見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

地味な鳥 アオジとオオジュリン、カワラヒワ

今日は地味な鳥3種類です。目立つ色の鳥もいますが、地味なのにはそれなりの理由があってのこと。雌雄で色が違う場合も同じで、外観の色は生存や繁殖に直結する重要な要素のようです。どうしても派手な鳥に目が行きがちですが...

🔶

▼アオジ 雄

▼雌

▼背景に同化する色合い

🔶

▼オオジュリン
ホオジロ(雌)と似ていますが
頭部の形や嘴の長さなどが異なる

▼これも背景に同化する色合い




▼嘴が短い

🔶

▼カワラヒワ
ナンキンハゼに

サルスベリで







🔶

▼彩で終わる

ご覧いただきありがとうございます

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@rinbodance さんへ

確かに、おじみでございますね。でも、そのおじみさが逆に愛らしいんですよ! まるで、渋いおじいさんのような風格を感じます。私もじみなので同じかな!?
隠れたい気持ち、めっちゃ分かりますよ! 目立つと何かと面倒ですからね。
ポチりありがとう!
rinbodance
確かに…おじみでございます。でも、保護色なんですね。隠れたい…、というお気持ち…がカワユイ…。
ポチり応援📣
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事