
調整池に集まっている、トモエガモ(巴鴨)の群れ見に行ってきました。いったい何羽位いるの?数えられませんが、これからもっと増えるようです。
トモエガモは何と言っても、雄は顔の模様(巴紋)が面白いですが、私には「涙を流している」表情に見えます。
🔶
▼他のカモ類も少し混ざっていますが
大半はトモエガモです


🔶
▼全部トモエガモの雄雌


▼手前はオナガガモ



▼手前が雌

↓
▼顔の模様が特徴的
巴(ともえ)→うずまき形の模様


🔶
▼警戒心が強いので
チョットしたことで飛び立つ

▼遠いのでハッキリ撮れません


ご覧いただきありがとうございます
凄いですね! こんなにいっぱい!
トモエガモは実際に観たことの無い鳥です。
私にも雄が涙を流しているように見えますね。(^^ゞ
干潟ではハマシギ等の大群を見ますが、池では初めてでした。
情報によりと、三万って書いてありましたね。
これだけの数、食料はどうしているのかな?と思いますが、稲刈り後の麦を食べたりするそうで、農家さんからすると害鳥です。何事もほどほどにでしょうか!?
涙目、私だけかと思っていたので一安心!?