goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての育児&駐在生活 in Bangkok

2007年から娘@1歳とおっとのいるバンコクで初の駐在生活。楽しく?もりだくさんな毎日をつづる30代初心者ママの日記☆

ランチ@水琴(和食・バンコク)

2008-03-06 | グルマン日記
一度上司の奥さまに連れてきてもらったプルンチットにある和食、水琴。
前回はかなり前に行ったので、メニューも忘れたんだけど、今回はSちゃんママに「寿司御膳」が超お得でおいしいから!と勧められ、パパとミウと3人で行ってみた。

寿司御膳には握りが6貫、お味噌汁、煮物、自家製豆腐がついてきて250B。安!
でもSちゃんママが来たときにはホタテの握りがあったって言ってたのに(半分以上それが目当て)今回はマグロが2貫になっていてホタテがなかった・・・ショック!!

おまけにパパが頼んだバッテラとお蕎麦のセットは、お蕎麦を大盛りにしてもミウにお蕎麦を与えると少なくて、私の握りを2つあげ、ミウにもタマゴをあげ、煮物と豆腐も半分以上をミウにあげると、私が食べたのって・・・
絶対足りないよ!笑
でもその日に限ってものすご~~~く機嫌の悪かったミウ。オーダーの段階から大泣きしていて、途中外に連れ出してもなかなか泣き止まない。パパのお蕎麦が来てもまだ二人で外でもめている・・・どうしたんだろう?
とこんな状況だったので、追加オーダーなんてもってのほか、早く食べて早く出ましょ!とそそくさと退散。

ところでどうしてそんなに泣きわめき、泣き止まず、ずっと外でもめていたのか?
パパが言うには、店内がうす暗くて怖くて入りたくないと大騒ぎだったらしいのよ。
それにしても、薄暗いって言っても真っ昼間、電気がついていないわけでもないし、今まで来たレストランに比べてそこが特別暗いかって、全然だし、絶対おかしい・・・そう思っておっくんと顔を見合わせ、「やっぱり何かいる??」
泣きながらもやっと咳についてちょっと落ち着いてきたミウに、「何か見えるの?何かいるの??」と聞くと、また半泣きになり、「いっぱい・・・」
!?!?
いっぱい?何が??なんですと?
それに対する答えはなく、また泣き出して、しきりに後ろの方を気にするミウ。そして「ママ、だっこ~~」
これって。。
もちろん真相は定かではありませんが(笑)何か、大人には見えないものがいたのかもしれません・・・
たま~に言うのよね、ミウ。
「ママ、あそこにいるの、なに?」ってね。。怖

ランチ@シズラー(グリル&サラダバー・バンコク)

2008-02-25 | グルマン日記
日本でもおなじみのシズラー、バンコクでもちょっと形を変えて存在します。
サラダバーのみをオーダーすることはできず、肉料理(もしくは魚)を頼むと、全品にサラダバーが付いてくるというもの。
なので、サラダの種類は明らかに日本の方が多いし、クオリティーも高い。

けど、無性に野菜が食べたくなったときにはおすすめかも?
我が家は基本的に野菜で生きてる?ってくらい肉よりも(バンコク来てからは特に魚も限られるので)重要なアイテムなので、生野菜がふんだんに食べられるこういう系のお店、もちろんホテルのビュッフェなんかもだけどそんなにしょっちゅうは行けないので、とっても便利かも。なにげに初めてだったけど、チキンもジューシーだったし、ハンバーグはまずかったけど(笑)サラダを食べにきたので全然問題なし。

そうそう、今回の一押しはミネストローネスープ!味が優しくて、具沢山で、とってもおいしかった。こればっかり食べてたかも。あとは、ドレッシングが豊富なので、茹で野菜や野菜スティック好きには十分楽しめる感じ。

またすぐ行きたいかと言われれば、う~んて感じだけど、ショッピングセンターとかでフードコートも飽きたし、ラーメンもイマイチ、いつもMKっていうのもね、なんて時にはいいかも?

ちなみにデザートは見た目からしてかなりヤバそうだったので手を出せなかった。。
日本のシズラーではソフトクリームが食べれるのにねぇ~。
あー帰ったらシズラーも行きたいかも・・・

ディナー@バッカス(ワインダイニング・バンコク)

2008-02-12 | グルマン日記
最後の夜は、私とおっくんも一度行ってみたかったワインダイニングのバッカス。こちら、日本人がオーナーソムリエをされているというレストランなんだけど、一度行ってみたいと思いつつなかなか行く機会がなかったのよね。
ミウも一緒だし・・・と思うと何となく気後れもして。
でもスタッフもみんなきさくで全然肩の凝らないサービス。雰囲気は大人なバーなんだけど、月曜ということもあってか、お客さんもそれほどおらずにかなりリラックスしてワインをたくさんいただいちゃった♬
最初に白のボトル(王道のロバート・モンダヴィ、シャルドネのツインオーク)を空け(もちろん外れないおいしさ。)、そこからはグラスで。白のやっぱりシャルドネを1杯と、赤はカベルネ・ソーヴィニヨン、シラーズ、ピノノワールを各1杯。
全部それぞれのぶどうが最大限に感じられる素晴らしいワイン^^
久々にこんなにおいしいピノを飲んだ!っておっくんも感激してた。シラーズもおいしかったな~。ここのお料理もかなりレベルが高かった。イメージで言うと、フランスのちょっといいビストロって感じ。タパスも豊富で、何度来ても飽きないだろうな、って感じ。客層はこの日は欧米人が多かったかな。

お腹いっぱい食べて、ワインもつぶれない程度にたくさん飲んで、約8000B。
大人4人だから、一人2000Bと思うと、バンコクでは高い方だけど日本だったらこれじゃすまないぞ~、って感じ。
ていうか、じいじにごちそうになってるぶんざいで何を偉そうに!?(一人突っ込み)
でもやっぱり自分たちではそうそう来れません。
ごちそうさまでした、じいじ^^

そして夜も更け、最後のディナーも終わり。
あーあ、なんだかあっという間だったな~。
ミウが一緒だとほとんど会話を中断されるため、これはいつも言える事だけどまったくもって不完全燃焼なトークで終わったからか、なおさら別れがたいものがあった。。
今回もアイちゃんは相変わらず面白く、お腹がよじれるくらい笑わせてもらったけど、日本に帰ったらもっとゆっくりおしゃべりしましょ!
そしてじいじともまたゆっくりミウと遊んでもらいたいなと心から思った、2日間でした。
二人とも、おつかれさまでした。そして本当にありがとう、また来てね^^/


ランチ@コカレストラン(タイスキ・バンコク)

2008-02-12 | グルマン日記
日本でも有名なタイスキの名店、コカレストラン。
最近はめっきりタイではメジャーなMKばかり行っていたけど、久々にゲスト(といいつつこちらがごちそうになる。。)と一緒ということで、コカレストランに行ってみた。

初めてバンコクに来てタイスキを食べたのが確かここ。でもその後家から近い&カジュアルなイメージでMKばかり行っていたんだけど、やっぱりコカおいしいじゃん!笑

おっくんはMKのタレの方がおいしいから、MKの方が好きと公言していたけど、スープは断然コカ!スープそのままでもおいしいし(たとえそれが人口うまみ調味料のおかげであっても・・・)、タレも辛くて私好み。
そして何より具もその他のメニューも豊富!
いやー、これからはコカでしょ!とかなりコカびいきになってしまった。
もちろんこれは好みの問題だから、おっくんがMKびいきでもそれはそれだけどね。
お値段も手頃でだったし、正直いつも行っていたエカマイのMK goldと、値段はほとんど変わらなかった。

じいじもアイちゃんも、これまたとってもお気に召してくれたようで、「おいしい。ヘルシー。」と何かの宣伝のように繰り返し絶賛。

銀座のコカに1回だけ行ったことあるけど、ぜんぜん別物よね。だってまず値段があり得なかったもの。
ビールちょっと飲んで、全然お腹いっぱいにならないくらいしか食べなくて一人5000円。
待ち時間1時間半。あり得ない。

なので、こっちにいる間に「いや!!」ってほどコカで食べて帰らなくちゃとあらためて肝に銘じた昼下がりでした。

そしてデセール!

2008-02-04 | グルマン日記
アーモンドのアイスクリームにこのミルキーなフォームと、甘酸っぱいイチゴのソース、一番したの濃厚なクレームブリュレが舌の上で混ざり合うと・・・♡

ランチ@ル・ノルマンディ(フレンチ・バンコク)

2008-02-04 | グルマン日記
土曜日、ベビーたちをパパに預け、優雅なランチに行ってきた^^

ずっと行きたくても「12歳以下お断り」がネックとなり、実現できなかったのフレンチ、ル・ノルマンディ@オリエンタルバンコク。

今回は本帰国前のSちゃんママの「どうしても!」に応え(笑)パパに協力を依頼しての夢の実現。(おおげさ)
でも、バンコクに来てからフレンチ初めてだよ!しかもあのバンコク一と言われるオリエンタルのフレンチとくれば、わくわく、ドキドキですよ~。

2週間くらい前からメニューを前にどれがいいかな~~と空想を膨らましていたにもかかわらず、前日にメニューが変わってた事が判明したときには焦ったけど、結局私は前菜にザリガニ(って書くとちょっとテンション下がるけど、日本語訳はザリガニなので仕方ない)のオレンジソースに、ホタテのソテーが添えられたもの、これかなりホタテに釣られて決めたけど、視覚的にも美しく、ゴージャスな一品。
そしてメインは鴨と豚肉のココット。ココットに入ってくるのかと思ったら、ココットに見立てた層のこまか~~~いパイに入ってて、このパイがまた美味!
ボリューム的にかなりの量でびっくりだったけど、デザートのストロベリーソースのクレームブリュレがまたさっぱりしていてでも濃厚で、これまたヒット!
デザートワゴンからお好きなケーキを、っていうチョイスよりも当たりだったかも。

食後はチャオプラヤー河を眺めながら、プチフールとラテで優雅なひとときを。
あーなんて贅沢。
その頃おっくんは咳がなかなか止まないミウを連れて激混みのサミティベにいるなんて事はすっかり忘れてた。ごめんねありがとね、おっくん。

さてさてランチコースのまとめとして。
コースはプリフィクスでアミューズ~前菜(4品から選択)~メイン(4品から選択)~デザート(月替わりのデザートもしくはデザートワゴンからお好きなケーキ)~プチフール~食後のお飲物、という流れで1050B++。
それに私たちはガス入りのミネラルウォーターとそれぞれワインやノンアルコールドリンクを1~2杯で合計6500Bくらい。
これを安いとみるか、高いとみるかは人それぞれだし、フレンチが好きかどうかでももちろん違ってくると思うけど、フレンチ好きな私としては、お店の雰囲気、サービスはもちろんパーフェクト、グラスワインの質やラインナップも無難でここがバンコクという事を忘れそうな感じ。
そしてお料理はクラシカルなテクニックの中に、豚を使ってみたり、白インゲン豆の煮込みのような、アットホームな食材を洗練された一皿にしてしまうなど、なるほど~と思える新鮮さもあり、なによりお皿の上のプレゼンテーションが美しかった!
これでコースだけなら1050Bがはかなりお得。

次回はミウをばあばに預けておっくんと二人でディナーに来てみたい♬
いや、でもこういう由緒正しいというかかしこまったレストランはおっくんは好きじゃないんだったっけ。。
そしたら次回もパパにミウをお願いして、ばあばと妹と3人で来るか。

そうそう、出がけに私がおめかしして(笑)「ミウ、ちょっとママお出かけしてくるから、パパと待っててね~~。」と気軽な気持ちでミウに言ったら、意外にも大泣き。
いやぁぁぁぁぁぁ~~~~!!ママっ、ママといるぅぅぅぅぅ~~~!!」と大騒ぎ。
それでも待たせてある車に乗り込み、振り返ってもまだパパに抱かれて反っくり返ってないているミウ。
そうだった、今までパパにお願いして私だけでかける事ってほとんどなかったんだっけ・・・
帰ってくると、ミウはお昼寝中。
パパに大丈夫だった?と聞いたら、「ミウ、ずっと『ママ、いなくてさみしーねぇ、悲しいねぇ。。』って言ってたよ。」だって。「ずっと??」「そう、ずーーーっと!」
それを聞いて思わず涙ぐむ私。
なんてかわいいんだ。そしてなんて単純なんだ、私。

早くミウが12歳になればいいのにね^^
でもきっとその頃には「えー、ママとご飯?いいよ、私友達の家行ってるから!」とか言われるんだろうな。。

ランチ@Beirut Restaurant(バンコク・レバノン料理)

2008-01-28 | グルマン日記
金曜日、マイクとアートに誘われて、レバノン料理という未知の世界を体験。
日本でも食べたことなかったけど、バンコクで食べるとは!笑

マイクとアートはローロッパのありとあらゆる国を旅行していて、食べ物に関してもとっても詳しい。
いつもおいしいところ、おいしいものを見つけてきては教えてくれるのよね。インド料理の屋台もそう。
なので、今回も「バンコクで多分一番おいしいレバノン料理だよ!」と言ってたから、きっと何軒も試したんだろうな~。笑

で、肝心のお料理。
ホモスというひよこ豆から作るペーストは私でも知ってるから有名なのよね?ただ聞いたことはあっても食べるのは初めて。
なんだか香ばしくって、野菜やピタパンにつけて食べるとほんとおいしい。
あとはラム肉のシチューにイエローライスを添えたものや、中にお肉やほうれん草が入ったサモサなど、どれも本場の(本場を知らないが、多分)味を忠実に再現してるみたい。

今回は久々に食べたラムが大ヒット!やっぱりラムっておいしいよねぇぇぇ~。食べられないおっくんがかわいそう、そして家でラムを食べれない私もちょっとかわいそう?笑(絶対おっくんは「食べていいよ、気にしないよ。」って言うと思うけどね~。でもその後ラムの香りのする私には近づいてくれないのよ。)

このレストラン、デリバリーもやってるというので、おっくんのいないときに頼もうかと思案中。
場所はプルンチットから徒歩5分、マックの入ってるビルの地下一階。
スクンビットのソイ2。

日本人は皆無だったけど、こぎれいでちゃんとしたレストランだったよ。
タイ料理、和食、中華、イタリアンに飽きたらぜひ!?

ランチ@グレイハウンドカフェ

2008-01-22 | グルマン日記
マイクやソニアが絶賛するグレイハウンドカフェ、気になってたのでランチで行ってみた。

おしゃれスポットの代表のようなこのカフェ、タイ人のハイソ~な若者に大人気なのよね。
でも日本でおしゃれ系カフェのイメージって、おしゃれで雰囲気がいいのが売りで、料理って2の次だったりするから、そのイメージで入ってみようと思ったことは一度もなし。

でもなぜか日本人以外の周りの友達に好評。
その真相は。。。

なかなか!

微妙な表現かもだけど、、でも私が頼んだエルヴィス・バーガーなるチーズバーガー+フレンチフライ+ピクルス+ちょこっとサラダで180B。
ハンバーガーは本格的なビーフ100%で焼き加減まで指定可。ミディアムにしたら、ちゃーんと中がロゼで出てきたし、ポテトも揚げたてでさくっとしてたし。
バーガーキングより絶対おいしいのにお値段はお手頃。

ただ、他にもメニューがたくさんあるので、ハズレも多いかと。
あと
平日のランチでもセットメニューがないのが、日本人マダムに支持されない理由だね。
と結論づけてみた。

フルーツジュース&シェイクも10数種類あって全部70B。これもお得。
私は大好きなウォーターメロンシェイクを。ちょっと甘めだったけど、おいしかった!
これなら、他のメニューも試しにまた行きたいかも。

エンポリの方に行ったんだけど、個人的にはJ-avenueの方がラフでカジュアルで好きかな。
近いし、次回はパパとミウと3人で休みの日に夕方からビールとかやりたい感じ?私だけ??

最近外食づいてますが、我が家の家計は大丈夫?笑
それが、年末年始(バリに行ってた5日間)現金を使わなかったためか、いつもより余裕あり。ただ、カードの請求は19万だったけどね。。涙

ソムタム専門店らしきカフェ?

2007-11-20 | グルマン日記
うちのコンドのほぼ向かい側に、新しくカフェ風のお店がOpenしたらしいという情報でさっそくトライ。
正面のウィンドウにおもいっきりソムタムと銘打っているので、専門店なのかな?と期待。

店内は思ったより広くて2階もあり、席も狭くもなく広くもなくって感じのこぎれいな印象。
メニューは1ページ目にはソムタムが15種類くらい並び、あとはヤムウンセンやガイヤーン、コムヤーンなど、代表的なイサーン料理がたくさん!
とりあえずソムタムを3種類と、コムヤーンを3人でシェア。

感想は・・・うーん、それなり?まぁまぁ?笑
安いんだけど(ソムタムタイで45B)量はかなり少ない。
お皿とかもおしゃれなんだけど、もうちょっと何か+αがないと、なかなかまた行こうとは思えないかなぁ。
でも近いというのがかなりの高得点。そしてデリバリもやっているようなので、どうしても今日の夕食にソムタムが食べたい!って時にはいいかも・・・?

平日ランチはがらがらなので、ゆっくりおしゃべりできるのもいいかな。
てことで、こちらのお店は★半分てとこかしら。

そうそう、ソムタムはかなり辛かった。日本人向けとかにはしていない味付けなので、辛いのが苦手な人にはつらいかも。