goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

オナガガモとカンムリカイツブリ

2023年12月09日 | 鳥・動物
前記事(トモエガモ)の調整池にいた、オナガガモ(尾長鴨)とカンムリカイツブリ(冠鳰)です。他に見た水鳥は、マガモ・ヒドリガモ・オオバン・オカヨシガモ・マガン。
ミコアイサ狙いの方もいましたが”見当たらず”とのことでした。

🔷

▼オナガガモも多い



▼オナガガモ 雄






▼雌









🔷

▼カンムリカイツブリ









🔷

おまけ
▼カワウの婚姻色がいました



ご覧いただきありがとうございます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« トモエガモの群れを見に行く | トップ | オシドリ(鴛鴦) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (barabara3323)
2023-12-09 08:58:49
昨日の調整池のカモの群れにはびっくり。あんなにたくさんの群れは見たことがありません。しかも調整池。
その中からまたいろいろな特徴のカモを見つけてくれてとても参考になります。
一口にカモといっても本当にいろいろ特徴のあるカモがいるものですね。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2023-12-09 14:46:20
@barabara3323 さんへ

群れの情報があったので行ってみましたが、私もビックリ!
まだ昨年の半分位だと知って更に驚きでした。

水鳥やカモ類については私も勉強中です。やっぱり現地で見ないと特徴と名前は覚えられませんね。+ブログに掲載することで、調べたりと勉強になります。
早くからありがとうございます。
返信する
Unknown (maria)
2023-12-10 08:59:10
おはようございます。
たくさんのカモさんが集まっていて凄いですね〜!
オナガガモはとても美しい鳥です。
私はカンムリカイツブリにはまだ今シーズン出会えていません。
今日は穏やかな良いお天気になりそうです。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2023-12-10 13:02:24
mariaさんへ

オナガガモ 少し大きめ&雄は首元が白なので遠くからでも見つけ易いですね。美しい→シックでよい色合いだと思います。
カンムリカイツブリ、そのうちに出会いますよ。
午前中出かけましたが、冬の装いでは暑かったです。
諸々、頑張ってください。
返信する

コメントを投稿