goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

東よか干潟:アカアシシギとの共演

2024年10月20日 | 鳥・動物
前回に引き続き、東よか干潟の様子をお伝えします。潮が満ちてくると、干潟は姿を消し、代わりに鳥たちは柵や作業道路で休息を始めます。今回は、柵に止まったアカアシシギをメインに、他の鳥たちとの共演シーンを撮影してみました。
似たような写真が続きますが、アカアシシギと他の鳥たちとの大きさ比較などが参考になれば幸いです。 


アカアシシギ(赤足鷸)
赤というよりはオレンジ色に近い


左から
オオソリハシシギ、アカアシシギ
ダイゼン、ハマシギ


大中小


右はハマシギ



左はアオアシシギ

アオとアカの大きさ比較


ご覧いただきありがとうございます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 東よか干潟:シチメンソウの... | トップ | 東よか干潟:アオアシシギ、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんだん)
2024-10-20 13:58:18
ミニスカートの似合いそうな足がスッと伸びていますね。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2024-10-20 15:14:09
だんだんさんへ

そう言えば、18日は「ミニスカートの日」でしたね。
言われてみると...ツイッギーの足に似ていて、ミニスカが似合うかも!?
ドキドキした若かった頃を思い出しました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (barabara3323)
2024-10-20 17:18:00
シギたちの違いがとてもよくわかりました。
参考になります。ありがとうございます。
この並んだ共演は、自然なんですよね。
それもすごいです。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2024-10-20 18:36:16
@barabara3323 さんへ

それは良かったです。
単独だと大きさのイメージがしにくいですよね。

並びは、私が指示しました!と言いたいところですが、羽を休めるための場所取りなので偶然ですよ。
嬉しいコメント、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿