鳥や自然と触れ合う時間

花火大会の続き/END



以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです

日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

すずさんへ
楽しみが終わりました!
我が家の一年に一回の楽しみです。しかし年々打ち上げ数が減っているので時間も45分程度と短いですよ。
花火についてはすずさんが書いていると通り、日本の花火と西洋の花火は違いがあったそうです。(今は、知りませんが・・・)

そもそも日本は、昔から花火は河川で打ち上げていたため、見物客がいろいろな方向から観ることができたために、それに合わせて花火の形も球形で立体的に発光するものにしていたそうです。
一方、ヨーロッパでは、主に花火は貴族のお城の裏から打ち上げていたため、観客は一定方向からしか見えないために平面的な形状と発光でよかったそうです。
日本の花火大会とディズニーランドで打ち上げる花火を見比べるとそのことが理解できるそうですよ。(私は行ったことがないでわかりません・・・)

来年は動画にとってYouTubeにアップしましょうかね!?

すず
日本の花火
ご自宅から これだけの花火が観賞できるなんて。。。
なんとも羨ましい限りです。
綺麗ですねぇ…じっくり見させて頂きました!

日本の花火は世界一の技術らしいですね。
ま~るく上がるのは難しいそうです。
オーストラリアでそんな話を耳にしました。
あちらで観る花火は、どんちゃん騒ぎなんです。
翌朝には、ビール瓶が街中に散らばっている感じ。
私はやはり、しっとりと夏の終わりを感じながら眺める日本の花火がいいなー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事