goo blog サービス終了のお知らせ 

こっちは月でてるよ

++日々感じたこと…ひとりごと++

海老抜きで

2010-01-22 | ちょっと食
母親の古希のお祝いをしました。
お寿司屋さんであんこう鍋とお刺身と天ぷらと
そしてお寿司。



お寿司なのに海老抜きで 申し訳ないです


あんこう鍋の写真はないのかって?

食べるのに夢中で 写真を撮る頃には・・・。



あんこう鍋はこの後きれいに食べ尽くしました。
お寿司はさすがに食べきれず
お持ち帰りになりました

バターサンド

2009-10-17 | ちょっと食
六花亭のバターサンドが好きです。



子供の頃はバターが苦手でした。
食べると口の中がムズムズして
こそばゆい感じがどうしてもダメでした。

子供の頃はビスケットやクッキーも苦手でした。
食べると口の中がボソボソして
歯に全部くっつく感じがどうしてもダメでした。

それが一緒になったバターサンド。
子供の頃に一口食べて
「わたしにはこれはムリ!」と
残りを母親に食べてもらうほど。
おいしいと思えませんでした。


ちょっと大人になった頃。
お腹を空かせていた私が冷蔵庫を開けると
そこにバターサンドが入っていました。
子供の頃の記憶が蘇ってきたものの
お腹が空いていたので食べてみました。

お、おいし~~い!!

子供の頃食べたものと同じはずなのに
大人になったら食べられるようになりました。
(そういう食べ物って多いですよね)


大好きなバターサンドを求め、
夜勤明けに地元のデパートの北海道物産展に行きました。
そして5個入りを3箱ゲット。
1箱は実家にあげて、2箱はわたし用。
昨日の今日で、すでに4個食べてしまいました。

実は写真を撮った後、もう1個食べてしまったので
残りはあと1箱の5個
大事に大事に食べなくちゃ


++バターサンド1個のカロリーは165キロカロリー++

じゃんばらじゃんじゃんじゃん

2009-09-30 | ちょっと食
キャンベルのミネストローネが好きで、よく買います。
1缶3人前と書いてあるけど、ひとりで全部食べちゃいます。

ホームページに「炊き込みピラフジャンバラヤ風」が載っていたので
夜勤明けの腹ペコにちょうど良いかと思って作ってみました。
炊飯器ではなく、ル・クルーゼのお鍋で挑戦

弱火にするのが遅すぎて、焦がしたよ

でも何とか完成~



レシピには「3~4人前」って書いてあったけど、
夜までに全て食べきりました。

うーお腹いっぱいになった

イングリッシュマフィン

2009-09-23 | ちょっと食
敷島製パン(Pasco)のイングリッシュマフィン。
美味しいのに売れない絶品パンなんですって
おかしいなぁ。
私は大好きでよく買っているのになぁ。
テレビで放送したから、明日から売れるかな?

10月1日からPasco秋のキャンペーンがスタートします。
今年は
 「リサとガスパールのピクニックいこーよ!セット」プレゼント!
ですって。

がんばって応募シール5点分集めるぞ~

パンダマンゴープリン

2009-08-01 | ちょっと食
これまた、パッケージにつられて買ってしまいました。

【ぷるぷるとろりんまんごーぷりん】

ですって。



前回の杏仁豆腐と同じで
このまま冷やして食べてもいいし
一度加熱し、溶かしてから好きな型で固めてもいいんだって。

私の食べ方は。
このまま冷やして。
パッケージから出して。
もちろんお決まりの。
大きい長方形をそのままスプーン食べ。

本当にプルプルしていて。
とろりんしていて。
あまり甘すぎず、美味しい芒果布丁でした。

ネットで夏季限定って知りました。
何個か買っておけばよかったなぁ。

パンダ杏仁豆腐

2009-07-28 | ちょっと食
パッケージにつられて買ってしまいました。

【ぷるぷるとろりんなめらかあんにん】

ですって。



このまま冷やして食べてもいいし
一度加熱し、溶かしてから好きな型で固めてもいいんだって。

私の食べ方は。
このまま冷やして。
パッケージから出して。
大きい長方形をそのままスプーン食べ。
(お腹が空いていたからね
どうやら4~6人分らしいです。

本当にプルプルしていて。
とろりんしていて。
なめらかで。
美味しい杏仁豆腐でした。

今度は型で固めて食べてみようかな。

ただいまのカレー その弐

2009-07-28 | ちょっと食
【ビーフカレー】



ポイント
「焙煎珈琲」が
牛肉の味わいを引き立て、
カレーに今までにない深みを添えました。



さすがカルディのオリジナルカレー。
隠し味に焙煎珈琲が加えてあるんだって。
具が大きくて、お店のカレーみたい。
あまり辛くなかったです。
家でも珈琲をいれてみようかな。

ただいまのカレー その壱

2009-07-27 | ちょっと食
ごはんを作るのが面倒な日は
レトルトカレーを食べてみることにしました。
カレーは家で作るもの と思っているので
ボンカレー的なカレーは滅多に食べません。
今はいろんな種類があるんですね。


【鶏そぼろカレー】



ポイント
鶏の挽肉をにぼしだし入りの
カレーソースで甘辛く仕上げた
和風・鶏そぼろカレーです。



思ったより辛めでした。
また食べてもいいかなぁ。

薄皮たい焼き

2009-07-21 | ちょっと食
白いたい焼きが流行っているけれど
このたい焼きも美味しいよ。



買ったのは【ずんだあん】(上)と【黒胡麻くるみあん】(下)
あとは写真を撮る前に食べてしまった【カスタード】(お腹の中)

皮がパリッとしていて、中身もぎっしりで
3個ぺろりと食べてしまいました。

みなさんはどこから食べますか?

私は意識して食べたことはないのだけれど
自然に両手で持って
背びれから食べていました。

次は【チョコバナナ】を食べてみよう。

7月の木曜日といえば

2009-07-02 | ちょっと食
今年も行ってまいりました。
7月の木曜日限定のケーキバイキング~

おととしは7個。
去年は体調不良で5個がやっと。
今年こそ、今年こそ、頑張って食べるぞ~~!!



まずは4個。
メロンのケーキ【真夏の貴婦人】は、ほとんどの人が食べていました。
手前が【レアチーズ】
その上が【いちごショート】
一番奥がマンゴーを使った【フリータイム】

一気にペロリと食べられました。
 
次に何を選ぶかでお腹の具合が変わってきます。



チョコ系のケーキは嫌いではないんだけど
あまり大量に食べられないので悩みました。
なのでちょっと小さめなのをチョイス。

チョコケーキが【マルジョレーヌ】 
右が【フルーツグラマンジェ】
左が【込山さん家のブルーベリータルト】

ブルーベリーが大粒でうれし~
ゼリー系はさっぱりしていて、お口直しにちょうどいいです。

バイキングはケーキだけではなく、サイドメニューもあります。



キッシュやおしんこ、ブルーベリーヨーグルトまで
他にもいろいろあるんですよ。
しょっぱいものがとってもうれしいです。



残り10分になり、私が選んだケーキは
【フルーツブラマンジェ】(2個目)
それと、口が飽きないようにもう一度【キッシュ】
紙コップに入っているのは【ごまだれそうめん】

なんて組み合わせだ

飲み物も制限がなく飲み放題なので
とってもとっても良心的なケーキバイキングなのでした。

今年は8個食べました~!!

今年も一緒に行った同僚は10個。
私には10個はとても無理です

筑波山の御神木

2009-06-06 | ちょっと食
つくばに【つくばうむ】というバウムクーヘンがあるらしい。

そう耳にしたのが、4月につくばに行った時。
つくばのバウムクーヘンだからつくばうむ?
ちょっと笑ってしまうネーミング。
どこに売っているのか定かではなく、
ネットで調べて筑波山限定というのを初めて知った私。

今回、友人の希望で筑波山神社に行くことになって
私の目的は「つくばうむを買うこと」に決定。
神社に行くのに駐車したお土産屋さんで
目的のつくばうむを発見!
さっそく2本買ってきましたよ。(1本1200円也)

どど~~ん!!



正式名称は【筑波山の御神木】なのね。
正面から見ると【つくばうむ】が見えないので
うっかり見落とすところでした。

中身はこんな感じ。



思ったより小さいなぁ。
筑波山神社の御神木がモデルらしいです。
御神木は樹齢800年の大杉。
もっともっと大きかったよ~。

小さいからってまるまる1本食いつくのもなんなんで・・・。



ちゃんと切って、お皿に乗せて食べました。
そんなに甘すぎず美味しかったけど、
もうちょっとしっとり感が欲しかったかな。

ごちそうさまでした~