goo blog サービス終了のお知らせ 

人生迷走記

人生日記から改め迷走記。転職できる日まで迷走し、日々を綴ります。

Z-tune、2台到着。

2014-09-28 12:32:43 | 
またまた以前から予約してあったミニカーが到着!
ここ最近はイグニッションモデルのミニカーを購入する機会が多くて、オートアートのミニカーは久々ですが。


オートアート 1/18 ニスモR34GT-R Z-tune (ミレニアムジェイド) 世界2000台限定 ミニカーと

オートアート 1/18 ニスモR34GT-R Z-tune (ブラック)の2台♪

別メーカーだけど同じZ-tuneは何台も所有してるし、
34GT-Rという括りだと16台も持ってる!

やっぱり34Rは以前乗っていた事もあって特別な存在。
惚れ具合が違うのかなぁ(´▽`*)

しかしミニカーマニアはミニカーを隅々まで舐め回すように見ます(*'ω'*)
このオートアートのZ-tuneはイグニッションモデル(元HPI)製に比べると、
リア下回りにあるZ-tuneの特徴でもあるデフクーラーの作りが甘いなぁと思った。

隅々まで凝るメーカーと手を抜く(?)メーカーと色々ありますね。
まあ小さな事なので気にしないけど、比較対象を持っていると気づく事もある。
でも買ってよかったよ♪
来月にはZ-tuneのベイサイドブルー版が届くから楽しみ♪♪




もう1台到着。

2014-08-31 14:40:12 | 
先日届いたイグニッションモデル1/18 GT-Rニスモ(グレー/ブラック)の2台に続き、
追加で注文したホワイトが今日到着しました。

当初予約していたのはグレーとブラックのみでしたが、
メーカーの試作品や完成品の画像を見ていてホワイトも欲しくなってしまい、
予約しようと思った時には、どの店も予約時点で予定数完売となってしまっていた。

オークションで中古で出回るもので入手するしかないかなぁ。
と思っていたんだけど色んな模型店のサイトを回り在庫のある店を発見できたので、
迷わず購入♪

色違いで3台・・・理解はされないだろうなぁ(-_-;)
でも大満足!!!
しかし置き場所がない(;゜Д゜)

新型WRX STI。

2014-08-31 02:06:44 | 

スバルは8月25日、新型スポーツセダンWRX S4/STIを東京・恵比寿の新社屋「エビススバルビル」において発表した。月販目標台数はWRX S4が400台、WRX STIが250台。

インプレッサ派生のスポーツモデルに位置づけられていたWRXは、今回から独立した車種となり、ラインアップもWRX S4とWRX STIの2モデルが設定された。「Pure Power in Your Control」を共通コンセプトとする新型WRXは、「パワーとコントロールの究極バランス」を目指して、その特徴であるボクサーターボ+シンメトリカルAWDの熟成、ボディ軽量化と剛性の向上、シャシー性能の強化などが図られたという。

高性能4WDスポーツに安全性能、環境性能、洗練された質感を融合させ、より幅広いユーザーに訴求すべく開発されたのがWRX S4だ。エンジンは最高出力300ps/最大トルク400Nmを発生する2.0リッター水平対向4気筒直噴ターボを搭載。トランスミッションは8速マニュアルモードを備えるスポーツリニアトロニック(CVT)が組み合わされる。

スバルのスポーツモデルのフラッグシップとも言えるWRX STIは、「絶対的な速さ」と「操る愉しさ」の両立を目指して開発された。エンジンは改良型のEJ20を採用。2.0リッター水平対向4気筒ターボは最高出力308ps/最大トルク422Nmを発生し、トランスミッションはSTI専用の6速MTが組み合わされる。路面状況に応じてセンターデフの制御特性を選択できるDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)は先代から継続して装備される。ボディとサスペンション各部の剛性アップや重心高の引き下げ、空力性能の向上などにより、操縦安定性と乗り心地の双方を向上させたという---

車のスポーツモデル好きとしては非常に喜ばしい!!
共に切磋琢磨してきた『2リッター4駆ターボ』の双璧、三菱のランサーエボリューションは、
残念な事に現在のエボⅩを持って歴史に幕を降ろす。
WRXまで生産終了してしまったら世界に誇る日本の激速ラリーベースマシンが無くなってしまう所だった。

それに現在GT-RやランエボⅩ、世界のスーパースポーツが2ペダルミッションを採用する中、
WRXは新型になっても男の6MTというのが渋い!!!
やっぱりさ、スポーツカー好きは遅くともクラッチ踏んでMTを叩き込む操作をしたいのよ(´▽`*)
わかってるよね、スバルさん。

峠を走ってた頃に友達がこの型↑のインプWRX STIに乗ってて、
運転させてもらった時にすごく速かったのを覚えてる。
4WDの速さを体感したのは、この経験が初だったかもなぁ。

その後、自分は34GT-Rを買って4WDに乗ったりしたけど、
34とは違う軽さのある速い加速がインプの印象かな。

とにかく新型誕生おめでとうWRX♪



ミニカーも集めも功を奏して。

2014-08-30 01:55:02 | 
昨日GT-Rnismoミニカー購入をブログに書きましたが、
趣味の一つであるミニカー集め(基本、主にGT-R)も功を奏して、
1/18スケールだけでも42台所有し、
1/43・1/64を含めるとたぶん150台ぐらいはあるかもしれない。

部屋の展示スペースの関係で新しいものが追加されると、
置き場の確保の為に売ってもいいと思うものは売ったりもしてきた。
しかし、ここにきて手放してもいいと思える物もなくなってきて、
いよいよ置き場がなくなってきた(-_-;)

主に1/18スケール中心に集めているので、
1/43・1/64スケールの中から売却処分してスペース確保するかな・・・。

今は購入状態の透明なケースに入った状態で積み重ねて陳列してあるけど、
いつかはこういうように↓

ガレージのFDの横に大きなガラスのショーケースを置いてミニカーを展示するのが夢だ♪

ロマンだねぇ~( *´艸`)


GT-R nismoミニカー到着。

2014-08-29 23:35:32 | 
バイトからという条件の転職活動の件ですが、
悩みぬいた末とりあえず来週面接を受けてみる事に、
どちらかというと「採用されにいく」というより「詳しい話を聞きに行く」という感じ。
労働条件や賃金の話を詳しく聞いてきて辞退という事になるかもしれない。
まあ、まだ何とも言えない所。

そして話は変わり、
またミニカーを2台購入♪
2月から予約してあったミニカーが発売され届きました!

イグニッションモデル1/18 GT-Rニスモ(グレー&ブラック)


同じ物の色違いです。

GT-Rニスモの1/18スケールモデルはまだ、このメーカーからしか発売されていない。
ドア等の開閉はないものの出来はかなり良い♪高かったけど買って良かった!!
まあ実車は1544万4000円・・・とてもじゃなく絶対買えない。
ミニカー眺めて我慢します。

実はホワイトも追加で注文しちゃったんだよな・・・(;゜Д゜)
それも近いうちに届くはず。