goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

送電塔(2)

2011年01月31日 | 風景・景色


今日で2011年1月が終わります。しかし寒い月でしたね。今日明日には天気のまとめが発表されると思いますが、だぶん過去の記録を塗り変えていることでしょう!?。。(本当に寒苦の月でしたね)
毎日、天気のことばかり書いていた気がしますが日記ですからご勘弁をお願いします。

仕事ではもう23年度の準備を進めています。私の進路も気になるところですが、まだ何の情報も耳に入ってきません。
時が来ればハッキリするでしょうから、特に心配はしていませんよ。さあー今週もアクセル全開で飛ばしていきましょう!!

今週のささやき
~~才能という蕾は固い~~
 しかし「チャレンジ」と「継続」によってゆっくりと開花するものです。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking



写真は昨日の「送電塔」の上部を違う所から撮ったものです。霞んで見えますね。(春霞ではありません)
ここ最近はずっとこの手の写真ばかりです。春が来て暖かくなれば・・・と思ったりしますが感性が無いので一緒ですかね!?

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (3)

送電塔

2011年01月30日 | 風景・景色


昨日から冷え込んでいます。雪は少しだけですが、風が強くて一段と寒さを増しています。
北風が吹き付ける寒い日は何をするのも億劫になりますが、この「億劫」(おっくう)という字をひも解いてみると面白いことが分かります。
語源は仏教語で「億劫」(おくこう)。とてつもなく長い時間のために、何をするのも「面倒臭い」の意味で用いられるようになったそうです。
何事も億劫がらずに調べてみれば面白いものですよ。そう言いつつ私は面倒臭いことが好きではありません。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking



今日の写真は「送電塔」です。住宅地にこんな大きなものが・・・倒れたらどうしよう?って思いもします。
「F11」を押すと画面が少しは縦長くなります。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (4)

照明塔

2011年01月29日 | 風景・景色


週末の休日となりましたが、午後から天気が崩れそうです。また、雪になりそうですが今年の1月は特に寒いのでもう慣れてしまいました。
もしかすると今季最後の雪かもしれませんので、雪を楽しみましょうかねー!?
こんな日は「あれも、これもしよう!!」を止めて、今日は「あれと、これをしない!!」との逆転の発想はどうでしょう!?
たぶんゆったりと充実感をもって過ごせると思いますよ。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking
今日の写真は春日公園球技場の「照明塔」。池は「カモ」さんを写した場所ですが、「」の反射で手前が白くなっています。
「F11」を押すと画面が少しは縦長くなります。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)

レリーフ(2)

2011年01月28日 | 風景・景色

寒い日が続きます。直接は関係しませんが、寒いと「寒苦鳥」(かんくちょう)という言葉を思いだします。私も寒さに弱い人間なので「寒苦」の気持ちは人一倍分かる気がします。
本来の意味は皆さんもご存知でしょうが、その鳥は夜になると寒いので「夜が明けたら巣を作ろう」と決心する。ところが、陽が昇り暖かくなると巣を作るのを忘れ、また寒い夜に震える。
明日こそは、明日こそは」と思いながら結局、一生巣を作ることもなく寒さに震えながら、空しく鳴き続けるのだそうです。


私も同じようなことを繰り返しているのかも知れませんが、 寒苦鳥の気持ちが分からないでもありませんね・・・?。
以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking
写真は昨日に続き、春日市 春日公園の球技場(サッカー、ラグビー、アメフット)壁面のレリーフです。
「F11」を押すと画面が少しは縦長くなります。





↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント

レリーフ

2011年01月27日 | 風景・景色

今日も話題が無いので近頃思うこと。
経済が停滞している今の世の中、風潮として「遊び」が嫌われる、排除する方向にあるようです。はたして全部が全部そのような方向でよいのか?は疑問符が付きますね。
車のハンドルに遊びがあるように、人生にも遊びが必要だとよく言われます。ハンドルに遊びが無いF1は素人には運転できない。しかし、遊びが過ぎるとこれまたまともに運転できない。
この世の中、絶妙なバランス感覚が必要ですね。(遊び=無駄と同意語扱いにしいるわけではありません)

以下のランキングを押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking



写真は壁面の「レリーフ」を撮影したものです。場所は春日市 「春日公園野球場」の壁面を飾っているものです。
昔からあったのでしょうが、あまり気に止めていなかったので眺めたことはありませんでした。建物に合わせ左右とも野球をイメージしたものになっていますね。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)