日本人会の新年会に初めて参加する、場所はMITで。MITは特徴的な建物が多く独特の雰囲気を感じさせてくれる。
日本人会総会・総領事挨拶のあとに日本協会ピーターさんから大震災に対する支援の報告があり、日本を身近に感じてくれる人達の気持ちと行動はありがたいと思う。今回のお目当ては若尾圭介さんのオーボエ演奏と福引き抽選会だが、その前に少々サプライズのビデオレターが披露された。
獅子舞のスティーブ・ロングさん、Children's Museum のイベントなどで見かけていたが自費で日本へ行き個人的に獅子舞を習っているとのこと。
若尾圭介さんのオーボエ演奏は素晴らしかったが、会場での子供たちのキャーキャー声が大きかったのが残念。最後に会場から日本の歌をというリクエストがあり若尾さんは「故郷」を演奏し、途中からは会場の人達も「....夢はいまもめぐりて、忘れがたきふるさと...」と唱和する声を聞きやはり自分も日本人なんだなとの感慨を持った。
さて、肝心の抽選会は、抽選券を追加で買ったのに一枚も当たらず!最後で最高の「JALボストン-日本直行便往復・ビジネスクラス」抽選に期待するも当たらず!田沢選手グローブのサイレント・オークションもダメ。
司会者の方が言っていました、「この会場で福を引かなかった方は、その福を今年一年持っていると思って下さい」、、そうしましょう