goo blog サービス終了のお知らせ 

coffee time

元気の素は嵐くん♪
気まぐれ主婦の気まぐれ日記です。

嵐フェス!!!

2012-07-21 21:58:49 | 嵐くん

今年は国立はないと思っていたら、まさかの国立でしたね~。
昨日今日と、強羅温泉でのんびりするはずが、今朝なんとなく目が覚めたので携帯をチェックしたらお友達からメールでおしらせが来てました。
いやあ、びっくりそしてうれしい・・・!!そしてありがとお友達。
もう、落ち着かないったらありゃしない。
さっそくツイをチェックしたらみなさんお早い。
詳細呟いてくれているフォロワーさんもいらして。
ふむふむ、9月20、21日の二日間、国立ね。
史上初と銘打つものが好きなジャニさんのことだし5回ってキリがいいから今年も国立って思ってはいたけど、早々にラルク国立って話があったから、無理だなあ、とあきらめていたんだけどね。
どうやら来年も国立が決まってるらしい。
アルバムも出てないのにねえ。

アルバム、今年は間に合わなかったのかどうか知りませんが、今年はリクエスト曲を募って曲目を決めるんだそう。
うーん、全部聞き直さなきゃだねぇ。240曲あるらしい。
大変だわ~。

シングル曲から3曲、カップリングから3曲、アルバムから3曲。
好きな曲、いっぱいあるし、コンサートで聞いたことない曲だとか聞いてみたいな。
ツイのほうではみなさん妄想?が激しくて、しぇけを全員でとか、ギミックのばっくダンサーは嵐でとか・・・。
そうそう、バックのジュニア今年はいないらしい。
ガッツリ嵐ファンだけが参加するのね(たぶん)。いいことだわ~。
アルバムでないみたいだから、ソロ曲とかどうするんだろうね。
今まだでの中からやるのかなあ。
以前も書いたけど、それぞれのソロ曲をシャッフルでやるとか面白いのになあ。
優しくって少しバカを潤くんでとか、しぇけをおーちゃんでとか。秘密を翔くんとかね。
これはもう、余興ですな(笑)
でも、ソロのときはメンバーがバックで踊るとかぜひ観たいなあ。

さて、リクエストさっそくしたのですが、どうかしら?
まずはシングルから

face down、 ワイハ、 truth もうね、ガッツリ踊ってほしい。
あらさーなんてなんのその、って感じでね。

カップリングからは 時計仕掛け、恋はブレッキー、忘れられない なんてどうでしょう。
時計仕掛けは一度もやってないよね。たしか?踊ってほしいなあ。

アルバムからは 15thムーン、てあげーろ、ぎみっくげーむ。
15thムーンはぜひもう一度見たくて。てあげーろも腰クネクネさせてほしいし、ギミックは数少ない踊るニノが観れる。秘密でもいいんだけど、せくしー系で。
あ、そうかセクシーコーナーとか作ればいいんじゃない?
うう、妄想が止まらない・・・。

その他、以下迷った曲たちです。
どれも捨てがたい。

シングル 
あらし、感謝、曇りのち晴れ、クレイジームーン、言葉より大切なもの、トラメ、ナイス、ハダシ、ビリーブ、モンスター、ロータス、

カップリング
明日に向かって、シーズン、はなさない、ぶーんぶーん、ボイス、

アルバム

I want somebody、チェリーパイ、イージークレイジーブレイクダウン、イエスノー、wow!、かげろう、きみは少しも悪くない、キャリーオン、クール&ソウル、クライホーユー、サーカス、ザバブル、素晴らしき世界、デイズ、ドぅマイベスト、どんな言葉で、ねがい、秘密、5×10、マイアンサー、まだ見ぬ世界へ、モーニングライト、ライトバックツーユー、リマーカブル、ワンスアゲイン、

アルバム曲は、タイム、ワン、ドリアラ、アラシっく、ではあまり使われていない曲が聞きたいし、風景とかBwなんかはアルバムが新しいからどれも使われている回数が少ないし。

初コンサートではやる曲が無くて先輩の曲とか、同じ曲を複数回とかて言ってたのに、もういまや選ぶ曲が多すぎて困りますね。

コンサートではカウントダウン方式でやるのかなあ・・・。
楽しみ~
行く気満々だけど、チケット争奪戦が始まるのね。
うーん、胃が痛い(^_^;)


アラシゴト♪

2012-07-12 23:36:19 | 嵐くん

ワクワク学校追っかけてたら、新しい話題が。
とりあえず大阪まで無事に終わったようで、嵐さんお疲れ様でした。後は福島かな?
昨日の今日でなんとレギュラー3本撮りだったとか?忙しいね。
そのあときっとアルバム発売とコンサートがあるよね?ね?

その前にまずは24時間テレビ時間。
翔さん、サッカーで追悼試合。女子高生のチームに混じってなでしこジャパンと戦うそうです。もう撮りは終わってるのかな?
そして潤くん指揮者。高校生の吹奏楽部の取材だけのはずが、女子高生からの提案で、指揮者をやることに。
前向きな潤くん、やらせていただけるならってっことで引き受けることになったようですが、本人はともかく、潤担さんは気が気じゃないですね。
当日本番てことで、心臓に悪すぎる・・・。祈るような気持ちで見たいと思います。今からドキドキだよっ!(^_^;)

さてオトノハ。
影山なうなしょうさん、シンガポールロケだったのね。
ワクワク学校のツイをたどると、どうやら翔さんの文才はお母様に似たとか?
ユーモアを交えてお話してくださったようで、翔さんだけでなく嵐さんたちみんな愛されて育ってきたんだなあってつくづく思いました。

次は新CM。
ついに来たか車~!!!
日産自動車。あざーす。
5人それぞれが、異なる車種でCMあるそうで。うれしい限りです。
ツイのほうでも妄想しましたが、潤くんはスポーツカー、翔さんは高級エコカー。相葉さんはオフロード、ニノはワンボックスカー。おーちゃんはいっそキャンピングカーでもいいか、釣り具のせて(笑)。
5人そろって黒いおっされ~なタキシードでも来てパーティー会場に現れるの図もいいなあ。いやいや5人そろって、ワンボックスカーでバーベキューってのもいい。
単独ならば、潤くんはいやだけども隣に女が載ってる図がうかぶなあ(^_^;)。
などなど、妄想するときりがない。
当分、ニヤニヤできるアラシストさんも多いのではないかしら?

そういえば、おーのさん、潤くん、相葉ちゃんでNYへ行ったって話もあったけど、ラジオで少し話してくれたらしいですね。
オリスタにもNY話が載るとかで楽しみにしたいと思います~。

雑誌も嵐さん表紙が目白押しかな?
ずーむ、エンタ、アイアイ。ガイドもだったかな?
単独ではしょうさん表紙がありましたね。オリンピック関連だね。
そういえばオリンピックまであと9日。
ということは誕生日までも9日(^_^;)
早いなあ・・・


『鍵のかかった部屋』 最終回・・・

2012-06-25 20:50:30 | 嵐くん

今日で榎本さんとお別れですね~。
そう、『鍵のかかった部屋』最終回でございます。
もう楽しみすぎて。
予告の「ガラスの箱に閉じ込められるのはごめんです。」「自由でいたいんです。」のセリフに悶絶~!!
おーちゃんってほんと、不思議な人だと思います。
バラエティではふられない限りほとんでしゃべらなくて、ぼーっとしてるイメージだけど、いざお芝居となると別人のよう。あんなにふり幅のあるひ人そんなにいないんじゃないかって思います。
魔王のように笑いの要素の一切ないドラマをやるかと思えば、コメディタッチの歌のお兄さんもやっちゃうし、そうかといえばアニメキャラまでやっちゃう。
そして今回の榎本さん。
無表情で、どっちかといえば魔王の成瀬さんっぽいけど、長セリフが大変そうで。あんまり滑舌のよくない大野さん、頑張ってくれました。

 

なんて言ってたら、とうとう終わっちゃいましたよ~。最終回!
最近のドラマではほんとにおもしろかったーーー。
そんな終わり方ーーー?
続編期待していいのーーー?って感じですけど。
浩市さんも、戸田さんもよかった~。
榎本さんかっこよすぎて思わず声出ちゃいました。

なんといってもツイが面白くて。
オープニングのヒント、えっそんなこともあった?って思うことばかり。
リピして気づいたのが、おーちゃんのにやりとした顔、、メガネ、飛行機くらいだったのですが、皆さんもっと気づいてて。
数字をたどるとエクセルだと鍵の形になるとか、6億を表してるとか、etc.
主題歌ともリンクしてるとか・・・。
いやあ、アラシストさんすごいっ!

DVD、BD発売Gあ10月10日に決まったそうで、密林さん予約が始まったらポチしたいと思います。
←まだラキセも、そしてBDも観終わってないけど・・・(^_^;)

そして、買ってきましたよ。24時間チャリTシャツ。

             

ダンナ&二人の娘はさっそくパジャマにしています(^_^;)。
本番までには縮んできれないかもね。(縮率がはんぱないらしい)

そして、最近のおーちゃん関連雑誌。

             

ついついねえ・・・。
まだまだアラシストやめられませんね。

 


嵐のワクワク学校2012 午後の部

2012-06-24 22:25:35 | 嵐くん

今日は宮城での開校となったワクワク学校。
なにやらサプライズもあったようで、無事に終わってよかったです。

さてもう1週間前の話になっているのでほとんど忘れていると思いますが、備忘録として残しておきたいので。

お昼の部にサプライズバースデーがあったので、夜はないだろうと思ったのですが、バースデー再びってことで、メッセージ流れました。
夜の部のみ参加のみなさん、よかったですね。
ツイッターではこの日、5時から会見撮りがあるんじゃないかって話になってて、授業の始まりが5時じゃんってことで、結局なかったのね。
ワイドショーでも会見って流れなかったよね?
ただ、カメラは入っていたので、次の日ワイドショーで流れましたね。

さて、日々是気付のサプライズ。
ドーム外の、大型ビジョンにアルバイト没収の映像。
店員さんの中に紛れていたのは、おーちゃんでした。
楽しそうに写ってました。

1時間目 二宮先生『カチカチの授業』
こわれた花瓶。
ってことで、アハ体験みたいな授業。変化する映像の間違いを探すっていう。
みんなそれぞれ間違いを「見つけた!」なんて言ってたのですが、なんと20か所の間違いがあって。
壊れた花瓶どころじゃないっていう。(笑)
おーちゃん、呼ばれてびんのふたを開けるという課題。
一生懸命開けようとするも開かず。
結局、普通のビンとは逆向きだったっていう。思い込み・・・ですね。
さて午前の部とちょっと変わって、今度はリレー。
J→S→A→Oの順番で。
アンカーおーちゃんがゴールするもゴールが動いておーちゃんが走り続ける羽目になるっていう結末を期待していたようなんですが、ゴールをリモコンで操作できず、結果ゴールが動かせずにすんなりゴールしちゃんたっていう。失敗・・・ですね(^_^;)

21時間目 相葉先生『パクパクの授業』
目をつぶって10数えてって相葉先生からのお願い。
Jはしっかり目を開けてました。

さてクイズですが、相葉さん楽屋で答えを言ってしまったらしい・・翔さん、答えを聞いてしまったようです。
さすが相葉さん(笑)
クイズ問題等はすっかりわすれたのですが、相葉さんの中では「続きはウェブで」が流行ってるらしい。なんども言ってました。あっ問題は午前の部とは違ってましたよ。時間かけたんだね。
ご褒美はお寿司なんですが、相葉ちゃん、寿司屋で2、30分間みっちり?握り方を習ったらしいです。
ただ、エビは握ったことがないらしくて、手こずってました。
失敗しちゃった、って指についたご飯を食べ食べ握るもんだから、しょさん「もう来ないこの寿司屋」って。
うまく握れたエビはおーちゃんがおいしそうに食べてました。

3時間目 櫻井先生『ゴクゴクの授業』
公開シャワーは相葉さん。
左腕から洗いますっていうのに洗ってるのは右腕(笑)
ひとまず全身泡だらけにしてから流すという方法で、12アラシでした。(たぶん)

4時間目 松本先生『ソモソモの授業』
同じような感じで授業は進み、ニノのバースデー。
ケーキは2個用意できなかったのでってことで、少しアレンジが・・・。
いちごの代わりに梅干しが乗っけてありました(笑)
ニノママがライブの時に持ってきてくれる梅干し。
そのケーキを相葉ちゃんがニノに食べさせてあげました。ふふんらぶらぶぅ~。
ニノからの一言。「40、50になってもたまには金髪にします。」←その時には髪がないよって突っ込んだのは私だけ?(^_^;)
ニノママからの手紙はさすが似ないだろうと思っていたら、2枚書いてくれたらしくて。
小学校の低学年のときにいじめられていたとニノママは思っていたようですが、ニノとしては高学年のときにいじめられていたと思っていて。「結局俺ずーっといじめられてたの?」って。
小学校の修学旅行だかなんだかで、女風呂をのぞきに行こうという話が持ち上がった時にニノは行かなかったことをお母さんはうれしく思っていて。ただ理由がニノらしい。お風呂が遠くて面倒だったと。近くにお風呂があったなら覗いてたのかも(笑)

5時間目 大野先生『ゲラゲラの授業』
ゲラゲラ光線がレベルアップして、、ゲラゲラファイトなるものに(爆)
笑顔の歌もだんだんのびのびと歌うようになったらしい(メンバー談)

あと、相葉ちゃんのクイズの問題はさかなクンに教えてもらったらしくてさかなくんと同じような帽子かぶって写真撮ってました。何ポーズかあったので何枚撮ったんだよって突っ込まれて記念だからっていってました。

ま、だいだいこんなところかしら。覚えてるのは。

大阪受験はじまってますね。
みなさん入学できますように・・

午前の部と午後の部の間にアラシストのお仲間とランチタイム。
店内の席につけなかったので、テラス席に。
すっきり晴れてはいなかったのですが、日がさすと暑くて。
てなことでまずは乾杯から
銘柄はハイネケン←味わからんけど(笑)
                            
          

メインは煮込みハンバーグ

          

美味しくいただきました。



 

 


嵐のワクワク学校2012 午前の部

2012-06-18 17:25:08 | 嵐くん

ご入学できなかった方々にはまことに申しわけないのですが、今回幸運にも午前午後ともに入学できました。
二人の妹名義でとれちゃったんですけど。
1度もいけない方に譲ったほうがいいのかとも思ったのですが、コンサートに参加できるかどうかわからない昨今のチケット争奪戦においては、会えるときにあえるだけあっておこうと・・・。
ホントにすみません。

では、つたないレポアップしておきます。
ネタバレ嫌いな方はどうそ先に進まないでね。
汚い字でかいてあるので間違っているところもあると思いますが、広い心でお許しくださいませ。
かなり私目線ですのでそこのところもあしからず。

 

 

        

午前の部は9時開場、11時開校です。
私たちが学校に着いたのは10時ころでしたが、グッズ売り場は混雑していて、クリアファイルは既に全部売り切れという情報が。
遠征組の皆様で購入できなかった方々は無念ですね。
通販でもあればいいのですが・・・。

学校に到着し4万5千人が入る大きな教室へ。
学校仕様が徹底していて、グッズ売り場でもスタッフのお姉さんがたが、「松本先生のクリアファイル3つと、大野先生のクリアファイル2つ・・・」というふうに先生付け(笑)。
場内アナウンスでも、いつもは「場内」というところを「校内」だったり(笑)
徹底して学校仕様でした。去年もそうだっけ?

せっとは、グラウンドの真ん中より少しバックスクリーンよりだったかしら?に丸いステージ。ステージ上部にお家かと思ったのですが、学校だったのかしら?をかたどったバルーン様のセット。
始業のベルを鳴らす鐘を振る腕があります。そしてなぜか10時13分くらいで止まってる時計が。
ちょっとめざましテレビの目覚まし時計を思い起こすような。
スクリーンは丸いステージに沿って各方面から見えるように8面あったそうです。(確認できず)。このスクリーン最初は中が見えないように下がっていますが授業が始まると上に上がります。
3塁側だったので向こう側はよく見えませんでしたけど。ホームベース側に丸い噴水?があって、1塁ベース、3塁ベース側あたりに四角いプールが一つずつ。
昨年バルーンアートで埋め尽くされていたグラウンドはおおきなワクワク学校の校章が。
バックスクリーン左側に歴代校長のお写真が。
左からニノ(おハゲにメガネで誰だかわかりません。お友達曰く小堺さんみたい・・・だと)、潤くん(ダンディでかっこよかったかな。)、おーちゃん(なぜかロン毛で易者さんふう)、相葉さん(これもあまり変わってなかったかな)、しょさん(おひげで誰かわからんかったです。

会場を眺めて待っていると、どよめきが。
1回目は見逃してしまったのですが、スクリーンに「ニノのお誕生日でサプライズを企画しているので、合図があるまではおめでとうを言わないように」といった趣旨のメッセージが。
やっぱりやるのね~きゃあきゃあ。
ニノハピバは夜やるのでは?って噂が流れてたので、よかった~。
この時一緒に入ったお友達がニノ担さんだったので、ほんとよかった。

キンコンカンコンの鐘がなり、いよいよです。
先生の紹介VTR、昨年もこんなだっけ?凝ってるんじゃね?とか思いながら観ました。
それぞれの先生の所へワクワク学校へ集合せよの指令が。
潤くんはジムで走ってるところに校章マークのシャツを着たおにいさんを発見。
相葉ちゃんは三毛猫撮影現場の御弁当が校章マーク入り。
翔くんはぜろ~の一面のスクリーンに校章マーク。
おーちゃんは榎本さん姿でコーヒーの泡が校章マークに。
ニノはロケバスからみたビルに校章マークが。

こいうふうにして、集まった5人の先生がいよいよ登場です。
きゃーーー(←私の心情)
ああ、潤くんがきらっきらやーん

開校のご挨拶はおーちゃん。
へんてこりんな口調です(笑)

開催にあたり、趣旨だのなんだかんだいうところで2回ほどセリフ忘れてシーンとなる場面が。
一応台本あるらしい。どうやらおーちゃんと潤くんかな?忘れたの

テーマは昨年同様『日々是気付』
昨年同様、仕掛けが。
ドーム内の通路に髪を丸めたごみを一つ落としておきます。いったいどうなるかな・・・?
皆見て見ぬふりだったり、蹴っ飛ばしちゃったり。いまどき落ちてるごみを拾う子なんてなかなかいないよね。
私は母に人のゴミでも落ちてたら捨てなさいって言われてたので、拾ってたんだけど、サリン事件のあとくらいかな?お友達に何が落ちてるかわからないから拾わないほうがいい。って言われて、ああそうなんだと。
こわい時代になったってことだねぇ。あ、脱線しましたね。
どれくらい経ったか忘れちゃったけど、若そうな女性が拾ってゴミ箱へ捨てました。えらいっ!

さて、1時間目
二宮先生の「カチカチの授業」
先入観で固くなった頭を柔らかく。
湯気の出る鍋のお湯を生徒(メンバー)にかけるニノ。
まず相葉ちゃんが被害者に。そしておーちゃん。
熱いからよけるんだけど、あれっ・・・?熱くないってことに気付く。熱くならないように仕掛けがしてあります。
湯気が出てるから熱いと思ったら大間違い、先入観なんだなあ。
だよねえ、よく考えたらそんな熱いものいくらなんでもかけたらやけどするもんねぇ。
次は4人で競争。青紫と赤緑に分かれて3塁側と1塁側のプールから丸いプールを通って真ん中のステージまでのコース。優勝者には飲み物が。
N 「用意スタートっていったら走ってね」と言いつつピストルを鳴らす。
赤紫の二人は走り出すも、青紫の二人は走らず。えらいえらい正解ね。
用意スタートって言ってないからね(笑)
さて今度は用意スタートで走りだし、トップでゴールした翔さんにご褒美のドリンク。
おいしそうにごくごく飲むも実は蕎麦湯・・・(^_^;)
スポーツドリンクだという思い込みがあったらしいんだけど、思いのほか翔さんの反応が鈍くてなんだか不完全燃焼っぽい(笑)。夜の授業でも失敗に終わっちゃってるんだよねえ、残念ニノ

お次はアイバチャンの、「パクパクの授業」。
生徒が目を閉じて10数えている間に相葉寿司に変身。
午前の部ではみんなまじめに目を閉じていました。たぶん・・・(笑)
そして、お寿司を食べれるのは、クイズの正解者だけ。
みんなそれぞれ食べたいお寿司をりリクエスト。
でも結局、相葉ちゃんのチョイス(笑)
1問目 アジのクイズ 
2問目 カツオのクイズ 
うーん日が経ってしまったので誰だか忘れてしまった
でもおーちゃんは食べてたんだよねえ・・・。
次は相葉ちゃんのアナゴ漁。
がんばってみるも、1匹も取れ無かったのでハマグリを取ることに。
とっても大きいハマグリが取れました。
みんなおいしそうに食べてましたよ~。
ただ、ニノ担さんいわく、「ニノは汁だけ飲んでた」と。
どうやら生もの得意ではないらしいね。たしかにおなか弱そうだけど
長年ファンやってるけど、担以外だと知らないことも多いです。
私の場合、担のことも知らなことばかりですが。

お次は翔さんの「ゴクゴクの授業」
人は1日どれくらいの水を使うかということで。
おーちゃんのシャワータイム!
っていうから実際水着にでもなってシャワーしてるところが見れるのかと超期待したんだけど、残念、人形でした
透明なカッパに着がえる、おーちゃん。靴が引っ掛かってなかなか着られません。
セットは2階建になっていて、下におーちゃん人形。上段にはA、N、Jがプールから運んできた水を入れる容器があって、そこから下へシャワーとなって流れます。そのシャワーをかぶりながら頭&体を洗うおーちゃん。
こう言う順番で洗うんだ、ふんふん・・・
まず頭からだったかと。リンスはしないらしい。したほうがいいとおもうよ、おーちゃん。
んで、腕からだったかな?
そして「こういうところも洗う」って言って大事なところを洗うおーのさん
「おしりも洗う」(笑)
バケツ1杯が1アラシ。
おーのさんのシャワータイムは13アラシでした。(あれっ?12だっけ?)
ちなみに前日は潤くんで18アラシだったらしい。
念入りに洗いそうだよねぇ。乙女だもんね(笑)

4時間目、松本先生の「ソモソモの授業」
生命のルーツを探ります。
まず会場の子供に名前を聞いて、由来を知ってるか尋ねたり生まれた時のことを聞いて居ました。
でもね、潤くんってこういうの得意じゃないじゃない?
どうしても間が出来ちゃう。そこを優しいしょさんとニノがさりげなくフォローしてくれました。ありがと~。

そのあと実際助産院で、お産に立ち会った様子が流れました。
緊張した面持ちで立ち会っていましたよ。
潤くんにそんなことさせないで~と思ったけどね。
倒れないでよかったよ

そして、命の誕生ということで、17日に1番ふさわしいのは、この日お誕生日のニノ。
ニノの名前の由来とか、どんな子供だったかという話をニノのお母さんへの取材あきらかに。
ニノがおなかにいるときはつわりがひどかったけど、ところてんだけは食べれた。
生まれた時は3900グラムで、大きい子だった。など。
そして、お誕生日だということで、おかあさんからお手紙が。
内容は忘れてしまったけど(肝心なところなのにね)、とても感動的で。
涙しちゃいました。
心臓が悪かったから心配した。今はよくなったけど。
そして男の子の大事なところがはれる病気(何とか嚢腫って言ったと思う)で、お医者さんにおかあさんが優しくもんで下さいと言われもんでいたらなおった。っていうくだりでは、「なんでこの場面で金〇の話が出るかなあ・・・」なんて、笑いをとってたけど、そうでもしなければきっと泣いちゃったよね、ニノ。
だって、とっても神妙な面持ちで聞いてたもん。
そういえば、まだ実家に住んでたころ、おかあさん布団に入ってくるなんて話してたよね。
可愛いんだろうなあ、ニノ、カズのことが。
愛されてるんだねぇ。
とっても、すてきなお誕生日でした。

そうそう、お誕生日の前日、11時半頃だったので、まあメールでもくるだろうからとせっかく起きていたのに着たのがお姉ちゃんと相葉さんだけだったと。(相葉さんからのおは朝6時ころだったらしい)
どうやら0時過ぎたら送るつもりが携帯持ったまま寝ちゃったと。
そしたら、おーちゃん「あれっ、おれ送ったけど・・・。0時すぎに。」と。
さすがおーちゃん、ニノのこと好きだもんね。大宮だもんねぇ。忘れてないよね、お誕生日。
ニノ、「だれに送ったのよ?」
ほんと、どこに行っちゃったんだろ、そのメール
っていうか、残り三人はどうした?

さて最後は大野先生の「ゲラゲラの授業」。
さすが、おーちゃん、笑わせてくれました。
まずは、ゲラゲラ大魔神?に変身する様子から。
そしてメンバーにゲラゲラ光線を浴びせます。
5人そろってバカになってげらげ~ら(爆)。
会場もいっしょに。げらげ~ら(爆)。
そしてゲラゲラ選手権。コンピューター上で青い鳥が笑顔の素敵なほうの頭にとまります。
トーナメントで笑顔マスターを競います。まずは相葉ちゃん対ニノで、相葉ちゃんの勝ち。
次に翔くん対潤くんで、潤くんの勝ち~!
そして、相葉ちゃん対潤くんで、相葉ちゃんの勝ち~!
さすが、笑顔の宝石箱や~
優勝した相葉ちゃんは笑顔マスターに挑戦できます。
笑顔マスター、・・・おーちゃんだよね(笑)
結局マスターのくせにおーちゃんあっさりと負けました。
青い鳥さんもさほど迷わなかったらしい。
おーちゃんの授業は、まったく意味不明のおーちゃんの笑顔の歌?でおしまい。
音が全く取れん(笑)

最後は生徒みんなで、校歌斉唱。
ふるさとね。この歌大好きです。
みんなで歌ってね、って潤くん会場の生徒たちにふるんだけど、歌詞がずれていて会場の生徒歌えず(^_^;)
これ午後の部でも同じ失敗やったんだよね~。歌いたかったのに・・・残念でした。

授業終了後は、フロートに乗って嵐さんたちが校内を一周してくれます。
じいまごチームと、にぎやかチーム。
じいまごペアが多くて私的にはおいしかったです

あ~やっと終わった~。午前の部。長かった~
午後の部は違うところと気づいたところだけちょこっと書きますね。