職人技がカウンター越しに見えるので、子供は大喜び♪
家族連れが多いのに納得。雰囲気だってイタリアのタベルナ、って感じ^^

絶対再訪したい一軒にけって~い!


ランチ@フォーウイングスホテル(飲茶・バンコク)

2007-09-13 | グルマン日記
ずっと行きたいと思っていたフォーウィングスホテル内にある飲茶ビュッフェに、同じ幼稚園のNちゃんママと行って来たよ^^

Nちゃんママとはみんなで懇親会ランチ以来。
みんな一緒だとなかなかゆっくり話せないけど、今回は二人だったからいろいろ話せて楽しかった♪

ここのランチは仲良しMくんママに以前からおすすめされてて、一度来たいと思ってたのよね~。
スープとチャーハンOR焼きそばを選べて、あとの点心は食べ放題。っていっても、席にいろいろセイロを持って来てくれて、選ぶというスタイル。
大勢のほうが楽しいかもね!

お値段は400Bちょっと。お得なのか高いと感じるかは人それぞれだけど、おいしさはもちろん、ゆったりした雰囲気だから長居できるし中国茶はすぐに注いでくれるし、居心地抜群。

ここは家族だけで、っていうより、仲良し何組かで来たらわいわい楽しそう^^

帰りに幼稚園にお迎えに寄ったんだけど、予告なしで行ったからかみうはびっくり、でもすごくうれしそうでした~。

魚昌(和食・バンコク)

2007-09-11 | グルマン日記
日曜の夜、友人夫妻とみうと同じ年の男の子と、2家族でトンローの魚昌へ。
ここはばあばとかが来たときにお刺し身を食べに連れて行ってもらってから、すごくおいしくてお値段もお手ごろだったのですっかり気に入っちゃったのよね。
Sちゃんママとは2回くらいランチに来てるんだけど、ランチもお得。大戸屋より質も量もいいし、お値段だってそれほど変わらない。
トンロー店よりエカマイの方がゆったりしててすいてるのでいいかな。

今回もお刺し身の特盛と、牛タンははずせない!ほんと、日本でもこんな牛タンはないだろう~ってくらい分厚い串焼きとポン酢で食べるサイコロステーキ状になったのがあって、私は串焼きの方が好きかなぁ。あーおいしかった。

お刺し身は3人前で540Bだったかな?すごく種類があって、ほんとおいしいの^^
今回は以前に焼酎のボトルキープしていたのでそれを頂き、結構飲んだなぁ。
帰ってきたら久々にかなり酔ってた。。

みうも楽しそうに歌を歌ったり、始終ご機嫌で最後までがんばって起きてたねぇ。
次回はMちゃん家で酒盛りの予定!楽しみ♪