goo blog サービス終了のお知らせ 

人生迷走記

人生日記から改め迷走記。転職できる日まで迷走し、日々を綴ります。

スカイツリーへ♪

2015-11-03 20:25:43 | 旅行
11月になりました。今年も、もう二ヶ月を残すだけ。
朝夕の冷え込みも冬を感じる寒さになってきましたね。

日曜日は東京へ行ってきました!
目的地は浅草、そして東京スカイツリー♪

朝早く新幹線出発の日帰り旅行だったのだけど、
午前は池袋で用事を済ませ、午後から浅草へ出発!

浅草といえば雷門!!
浅草寺は小学校の修学旅行以来。
当時、雷門を見てすごく大きいという印象だったのを覚えているけど、
なんだか大人になって訪れてみると、あまり大きいという印象は受けなかったなぁ。
下町浅草だけあって路地裏に入ると風情のある光景が残っているし、
街自体が線香のような臭いが漂っていて京都を少し思い出した。
しっかしすごい人・・・さすが東京。外国の方が多いね。

隅田川といえば有名なアサビビール本社社屋とスカイツリー!
スカイツリー開業から約3年半やっと来ることが出来ました。

浅草からスカイツリーまで歩いて行ったんだけど、
浅草寺付近や隅田川沿い辺りからスカイツリーを見ると、まだ少し遠い事もあって圧巻の高さという程ではないのだけど、
スカイツリー根元のソラマチに着いた辺りで見上げると頂上は見えない程の高さ!!

ソラマチ観光後に350m地点の天望デッキ、450m地点の天望回廊に行きました♪

相当高い(;゜Д゜)
450mはもう現実味のない高さ!!!
高所恐怖症の自分はだいぶへっぴり腰になりました。
ただ夜景は綺麗でした。

帰宅は23時過ぎになってしまって翌日の仕事が激眠と疲労できつかったなぁ。






早秋の京都旅行2015。

2015-10-17 03:03:15 | 旅行
早くも旅行初日から一週間が経った。
先週の3連休を利用して今年も京都に行ってきました!

紅葉にはまだ早いが気温は寒くもなく暑くもなくと丁度いい季節♪
1日目は清水寺から幕末維新ミュージアム・霊山護国神社(坂本龍馬・中岡慎太郎・桂小五郎等の墓)
→八坂神社→知恩院→祇園からの鴨川沿いを歩き、そのまま京都駅までぶらり。
何度も京都は来ているけど清水寺以外はほぼ初めて、
幕末維新ミュージアムと霊山墓地では「幕末志士」の痕跡を体感できた。
知恩院は風情があってすごく良かった!
そして丁度夕方に訪れた祇園、花見小路道と巽橋を散策しました。
京都と言ったら花見小路の様な風情ある街並みがパッと思い浮かぶ。
TVなんかでは何度も見た事があったが京都だと思ってなかった巽橋も友達が知っていたおかげで訪れる事ができた。
巽橋周辺の街並みが最高に良かった!
そして初めて鴨川沿いを歩いたけど、川沿いを歩きながら見る祇園方面や木屋町の街は風情があって良かった♪
風情と連呼しているけど、こんなに京都の風情を感じたのは今回の旅行が一番だったな。

2日目は壬生寺周辺(旧前川邸・八木邸)→北野天満宮→妙心寺→仁和寺へ。
八木邸は新撰組三大内部抗争の一つ芹沢鴨暗殺の場所で刀傷や鴨が暗殺直前につまずいた机も残っているし、
暗殺の状況をガイドの方が話してくれるので面白かった!
妙心寺の退蔵院庭園も素晴らしかった!この庭園は春夏秋冬すべてで違う顔を持つ美しさだけに春や冬の姿も是非観たい!
そして過去に時間がなくてちょっとしか見なかった仁和寺にリベンジ、広大な南庭・北庭、五重塔と金堂とじっくり見れた!

今回の旅行は紅葉には早すぎるし中途半端な時期ではあったかもしれないけど、オフシーズンでも期待を裏切らないのがさすが京都♪

定番の清水寺♪

京の街を見つめる龍馬さんと慎太郎さんの墓。

知恩院の三門。

鴨川沿いから。

鴨暗殺の八木邸。


妙心寺の退蔵院庭園♪

仁和寺の北庭。

しかし今回は2日目恒例の朝の散歩が寝坊でできなかったのが残念・・・起きれなかった~(;゜Д゜)
それから旅行内容とは別ながらホテルのサービスの質の低下が残念だった。
2度目の利用だけど前回は施設の入場が無料だったのに今回は割引止まり、それに朝食のバイキングもちょっとショボくて残念だった。
このホテルを利用する事はもうないかもな。

今度は桜の京都に行こう♪


伊豆に温泉。

2015-05-05 20:05:29 | 旅行
GW6日目です。
昨日は伊豆に温泉に♪♪
伊豆への道中は大型連休中にしては混雑していない方だったとは思うけど、所々で軽い渋滞が起きる程度だった。

温泉は山奥の秘境っぽい所だったので、
それほど混んではいなかったけど、
以前よりは有名になってきたのと連休中が重なり、それなりに賑わってたなぁ。

ここの温泉は入ると肌がツルツルになってイイ感じ!!
泉質を体感できる本格的な温泉!!
さらにサウナで汗をかき、ゆっくりと湯に浸かり癒されました♪
帰りも大きな渋滞に捕まる事なく帰宅できました。

そういえば行きの伊豆縦貫道で白のマクラーレンMP4-12Cを見た!!

それに道中トヨタ86を異常な程見たなぁ~。

そして今日は家でまったり休養日。
日頃よく働いてくれてる車を洗車したりDVDで映画鑑賞。
GWも明日で最後なのでGW中の疲れを取っていかないとね。





温泉納め。

2014-12-30 00:52:17 | 旅行
今日はもう30日。明日はもう大晦日。
休みに入ると時間の進む感覚が早くなるんだよなぁ~。

休み初日の27日は夜は友達と忘年会。
毎年の恒例ながら、毎回必ず盛り上がれる忘年会!!
良き友に恵まれたと思う。
来年も飲み会・旅行とできる限り参加できるといいなぁ~。

28日は2014年の温泉納めに伊豆の赤沢温泉に!!

ここには何度も来てるけど、景色最高!
タオル等も完備してるので手ぶらで行ける!
そして風呂も広い!
他の日帰り温泉も色々行ったけど、利用しやすさや立地条件なんかを加味すると、
やっぱり赤沢温泉はいいよ♪

サウナや露天を2時間掛けて満喫し、
半ばのぼせた感じがしたけどイイ湯だった!!
年末休みで伊豆への道中はなかなか混んでたけど、
充実した温泉納めでした。

そして昨日は28日の帰りが遅かった事もあり昼過ぎまで爆睡。
起床後、部屋の掃除をしてまったりと家で過ごした。

さて30日。
今年もあと2日。



紅葉の京都旅2014。

2014-12-13 21:16:35 | 旅行
先週の土日で紅葉の京都に旅行に行ってきました♪
余韻に浸る間もなく現実に戻されていたけど、
ようやく休日になり整理ができた。

1日目は嵐山をスタートし源光庵・金閣寺、そして夜間拝観で清水寺へ。
清水寺では特別公開の成就院の名庭「月の庭」が観れたのが貴重で最高だった♪
しかし京都の紅葉の見頃は11月中旬から12月の上旬、どこも一番イイ頃は過ぎて落葉していた感じ。

2日目は東福寺からの東映太秦映画村へ。
通天橋もすっかり落葉で最盛期は外しちゃったなぁ。
太秦は江戸時代の街並みが再現されていて面白かったな!
からくり忍者屋敷では有名芸能人と遭遇してしまったり(´▽`*)

GWにも訪れ2014年内にもう一度行けるとは思わなかったけど、
最高な仲間とワイワイ旅をするのは楽しいし、やっぱ京都はいいねぇ~京都弁にもキュンキュンしちゃったし!!

↑嵐山の紅葉は色褪せちゃってたな。

↑源光庵の「悟りの窓」と「迷いの窓」

↑紅葉こそ散ってしまっていたけどライトアップの清水寺と京都の夜景はすごく綺麗♪この旅一の感動だった!!

↑通天橋もすっかり落葉。

まだまだ見頃な木々も所々にあり♪

最盛期の紅葉ではなかったので紅葉の京都はいつか、もう一度リベンジしたいと思う。
あとは桜の京都かな。