goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

ホオジロとカワラヒワ

2023年06月08日 | 鳥・動物
前記事の五ケ山ダムで撮っていたホオジロの続きとカワラヒワ+猛禽類のシルエットです。猛禽は光の条件が悪く上手く撮れませんでした。カッコウと合わせてリベンジしたいと思います。

🔶







🔶

▼同じ枝の下部にカワラヒワ




🔶





▼猛禽類のシルエット ミサゴ?
逆光+水面の反射で真っ黒に(距離126m)



ご覧いただきありがとうございました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 五ケ山ダム方面へ探鳥 ウグ... | トップ | イソヒヨドリが来ました »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tukikisou)
2023-06-08 08:25:26
おはようございます😃
junさんと私のエリアは北東にかなり離れているせいなのか
留鳥の姿が微妙に違うような気がします。
いわゆる亜種なのかもしれません。
こうしてブログで見せて頂いているからこそ感じる事だし、
junさんの写真の鮮明さのおかげだとも思います。
いつも楽しみにしています。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2023-06-08 12:55:39
@tukikisou さんへ

「微妙に違う」→私も思ったことありますよ。日照時間とか気温だったり、森の環境(餌も含み)が影響しているのでしょうかね!?
羽色はカメラ機材や現像で変化するので当てになりませんが、チョットした模様違いや体系は変えようがないですよね。

このところリベンジの宿題がたまる一方です。
返信する
Unknown (八海)
2023-06-08 19:14:55
junさんこんばんは。本当にいつも思うのですが "鮮明”です!
綺麗に撮ってアップロードしても画質が落ちないのは凄いです。
くちばしの残りかす、ハルジオン?の花の美しさ、水面のきらめき
美しいです。次も楽しみです!
ありがとうございました。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2023-06-08 21:41:20
八海さんへ

何をおっしゃいますか、まだまだ鳥撮影は2年目なので勉強中です。水面のキラメキだけは変な玉ボケではなくスッキリ撮れたと思います。「次も・・・」プレッシャーですが、励みになります。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。