goo blog サービス終了のお知らせ 

人生迷走記

人生日記から改め迷走記。転職できる日まで迷走し、日々を綴ります。

最終形へ。

2014-11-08 20:16:18 | 
今日は仕事だったけれど午前で仕事が片付いたので半日で終了♪

帰り道に寄り道してFDのオイル交換をお願いしにショップへ。
しかしマイFDの主治医である行きつけのショップですが夏頃からショップのHPが消滅してしまっていて、
閉店してしまったのでは心配していたが、
お店はしっかりやってました!

とりあえずオイル交換の依頼と共に、
先日書いたFD最後のパーツに関しての相談をしてきました。

・・・・・・なんやかんやで注文してしまいました(゜Д゜;)
イジリ収めとなる最後のパーツは!!!!

画像は拝借したものですがバンパー下部のアンダーボード♪

自分で取り付け加工できるものはDIYでやってきたけど、
アンダーボードは強烈なダウンフォースがかかり素人取り付けでは走行中に外れる恐れがあるので、
しっかりしたステー等で車体と連結取り付けしてもらわないといけないので、プロへお願いしました。

衝動的に勢いでGOサインしてしまったが、
いよいよ改造卒業のラストパーツが装着されます!
最終仕様FDがもうすぐ完成する。
楽しみだけど、ケジメだからね、今後は維持管理でFDと付き合っていこうと思う!





我慢決壊。

2014-11-05 22:42:14 | 
(画像に意味なし)
卒業・・・・・FDから・・・ではなく「車イジリ」から。
31の誓いでミニカーと車の浪費から卒業する決意をしました。

が・・理想のFDまであと一歩!!!!
現状ではまだ中途半端な状態。
あと1パーツ欲しいものがある!!
「もう車にお金を掛けない」と決めたのに早速破ろうとしている(゜Д゜;)
全く持って我慢が利かないダメ人間です。
口ばかり百も承知。

が!このまま中途半端じゃ卒業できない。
なのでオイル交換ついでにショップに行った時に相談して来ようと思います。

何が欲しいかというと・・・それはまたブログで♪

誰か我慢というリミッターを俺に付けて下さいm(__)m


34とケンメリ。

2014-11-01 19:49:02 | 
さあ今日から11月。
そして折角の連休だというのに生憎の雨です。
世間は3連休ですが自分は2連休です(-_-;)
今週初め頃の週間天気では土曜は天気が良くて、
日・月と天気が崩れる予報だったはずが土日悪くて、月曜には晴れそうな感じ。

3連休の最終日ぐらいはお出掛け日和になりそうだね!
自分は仕事という圧倒的拘束状態になっている事と思うけど。

今日は雨なので倹約も兼ねて家に引きこもり♪
しかし大金を使ってしまいました(゜Д゜;)

以前から予約していたミニカー!
オートアート 1/18 ニスモR34GT-R Z-tune (ベイサイドブルー)↓と


イグニッションモデル 1/18 ケンメリGT-R(KPGC110)シルバーカスタムVer↓


31の誓いで今はミニカーの予約購入は自粛しているものの、
現在までで予約しているものがまだまだある。

ミニカーメーカーのHPを見て発売情報をチェックすると欲しくなってしまうので、
HPのチェックも辞めないと目の毒だな。



 

予約。

2014-10-21 19:38:17 | 
R34GT-Rをベースとしたカスタムモデルを多くラインナップしている、ミニカーメーカーのイグニッションモデル。
最近はミニカーが溜まり過ぎて置き場がなくなってきたので予約はセーブしていたんだけど、
来年の2月・3月に発売予定の商品にどうしても欲しい物があり久しぶりに予約しました!!

それは神奈川県横須賀市にある名門チューニングショップ「Mine’s」のデモカー34GT-R♪

基本純正に見える外装だけどブタ鼻ダクトに専用カナード・ミラー・フルカーボンウイングと、
マインズオリジナルの商品を纏ったチューンドカー!!

なかなかショップのデモカーがミニカーとして発売されるのって珍しいと思う。
34が好きな人なら、この車を知らない人はいないはず!!
勿論、自分も34乗ってた時から好きな存在だった。
それがミニカーで発売されるとなれば見過ごせるわけはない(*'ω'*)
写真のホワイトにBBSホイールVerと、
ミレニアムジェイドVerを予約♪
発売は来年2月と3月、楽しみだよ!!

イグニッションモデルさん。
是非、引き続き34に関するミニカーのラインナップに期待してます!!
そして出来ればMCRの34GT-R↓もモデル化して発売してもらいたいなぁ~(´▽`*)

14R-60。

2014-10-09 20:25:23 | 

トヨタテクノクラフトは2014年に創立60周年を迎えたことを記念し、「トヨタ86」をベースとしたコンプリート車両「14R-60」を開発し100台限定で発売する。10月6日からウェブ限定で商談申込を受付け、抽選にて販売する。
筑波サーキットで58秒407のラップタイムを記録したトヨタ86の高性能実験車両「Griffon Concept」の技術をフィードバックして開発された「14R-60」はサーキットにおいて限界領域で走らせることを想定して作られているとのこと。
ボディ剛性アップやシャシーのチューンアップ、エアロダイナミクスの見直しなどストリートからサーキット領域まで、操舵に対してリニアで正確な挙動の実現が目指されている。価格は630万円。

・・・・らしいです。
高!!!!!( ゜Д゜)

コンプリートカーとしながらも記事からすると、
ボディ剛性アップ・シャシーのチューンアップ・エアロダイナミクスだけがベース86からの変更点。
86の最上級グレードのGTリミテッドが新車約300万なので、
その変更点だけで330万のアップ!

せめてターボ化やスーパーチャージャー化など86とは一線を画すような内容ならまだしも、
630万の価値がこの車両にあるだろうか?と思う。

同じお金を払うならベース車86を買ってターボ化・足回り・駆動系・ボディ補強を330万円分のチューニングを施した方が、
よっぽど過激で楽しい86ができると思うが・・・まあ個人的な見解なのでね。

こういうメーカー直系のワークスの出すコンプリートカーを欲しいという方もいるんだろうし。
しかしワークス直系ってのはネームバリューなのかどこもボリ気味だよなぁ・・・。