昨日午後から福岡地方に降った雨、夜は雪に変わりましたが「菜種梅雨」だそうです。この時期に?・・・ピントきませんね!しかし今日は貴重な晴れ間が見られそうですよ。
以下、西日本新聞ニュースより引用(2012 )
【日本気象協会九州支社(福岡市)によると、九州地方は例年より1カ月ほど早く、春にぐずついた天気が続く「菜種梅雨」に入ったようだ。2月の菜種梅雨入りは珍しいという。今年2月の九州は寒暖の差が大きく平年より雨が多かったが、向こう1カ月も降雨量が多い見込みで、傘の出番が続きそうだ。】
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
昨日に続き今日も「ビオラ」ですが、同じ庭で「ハボタン」と一緒に露地植えされていました。
昨日は良い天気でしたが、このところ土日が悪く、月曜日は晴れってパターンが多いような気がします。そんな気象周期を繰り返しているのでしょうね!?今日は午後から傘マークとなっていますので、忘れずに持って行かなくては!!
月末となって仕事もいろいろ大変です。「エネルギーチャージは完了」のつもりでしたが、初日で使い切ってしまいました。私は「充電しても直ぐなくなる充電式電池」と同じですね。まぁ、電池と同じで古くなればそうなるのですが・・・しかし対策は有ります。それは毎日、充電することですが、充電時間が足りない!(; ̄д ̄)
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
写真はハンギングバスケットの「ビオラ」です。門扉の横にさり気なく掛けて有りましたが好きな光景です。
2月も残り三日、やっぱり早かったですね!しかし、3月が始まると思えば心ウキウキするのは何故でしょうかねー?3月=春!!(#^.^#)・・・そんな月末・月初を含む一週間となりますが、エネルギーチャージは完了していますので、アクセルを踏み込んで飛ばしていきます。
今週のささやき
~~自分が環境を創ろう~~
人間は周りの環境に大きく影響されます。ならば、知恵を出して自分を活かせる環境を創り出せばいいのです。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
写真は昨日の続きで少しズームしてにじみ(ボケ)も大きくした「夜景」です。大きくしたほうが私の好みなのですが・・・どうなんでしょうね?しかし、同じ写真を連続掲載です((^^))。
昨日は雨の予報は無かったのですが、午後からポツポツと雨が降っていました。やっぱり出掛けなくて正解だったようです。今日は気温も低めで推移し一日どんより曇りとなるようです。
そんな冴えない天気で気持ちは盛り上がりませんが、今日メインの予定は久し振りに孫ちゃんの顔と次の土曜日は初節句、「ひな人形」を飾っていますのでそのお人形さんも見てきます。(-^〇^-)
ということで行けば、孫の笑顔と春の雰囲気で心晴れ晴れとなることだと思います。しかし孫を抱いたとたん泣かれたら・・・どうしましょう?(T_T)
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
今日の写真は近くのビルをにじみを入れて撮った「夜景」です。住宅街なのでネオン等が無くにじみの色が少ないですね。まぁー上手く撮れていませんのでネタ切れ対策と思ってください。
今朝は深夜から降っていた雨も止み一日曇りで推移しそうです。気温はまた一桁に戻りますが、三寒四温と言いますのでまさに春の始まりなのでしょね!?昨夜はアフター5の話も無かったので真っ直ぐ帰宅したし、屋外もまだ暖かかったのでバルコニーで写真ネタを撮ったので何か得した気分でした。
今日は太宰府天満宮で「梅花祭」の催しと開花状況を見に行こうか?と思っていましたが天気は今一だし、開花も遅れているようですから日を改めることにします。また、今日は「ヨモギ入りの梅ケ枝餅」が販売されるそうで食べたい気持ちも有るのですが、通常の休日でプールと雑用で終わりそうな一日です。(´;ω;`)
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
写真は月曜日の「朝空」です。見える山、建物は何時もの代り映えしない光景ですが、日の出前6時半頃の空です。